
赤ちゃんを連れて帰る際、猫を完全室内飼いにする必要がありますか?
現在里帰り出産中でもぉすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。
田舎暮らしで、猫を飼われておられる方に質問です。
里帰りしている実家にいる猫ちゃんは、家の中外を自由にしてた猫ちゃんですが、出産後私と赤ちゃんが帰って来てからは、ずっと外にいます。
ここからが本題なのですが、旦那の実家でご両親と同居なのですが、そこにも猫ちゃんが1匹いて、家の中外を自由に行き来しています。
田舎なので、その猫ちゃんはモグラや、ネズミや、雀を捕ってきたりしてたまにネズミや雀を庭で食べている猫ちゃんです。
旦那のご両親が早く帰って来いと言いますが、
外に出してる猫が居る家に赤ちゃんを連れて帰っても大丈夫なのでしょうか?
試しに、室内飼いをしようとして家の中に外に行きたがっても閉じ込めたそうですが、夜中まで鳴いてたそうで、数日試したけど、家族が寝不足になったそうです。
赤ちゃんを連れて帰るなら、猫ちゃんを完全室内飼いにしないとダメですよね??
- 莉緒ちゃん❤(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
きっと猫ちゃんを変えることはなかなか難しいと思うので赤ちゃんのお部屋には猫入れないようにするしかないですね😅
うちも3ヶ月まで里帰りしていて家に戻って赤ちゃんの部屋は別にしました!
でも猫と対面させましたが猫がビビって基本近寄ってきません😂😂
最初は部屋にも入ってこずクローゼットにこもりっぱなしでした(笑)

めいしゃん
この時期はノミダニの薬をしっかりつけてあげて、猫ちゃんの予防接種もちゃんとしてけばある程度は大丈夫だと思います!
うちの実家も猫4匹います。外にも中にも行ったり来たりなので心配でしたが意外と猫は神経質で子供のそばにはあまりきません💦
-
莉緒ちゃん❤
ノミダニの薬、首に着ける液体の物を
私の実家の外に出してる猫にはしているのですが、家の中にこの間ノミが1匹居ました😵💨
慌てて捕まえましたが。
予防接種しないとダメですね!
4匹も居たんですか。凄い(*^^*)
でも、ずっと赤ちゃんを部屋にって難しいですよね?
そのうちハイハイしたり歩きだすと
台所等には来るし。
いつまで部屋を別にしたら良いのでしょうか?- 6月30日

みい
私も旦那の家に同居です!家の中に2匹猫がいるのですが1匹がよく脱走して戻ってきます😓私たち用の部屋があるので日中はずっとそこにいて部屋には猫を入れないようにしてます!猫が出るとノミを連れて帰ってきて大人はすごい噛まれてますが、子どもは不思議と1箇所も噛まれてません😅猫自体も近寄ってきません!でも外に出るなら猫用のシャンプーで洗ったり注射をしてもらった方がいいと思います😥
-
莉緒ちゃん❤
ノミに噛まれると本当に痒いですよね!
聞いた話しなのですが、生後間もない赤ちゃんは、虫に噛まれても、抗体がないから、痒くないらしいです。来年は痒いらしいです(笑)本当かどーなのか分からないのですが😅
いつまで、赤ちゃんと猫は部屋を別にする予定ですか?
脱走しなければ、猫ちゃんは家の中におとなしく居ますか?- 6月30日

みい
初知りです🙄噛まれた跡もないから大丈夫だと思います(笑)
部屋はずっと別です!ご飯の時はみんな一緒なので、そこで猫と会うぐらいです👍
家の中では大人しいですよ!去勢はしてますか?去勢をしたらすごい大人しくなりました✌️
-
みい
返信する場所間違えました😓
- 6月30日

莉緒ちゃん❤
赤くなってなかったら、多分噛まれてないと思います♪
去勢してる猫ちゃんですが、ニャーニャー鳴いてかまってちゃんで、ワガママ猫です😅💨
遊んで欲しいみたいで、家の中ウロウロしてます。外に出してくれとうるさいし😅
赤ちゃんが生後何ヵ月まで別にする予定ですか?
ご飯以外で、リビング等には連れていかないですか?

みい
ワガママちゃんだと困りますね🤣妊娠中は抱っことかめっちゃしてたけど、今は全然しなくなりました😅
部屋にテレビも赤ちゃん用品もあるので、ご飯以外は部屋でゆっくりしてます✌️お義母さんもゆっくりして〜って言ってくれてるので(笑)今は抱っこだけどおすわりできるようになったりずり這いしだすと、猫と一緒にしてると尚更ノミダニが心配ですよね😩
莉緒ちゃん❤
そうですよね。猫ちゃんを変えるのは難しいですよね。
まだ2年ほどしか経ってないので、外の方が楽しいみたいだし、たまによその猫と喧嘩してますし😅💨
1度、赤ちゃんを連れて帰ったのですが、2時間程だけ。
普通に部屋に入ってきて、赤ちゃんが泣いたので距離はおいてましたが、部屋の中にはいました😓