※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんたい子
子育て・グッズ

鼻水には特に薬はありません。鼻水吸引器があります。症状が他になければ病院に行かなくても大丈夫かもしれません。

鼻水って薬は特にないんですよね?
それなら無理して病院連れていかなくてもいいかな…。
鼻水吸引器はあります。それ以外の症状がなければもう気にする歳でもないのかな。

コメント

はなこ

何歳の方のお話でしょうか??
お子様でしたら
鼻水のお薬もらえますよ(^^)

  • めんたい子

    めんたい子

    2歳です。何度か鼻水で病院(小児科耳鼻科)行っても薬を貰ったことはなく、ママリでも以前鼻水に効く薬というものは本来ないと教えてもらいました。なので行っても無駄かなと。
    予約はしてるのですが、お昼寝しちゃったのと連れてってくれるはずの旦那がまだ帰ってこないので行くのを迷ってまして(><)

    • 6月30日
  • はなこ

    はなこ

    そうなんですね( ; ; )

    今うちの子風邪ひいてますが
    鼻水のお薬二種類でてます^^;
    きいてるのかはわかりませんが(T . T)

    病院いくと他の病気もらったり
    しそうで悩みますよね。

    • 6月30日
いっせー

鼻水を出しやすくする薬は耳鼻科に行くと毎回もらってますよ!
鼻水出始めると必ず中耳炎になるのですぐ耳鼻科に行ってます。
ちなみにうちも2歳です。

  • めんたい子

    めんたい子

    サラサラでずっと垂れ流しなのでわざわざ出す薬はいらないのかなと…(´・・`)

    • 6月30日
晴日ママ

鼻水を止める薬は貰ったことないですが
鼻水をサラサラにし出しやすくする薬なら病院行くたび貰います☺️

  • めんたい子

    めんたい子

    出てる鼻水がサラサラでむしろずっと垂れ流しなんですよ。

    • 6月30日
くろーばー

鼻水のお薬は、奥に溜まりやすいネバネバの鼻水を出しやすくするお薬や、
アレルギー反応で出るようなサラサラの鼻水を止める(抗ヒスタミン剤)とかがありますよ。
ネバネバタイプの鼻水は、止めるよりも出して菌も出すのが今の主流みたいなので、あんまり出す医師はいない印象です。

  • めんたい子

    めんたい子

    ネバネバではなく、サラサラで水みたいな鼻水が出てます。しばらく落ち着いてたけどまたぶり返したみたいで( ´・ω・`)
    鼻水だけなのでとりあえず月曜日まで様子見します。

    • 6月30日
  • くろーばー

    くろーばー

    アレルギー性鼻炎とかでは無いのでしょうか?
    それなら、ザイザルとかゼスランあたりが効くかなーと思います。

    透明なら、細菌感染とかは起こしてないと思うので、様子見でも大丈夫だと思います😊

    • 6月30日
とんたろう

先日鼻水のみで耳鼻科に行ってきましたf(^_^)
結論は鼻水に対する薬はあるけどそれは出す薬なので出てるときの薬はあまりないのではということですf(^_^)
ただ吸ってもらったり中耳炎のことが心配なら耳鼻科に行くのもてかなと思いますf(^_^)
うちの子は鼻水のみの症状(鼻の奥で鼻水が溜まり寝れなくなってきたので…鼻水はそとに出てません)で耳鼻科に行ったのですが鼻水と痰をだしやすくする去痰剤と生理食塩水(鼻水吸う10分前に鼻にいれて鼻水をやらかくするもの)を処方してもらいましたf(^_^)
最初はさらさらの透明な鼻水が出てた(その時は様子見してました)のですが、だんだん鼻水が出てこなくなり鼻の奥でずるずるいいだして寝苦しそうにしだしました(T_T)

余談ですが去痰剤はいいのですが抗ヒスタミン剤はやめた方がいいかもです(>_<)
インターネットにあるので正しいかはあれですが幼い子には抗ヒスタミン剤の副作用が最近言われているみたいで(>_<)
押さえ込むよりだしきれというのが最近の考えみたいです(>_<)
ただ症状などで使った方がいいのかもなのですが…
それはお医者さんに確認した方がいいかもですね(>_<)
私は他の病気がうつるのが怖くて病院に電話して患者さんの人数を聞いていきましたf(^_^)たまたま一人だったのでよかったですf(^_^)
息苦しそうでないなら様子見でもいいかもですねf(^_^)
お医者さんに言われた対処法は授乳前の吸引、朝夕の食後の薬(去痰剤)と寝るときに寝苦しいようなら40度のお湯であたためたタオルで鼻をあたためてあげてといわれましたf(^_^)
辛いと思うけど授乳の前の鼻水吸うのは頑張ってとf(^_^)
もし生理食塩水などなければお風呂のあとの鼻吸いかあたたかいタオルなどであたため鼻水をゆるくしての鼻吸いがいいかもですねf(^_^)
今やっていてまだ寝にくそうではありますが前より少し寝やすくなってます(*^^*)
記載したものはすべて鼻水がドロッとしたりつまったりしたときの対処法なのでもし参考になればと思い記載しました(>_<)