
コメント

k.a.mama*
自然分娩よりも帝王切開の方が費用は高いです!
いくらかは忘れてしまいましたが‥プラス10万くらいだった気もします。入院日数も増えますし(>_<)

ゆうまま
私が産んだ総合病院は帝王切開の方がはるかに安いです。
高額療養費制度と出産一時金を使って、自費は子供の検査代の数千円のみで出産一時金も半分ぐらいはもらいました!
医療保険も20万近くおりたと記憶してます。
医療保険入ってるなら、帝王切開で保険がおりるか確認してみてください(^^)
高額療養費についてはうちの病院では、事務さんから手続きの案内がありました!
病院に聞いてみるのも有りだと思います!
-
maya**
そーなのですか!!
入院の日に窓口できいてみたいと
おもいます!!
高額医療費の申請は
まだなにもしていないのですが
大丈夫ですかね??😣😣- 11月20日
-
ゆうまま
私の場合は1人目が緊急帝王切開だったので入院中に主人がバタバタと手続きしてくれましたが、一応退院までには間に合いました!
でも今回は予定帝王切開という事で、病院から先に手続きしておくよう指示があったので早いに越した事はないと思います✧
心配でしたら、明日の午前中にでも病院に電話されてみてはいかがでしょうか(^^)- 11月20日
-
maya**
そーだったのですか!!
ちょっときいてみます!!- 11月20日

みくしむ
私の場合 一時金以外に 24万も支払いましたー(~_~;)
高額医療費申請して 5万弱はかえってきましたが、、、
-
maya**
そんなにかかるのてすか?!?!
てっきり帝王切開になったので
42万以内に収まると
おもってました…- 11月20日
-
みくしむ
私は陣痛中に血圧が上がってしまい緊急帝王切開したので、その後 血圧下げる点滴とか投薬とか多かったのでそれもあるかもしれませんが、
普通分娩プラス5〜10万は見ておいた方がいいですよ!
うちのとこは普通分娩で15万くらい支払いあるみたいなので やはりこのくらいいきましたf^_^;- 11月20日
-
maya**
えええええ、そんなに
+なんですね、、、
お金の計算をもっかいしないとです…- 11月20日

y_ys_s
私の病院は自然分娩より帝王切開の方が安かったです!病院によって違うのかもしれないですが
-
maya**
病院によってちがうのですね!
ちなみにどの項目が
保険適用になるのですか??- 11月20日

y_ys_s
私の病院の場合はほとんど全部保険適用でしたが赤ちゃんが産まれてからすぐにする耳の検査だけ保険適用外でした!
-
maya**
なんていい病院さんなんでしょう!!
わたしのうむところは
すべてが高いので
保険適用がどこまでなのか
はらはらどきどきです😣😣- 11月20日

あき、、
高額医療費申請して2万かかりませんでした!!
病院によって違うと思いますが⸜( ⌓̈ )⸝
-
maya**
高額医療費ってどこで
申請するのてすか??
もーおそいですかね?- 11月20日
-
あき、、
入ってる保険によって違うみたいです!後から申請するのが面倒くさいなら先にしといた方が楽ですよ(°0°)‼
- 11月20日
-
maya**
入ってる保険とは
社会保険とかですか??- 11月20日
-
あき、、
そうです!!
- 11月20日
-
maya**
社会保険に加入してます!!
あとからでもできますかね?😣😣
火曜から入院になってしまうので
うんでからでないと動けないのです…- 11月20日
-
あき、、
後からできますよ!
旦那さんの扶養なら旦那さんに言ったら手続きしてもらえるとおもうんですが…- 11月20日
-
maya**
シングルなので
自分から社会保険事務所に
いったらいいのですよね?- 11月20日
-
あき、、
一緒です!!
私は会社に言ってもわからないと言われたので自分で社会保険に電話して手続きしました!
後わからないこととか助産師さんにきくと知ってたりしますよー!- 11月20日
-
maya**
なるほど!
助産師さんもしってるんですか!!- 11月20日

y_ys_s
個人病院ですか?
なるべく保険適用だといいですね😥

退会ユーザー
医療保険とかはいってますか?
入ってないなら経膣分娩よりはるかにかかるとこのが多いですよー。手術になりますからね。
-
maya**
医療保険は入ってます!!
- 11月20日

maya**
日赤なのです!!
maya**
やっぱり高いのてすか
出産一時金を10万は超えると
ゆーことですか??