※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
妊活

①無排卵時の体温変化と排卵日の関係、②排卵後の体温と黄体機能不全、③黄体機能不全でも生理のタイミング、④基礎体温と暑さの関連性について教えてください。

①無排卵でも、排卵日には体温がガクッと下がるか
②排卵しても、黄体機能不全であれば体温は上がらないのか
③②の場合、体温が上がってなくても生理は2週間後くらいにくるか
④寝起きで汗をかくくらい暑かったら基礎体温も高くなるのか

分かるものだけでも構いませんので、教えていただきたいです。お願いします。

コメント

そら

初めまして*
②ですが、黄体機能不全は高温期が短いことを言うことが多いです。なので、排卵後は体温はあがります。高温期の理想は14日前後ですが、10日前後だと診断されると思いますよ☺あとは排卵後の体温の上がり方がゆっくりめの時もクリニックでは薬などを出されると思います。
③は約2週間後にきますよ!無排卵だといつもより周期は長くなるようです💦
④は私の感覚ですとあまり関係ないかな、と思います。夏と冬では全体的に変わりますが…
お役に立てれば幸いです🍀

  • な

    遅くなりましたが、回答ありがとうございます!とても勉強になりました😣✨基礎体温をつけて、様子みてみようと思います👌

    • 7月4日
みーみ

素人見解なので参考までに。
①無排卵の月は体温がガクッと下がることはありません。基礎体温がガタガタで高温期、低温期の区別がつきにくくなります。
②黄体機能不全でも排卵すれば体温はゆっくりなりに上がります。ただ、高温期が短くなる特徴があります。
③排卵をしたのであれば生理は二週間後あたりでくるはずです。
④体験談としては、必ずしも毎日高くなるわけではありませんが若干高い事が多かったように思います!

  • な

    遅くなりましたが、回答ありがとうございます✨そう言えば基礎体温を見返してみると、排卵後はゆっくりと体温が上がっていくので、実際は高温期が短いんだなぁと思いました😰

    • 7月4日