※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

娘の寝かしつけが遅く、眠気を誘発してしまうため、リビングで寝かしつけてテレビを見ているが、これでいいか不安。

いつも21時半には寝室の電気を消して寝かしつけるようにしています。(少し遅いですかね、、)でも背中スイッチがかなり敏感で、結局寝付いてくれるのは0時とかになります(><)それからは6時とかまで寝てくれます。
私たちも寝室の暗い部屋で娘に付き合っているとどぅしても眠気が襲ってきてしまいます(><)
なのでリビングの電気を暗くして、熟睡するまでは膝の上で寝かしながら私たちはテレビを音量小さくして見たり喋ってます(><)膝の上やラッコ抱きなら起きないので、、。
それじゃダメですかね(><)??

コメント

るまま

主さんの楽な方法でいいと思います♪♪
静かな部屋より少し物音がしても寝てくれる子になってくれると今後助かりますよ😊
その頃は眠りも浅いし背中スイッチすごいですよね(笑)
そのうちオムツ替えても起きないくらいになるので今はその方法で主さんのストレスがないならいいと思います🙌❤️

  • まる

    まる

    そうですよね!物音に敏感だとしんどいですもんね(><)
    少し気が楽になりました☺️ありがとうこざいます😊

    • 6月29日
deleted user

全然いいと思いますよ!2ヶ月の頃はまだ昼夜の区別がないので😊

  • まる

    まる

    そうですよね(^^)!
    安心しました(^^)ありがとうこざいます😊

    • 6月29日
メメ

2ヶ月くらいなら生活リズムもまだ整わないので、21時半に寝かしつけようとしても寝てくれないですよね😊
うちはその頃、21時までにはみんな寝室に移動
電気は豆電
テレビはつけて、音量最小とかにしてました
まぁ、大概一緒に寝落ちしていたので遅くまで起きてたことはないですが笑
そんな感じで夜は暗いんだよ、と教えてあげていけば良いと思います

  • まる

    まる

    全然寝てくれません😂
    夜は暗くして、朝は明るくすることだけをとりあえず心がけてやってみます(^^)
    ありがとうこざいます😊

    • 6月29日
ユウ

当時はそうでした😊
ラッコ抱きも、健診で「ベッドをやめて布団にして、落下の危険をなくせばいい」と言われましたよ😊

ちなみに背中スイッチ対策として、頭を先につけて全身をおろし、一時停止してから手を抜くとうちの子は成功しやすいです😣

  • まる

    まる

    そうなんですね(°▽°)
    背中スイッチの方法試してみます!
    お包み作戦はダメだったので、、😭
    ありがとうこざいます😊

    • 6月29日