
出産や育児が大変で、2人目を踏み切れない理由や不安要素について相談しています。
そろそろ2人目を考えていますが、
1人目の出産、育児がかなり大変だったため
なかなか踏み切れません。
同じような気持ちの方、
なにが不安要素でとどまってますか?
わたしは
出産が丸2日以上で大量出血の絶対安静で
産後の体力の回復に2年くらいかかったこと。
こどもが感の高い子で1歳半すぎるまで
毎日ほぼ朝から晩まで泣いてるタイプだったこと。
夜泣きもひどかったこと。
母乳もでず、完ミだったこともあり、
ほんとに毎日寝る時間がなくて
精神的、肉体的に限界を感じていたこと。
わたしの抱っこだけ
身体を仰け反り返って嫌がって泣きわめくこと。笑
など、いま思い返しても
不安要素しか思い出せません。
支援センターなど利用したり
市の方に相談しても
子育てはそんなもんよ的な余裕のある方の解答で
悲しくなりました…
2人目ほしくても
不安が勝ってしまいます。。。
どうしたら前向きに頑張れるのでしょうか…(´・_・`)
1人目はいまだに気分屋の癇癪もちのせっかち。
保育園朝早くから通ってるのに寝る時間も遅く
正直、こどもが寝てから…なんて時間なし!!
毎日カオスです。
だいぶ慣れましたけど
こんな状態で2人目って大丈夫なのかな〜…
欲しいのに。。。
と思ってしまいます。
- ゆみりー(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
わたしは出産自体が3日かかって、陣痛時間30時間超えてるので次も怖いですね…
今まではまだいいやと思ってましたが、最近になってほしいなあと思って妊活してます。
ほしいと思うまで無理しなくてもいいんじゃないでしょうか?

s。💓
1人目の時にエコーなどで異常告げられたりして
2人目を授かることに不安がありましたが
時間が解決しました!不安だと感じる今は
別に無理して妊活されなくてもいいのでは?
作らないといけない義務なんてありませんし。
-
ゆみりー
そうなんですね。妊娠中に感じる不安って精神的にまいりますよね…
無理して妊活、まだしてないんですけど
年齢的なものもあって🤭
2人目欲しいけど、2人育てられるのかな…て💦- 6月29日

えりか
出産自体は安産でしたが、会陰切開の傷が1か月程痛くて家事育児がままならなかったこと、完ミで寝不足など、出産後から離乳食始めるまでの期間が1番大変で嫌だったのでまた繰り返すのかと思うと嫌になりますが、兄弟はつくってあげたかったので頑張ろうと😌
3歳差くらいを希望してたので予定よりは早まりましたが、嫌な時期を早く終わらせられると前向きに考えてます😂
長引かせる程自分が歳とって後々更に大変になるよりはこれで良かったと思ってます!
何とかなる精神です💡
-
ゆみりー
そうなんですね〜!
おめでとうございます♡
たしかに、最後の二文は…核心得てて、胸に突き刺さります😂
悩んでても、欲しいなら仕方ないですもんねぇ💦- 6月29日

つくね
本当に大変だったんですね。今も育児や家事に本当に大変ですよね。
旦那様やご家族は協力的でしょうか?
上記の不安要素は話し合いなどされてますでしょうか。
将来赤ちゃんを授かった時 地域のサポーターさんの利用などは大変助かると思います。
家事がしんどければ宅食頼んだりなどなど😳
困った時どんなことが必要で どんな方法で切り抜けるかちょっと想像しながら、または相談しながら、困りごとを少しずつ減らせていければいいですね。
一人では解決し難いものばっかりです。
色々全部背負い込まないようにしてくださいね😉😌
いい方法や考えが出るといいですね(´ω`)
-
ゆみりー
旦那さんは協力的ではあるのですが
やはり仕事があるので
助けてくれる時間が極小です。
不安要素の話し合いはしやすいと思います。
ほんと一人で抱え込むと爆発しちゃいそうちなりますよね🤯💣
できるだけmamariなども活用して
皆さんに心のうちを話したりしてます。笑
地域サポーターの利用、ちょっと考えてみます。
ありがとうございます😊- 6月29日
ゆみりー
陣痛30時間越えとか…大変でしたね💦
わたしも欲しいな、とは思うんですけど
不安が欲しいを勝つ日が来るんですかね。。。