
産休・育休明けの仕事復帰について、不定休の変則勤務で土日祝は家族が見てくれるため、平日は日勤希望。上司は理解せず、夜勤も要求。不安で悩んでいます。
いつもありがとうございます。
説明が下手かもしれませんがよろしくお願いします。
9月に産休・育休が開け仕事復帰します。
私の職場は、不定休で変則勤務。
早番・日勤・遅番・夜間があります。
先日、上司と話し合いがあり、
仕事復帰について、
土日祝は主人が見てくれるので
土日祝は変則勤務で大丈夫なので、
平日は子どもが熱風邪を想定して
日勤にしてほしいと希望しました。
その理由としては、我が家は、
父母も若く働いています。
ですので、子育ての主体は母である
わたしが行うことになります。
また、職場は
日勤の場合だと、
早番・遅番・夜勤と違い
欠員が出ても
仕事がまわるようになっているためです。
しかし、上司には『 今までそんな事例はない。
あなたの両親に子供は任せて仕事出来ないのか?
夜勤もすぐしてほしい。
そのような条件はのめない。』
と言われました。
こうゆうものなのでしょうか。。
なんだか、仕事復帰に不安があり
どうしたらいいのか非常に悩んでいます。
なにかアドバイスよろしくお願いします。
- りか(5歳9ヶ月, 7歳)

ちびっこかいじゅうまま
わたしのところも同じ4交代勤務です(;;)!
土日祝は変則勤務大丈夫なら、
平日日勤のみの勤務にしてくれてもいいじゃんって思います!
今までなかったからダメっていうのは、ありえなすぎる(#^ω^)!!

m.mama
はじめまして!
私も去年の9月終わりに仕事復帰しました。
私の職場も不定休ですが早番、日勤、遅番、夜勤はない職場です。
復帰するにあたり、話し合いもありましたが基本土日祝に関しては休みになりました。
小さい子供を育てる上でやっぱり小さいうちは熱が出て休まなきゃいけない
時もあると思いますし、日中でも保育園から熱とかの電話があればお迎えも行かないと行けないと思うので
色んなリスクがある旨を再度上司に話してみるべきではないでしょうか?
事例はないかとは思いますが
そこは働くママの気持ちを
理解してほしい気持ちを
言うのはどうでしょうか?
子供の通う保育園のママさんは産休、育休がない職場に勤めてて事例はなかったですが話し合いを重ね産休、育休を取得してましたよ‼
りかさんがもし今回のような事例が
ない所でも日勤が可能になればそこの職場でママさんが働けるようになるかもしれないですし‼
アドバイスになってなく、しかも長文で失礼しました(´・д・`)

きなこ
前職が同じような勤務体制でした。最初の1ヶ月は日勤のみにしてもらい、様子をみて可能な勤務を追加していきました(^^)両親共に働いていましたが、保育園の送り迎え等かなり協力してもらっていました(^_^;)なんなら姉弟にも💦無理なものは無理なんだから、こちらこそそのような条件はのめないと言い張るしかないですよね(^^;

退会ユーザー
理解なさすぎですね。
できない、と断った方がよくないですか😱

ととろ。
そういうとこ多いと思います(><)
ほかの社員と同じ条件が飲めないなら、パートになれってことでしょうね😢
本当にママに厳しいです😢

さつき
そんな理解のない上司ならもし復帰してもいろいろ揉めそうな気がしますね。
前例がないなら作ればいい!だけなんですけどね。でもそれだと恐らくりかさんがツライ立場になるかと思います。
パートになるか転職するか…
この条件をのんで貰えないなら退職するしかありませんって上司に言ってみたらいかがでしょうか?
コメント