![どりちゃす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
検査薬で陽性が出てから、総合病院と個人クリニックを検討中。予算や環境で悩んで個人クリニックに予約。出産の病院選びで何を重視しましたか?一時金や実費について教えてください。
先日検査薬で陽性が出てから出産する病院を探し始めました(*´∀`*)
今4w6dです♡
総合病院と個人クリニックで2つに絞りましたがそれぞれに良さと悩みどころはあるのでかなり悩みました( ˘•ω•˘ )
総合病院は予算が安く設備が整っている(NICUやGCU)が個室がかなり入りづらい
個人病院は予算がやはり高めですが、全室個室、料理が最高で先生の評判もく、万が一の時は先ほどの総合病院と提携していて運んでくれる
その代わりかなり人数なので5wで検診に行き仮予約の必要あり
といった感じでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
悩みに悩んで思い切って個人病院に予約をし、分娩予約もその日なら取れると言ってもらえました♡
私の住んでる市は一時金が42万なんですが、そのクリニックでは上限15万プラスになるとのことです( ˘•ω•˘ )
総合病院の方なら少しプラスか一時金からお釣りがくる予算ですみますが、やはりいい環境の中で迎えたいので思い切りました‼︎
そこで皆様、出産の病院はどこにこだわって決めましたか?
予算は一時金から実費はありましたか?
教えてください(*´∀`*)
- どりちゃす(8歳)
![でん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でん
ご懐妊おめでとうございます!
私は里帰り出産だったため、実家から近いところにしました!
また、姉が産んだことある産婦人科でとても綺麗なとこだったのでそういう理由で選びました。
私も42万だけ補助してもらえる市だったのですが、足出した金額が10万ちょっとでした!
希望の部屋が満室で、第二希望の部屋でしたが、第二希望を特室にしてしまったので、普通の部屋よりも高くついたのと、退院までに子どもの聴力検査代、お産の時の酸素マスクや陣痛促進剤などの費用含めの10万ちょっとでしたよ。
他の産婦人科よりも少し高くついた気がします。笑
これから寒くなるので身体を冷やさずリラックスしてお過ごしくださいね!♡☺︎
![どりちゃす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どりちゃす
ありがとうございます(•̀ᴗ•́)♡
近さも大事ですよね(๑❛ᴗ❛๑)
やはり10万ほど出してる方多いみたいですね( ´ー`)
一時金の中でおさまればいいですが、多少お金追加してでも納得した環境で産みたいと思いました♡
追加料金怖いですが予約したので頑張っていきます(•̀ᴗ•́)笑
コメント