※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a mama
妊娠・出産

入院準備を考えています。陣痛用と入院用を分けた方がいいでしょうか?何を入れるか、おすすめの持ち物も知りたいです。大村の中央産婦人科で出産予定です。

入院がいつになっても大丈夫なように
もうバッグへ準備をしようと思うのですが
やはり陣痛用と入院用に分けた方が
いいのでしょうか??
あと、陣痛用は何をいれる
入院用には何をいれる
それと別にこれはあった方がいい!
という物も教えてください!
ちなみに長崎の大村の中央産婦人科で
出産予定です!
この病院で出産された方教えてください!

コメント

my

陣痛用と入院用わけてました!😀
陣痛用には冷えピタやペットボトルにつけられる
ストローのやつ、テニスボール、飲み物三本くらい
マスク、うちわ、充電器、軽いおやつなど
陣痛の最中に使うものだけいれてました!
入院用は産院で指定されてるもののみでしたよー😀!

  • a mama

    a mama

    なるほどですね♥️
    すごく参考になりました😍💕
    私も早速出来る準備はとりかかります((( *´꒳`* )))
    ちなみにパジャマの心配はいらないでよね?あとスリッパもいらないんですか😳?!

    • 6月29日
  • my

    my

    1人目のときも2人目の今も
    前開きパジャマは持ち物に書いてあります!
    スリッパは産院にありましたよー😀!
    あ、あと地味に役に立つのがS字フックとお風呂用のメッシュのバッグです!
    入院中いろんなとこに鞄かけたりできたのでおすすめです😀♥️

    • 6月29日
クー

分けた方がいいかと思います😊
旦那さんが居ない時や慌ててになると荷物色々持って行ってる場合じゃないので、陣痛用だけを持って、後から入院用の荷物を旦那にお願いしました!

陣痛用、入院用と退院時の小さめのバックもあると良かったです!退院後足りないの買いに行くとき便利でした。笑

私はインスタみて中身用意しました❤️

・産後骨盤ベルト
・化粧品(退院時の写真があった)
・コード長い充電器
・加圧ソックス(産後浮腫みました)
・アイスノン(この時期なので)
・ヘアゴム(赤ちゃん触る時用)
・ホットアイマスク(産後ハイで中々眠れなかった)

とかですかね😊💕

出産は大変ですが、我が子との対面で辛さ一気に忘れました😭❤️頑張って下さい❤️

  • a mama

    a mama

    すごく参考になりました😭🙏🏻
    充電器も長い方がいいんですね♥️
    長いのを準備しておきます😍
    冷えピタは使えますね、たしかに!

    スリッパはいらないんですかね?😌

    • 6月29日
  • クー

    クー

    ベッドの上でケータイ触るのでコード短いと体制限られてきつかったので長めがおススメです🤣
    産後は血圧や体温上がりやすいので冷ますものがあるといいかと❤️
    部屋に冷蔵庫があればそこで冷やせるので❤️
    私の産んだ産院は県外の違うところなので参考にならないでしょうが、スリッパもパジャマもありました😊
    検診で再度あるもの聞くといいかもしれないですね😊

    • 6月29日
ま

うちが産んだとこは、持ってきたパジャマで出産しましたよー!
病院ごとに違うので確認したほうがいいですよ★