![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月検診の雰囲気や時間、親同伴の状況について質問です。一緒に行くべきか迷っています。
鶴岡市や酒田市、庄内町にお住まいの方
3ヶ月検診について質問です。
7月に3ヶ月検診があるのですが、雰囲気はどんな感じなのでしょう?
広い所で順番待ちして一人ずつ検診って感じでしょうか?
時間は2時間はかかると聞きました。
検診の日、母が休みなので一緒にいきたいのですが、親と来てる人はあんまりいませんか?(^_^;)
私の抱っこだとギャン泣きすることが多く、母の抱っこだと泣き止むときが結構あるかもあるので、一緒だと安心かなあと思ったのですが…
一人で行った方がいいでしょうか?
- ゆず(6歳)
コメント
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
鶴岡市に住んでます☻
検診はにこふるで、
受付順に検診が始まります(^^)
最初に受付をしたら
6人一グループでかたまり、
保健師さんの説明を受けて
身体測定 内科検診をして、
離乳食の説明、読み聞かせ?がありました!
受付順なので、早く行けば
1時間半程で検診は終わりました☻
私が行ったのは娘の時で
2年前ですが…その回は
ママとお子さん2人の方が多い印象でした(^^)
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
鶴岡市民です。
先月行ってきました😊
早く行った人からどんどん終わる感じでした☺️
保育士さんや保健師さんも丁寧で雰囲気は良かった印象があります。
流れは上のたまごやきさんの通りです🙂
私は息子と2人で行きました。
お子さんから見てお祖母様と一緒に来ている方はいらっしゃいませんでした🙂
ほとんどがママだけが連れてきている感じでした🙂
-
ゆず
はじめまして✨
コメントありがとうございます!
雰囲気はいいんですね😌
少し安心しました✨
まだあまり2人きりで外出したことがないのでとても不安です😅- 7月1日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
はじめまして!鶴岡市民です!
流れは、
受付
受付順に6人で1グループ作る
数字の若いグループは身体測定と内科検診から
数字の大きいグループは離乳食の説明
という感じで2時間くらいで効率よく進みました。
わたしは娘と2人では少し不安だったので母に付き添いをお願いして行きました。
パパやおばあちゃんと来てる方と多くいましたよ!
離乳食の説明の時も母に預けてしっかりと話を聞くことが出来ました😊
-
ゆず
はじめまして✨
コメントありがとうございます!
なるほど、そんな感じで進むのですね💡
因みに私は庄内町ですが、基本はどこも同じ流れですかね?
付き添いの方結構いたんですね😲
どうするか考えてみます(>_<)
離乳食もよくわからないので、しっかり話を聞きたいです(^_^;)- 7月1日
-
ぽんちゃん
検診なのでどこも同じかと思います!
人数の多い少ないで検診時間が変わるくらいで!
娘と2人でお出かけするのに
まだ慣れてなくて不安だったのでお願いしました😢
検診で息子さんの成長が見られるといいですね💗- 7月1日
-
ゆず
返信遅れてすみません💦
そうなんですね💡
地区での初検診なので、不安ですが楽しみです(^^)
資料さらっとしか見てませんが次回は9ヶ月検診になるんですかね?- 7月7日
-
ぽんちゃん
わたしも不安でしたけど、なんとか乗り切れました😊
確かそうだった気がします!
わたしもさらーっとしか見てないので曖昧ですが(笑)- 7月8日
![しい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しい
鶴岡市在住です!
私も、7月に3-4ヶ月検診があります!
答えになってませんが…
私も、置賜から引っ越してきたので
気になっていたので質問してくれて有難かったです😊
私は、予防接種デビューの日も
少し気になった事があり病院に連れていった日も平日という事もあり
同居ですが義両親がまだ働いているので基本平日はワンオペです💦
なので、検診は娘と2人で
行きますよ♥
-
ゆず
はじめまして✨
コメントありがとうございます!
そうなんですね💡
月齢近いみたいで嬉しいです😁
ワンオペ大変ですね😖
無理しないでくださいね👍
私も2人で行けばいいんでしょうが、色々自信がありません⤵️- 7月1日
-
しい
はじめまして♥
どういたしましてです♥😊
私の娘は今週に
4ヶ月になりますが
よろしくお願いしますね♥
ありがとうございます🍀
無理せず頑張ります💪
抱っこ紐あれば
全然、安心してくれますよ!😊- 7月1日
-
ゆず
遅れてすみません💦
そうなんですね💡
私の息子はあと少しで3ヶ月なので、1ヶ月違いですね✨
別の投稿でお見かけしましたが、もしかして荘内病院で出産されました?
もしそうなら私もです(^3^)/
抱っこ紐、まだ買ってません😅
買っておけば良かった( ノД`)…- 7月7日
-
しい
いえいえ、大丈夫ですよ♥
1ヶ月違いなんですね♥🐰
近い月齢で嬉しいです☆
そうです!荘内病院で出産しました!♥そうなんですか?色々偶然ですね✨
抱っこ紐あると色々便利ですよ♥
これからでも全然大丈夫ですよ😊- 7月8日
![s.u♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.u♡
こんにちは◡̈⃝⋆*
上の子は赤ちゃんの頃からよく泣く子で機嫌良くひとり遊びが出来ず泣くか寝るかのどっちかって感じでした💦
恐らく3ヶ月健診ではなく4ヶ月健診だと思いますが、みなさんが言ってるように受付を早く済ませてしまえば1時間半程で終わるので早く帰りたければ受付時間より少し前に来て待ってるといいですよ✨
5ヶ月から離乳食を始める人が多いので離乳食の説明がありましたが、うちの子だけギャン泣きでうるさくしてしまいその場にいるのが迷惑かなと思ったので泣いたときにすぐ部屋から退出しました😅なので離乳食の話は聞いてないです(笑)
まだ低月齢なので周りにも泣く子はいるのであまり気にしなくても大丈夫ですよ✨
-
ゆず
はじめまして✨
コメントありがとうございます😌
わかりました!
早く終わりたいので最初に受付する勢いで早く行きます笑
話はもしものときは聞かなくても大丈夫なんですね💡
それなら少し安心しました(^_^;)- 7月7日
ゆず
はじめまして✨
コメントありがとうございます!
6人1グループになるんですね(^O^)
読み聞かせって、絵本ですか?
早く終わりたいので早く行きます(>_<)
泣いたとき泣き止ませる自信がありません😅
mimi
絵本の読み聞かせがあって、
最後に絵本を貰えました☻
mimi
あれ⁇絵本の読み聞かせは
その次の健診だったかな🙄⁈
記憶曖昧です💧
ゆず
大丈夫です(^^)
教えて頂いてありがとうございます✨
絵本貰えるのは嬉しいですね(ノ´∀`*)