
堺区の耳原総合病院で出産予定の方へ。病院で貰えるものや準備する必要なものについて教えてください。便利なアドバイスもお願いします。
大阪府堺市堺区にある耳原総合病院で出産された方に質問です。今年の秋の出産予定です。まだはやいですが、少しづつ出産バックや陣痛バックなど入院で必要なものを準備しようと思っています。そこで、病院に何が置いてあって何が貰えましたか?病院によって貰えるものが違ったり、準備する内容が違うと聞いたので悩んでいます。「これ、あったら便利」的なアドバイスもけっこうです。次の検診で直接病院で聞けばいいのですが、まだ日にちがあるので教えてもらえると嬉しいです、よろしくお願いします。
- いぶ(6歳)
コメント

ゆき
もう少し後の方で冊子みたいなのもらえますよ🙆♀️
それか検診の時に準備したいのでもらえますか?って言うともらえるはずです。
私は早いこと準備したかったので言って貰いました🙇♀️
私的にあって便利と思ったものは特にないですかね、、笑

ふー
1人目耳原総合病院で出産、
2人目も出産予定です🤩
細かくは覚えてませんが、
赤ちゃんの服やオムツ、ミルクは全部病院にある物だったので
赤ちゃんの為にいるものは退院の時の服ぐらいでした!
授乳クッションなども貸してもらえるしあまり準備するものって無かった気がします😅
覚えてる物は服、タオル、大きめのナプキン、母乳パッド、コップ、お箸、洗面用具などですかね💦
これがあったら便利と思った物はないです😅
-
いぶ
コメントありがとうございます。
タオルやお箸も必要なんですね!
準備します。助かりました(⊙ꇴ⊙)- 6月29日
-
ふー
いえいえ!😳
あと陣痛中は痛くてご飯食べれなかったのでゼリーなども持っていきました!
あ!便利と思ったの1つ思いだしました😅
ペットボトルにつけれるストローとキャップが一緒になっている物です!
陣痛中もすぐ飲めるし、赤ちゃん抱っこしてても片手で開けて飲めるのであって良かったです😆- 6月29日
-
いぶ
ペットボトルのストローとキャップはやっぱり必需品ですね!百均で探してみます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
- 6月29日

mayu
今年の3月に耳原総合病院で出産したものです!
大きめのナプキン2つか3つぐらい
ミルク小缶2つ
ガーゼタオル
オムツ1つ
おしりふき3つ
貰えたと思います!
ナプキンは私の場合は足らなかっくてで用意しました!
産後服は貸してくれるのですが、
着替えたい!となったら何円かプラスでした!
自分自身持って行ってよかった物は
ストローなどで飲めるタンブラー
汗拭くタオル
母乳パッド
お風呂セット
着替え
赤ちゃん用の爪切り
ぐらいだったと思います!
いぶ
コメントありがとうございます。
やっぱり、準備はもう少し待った方がいいですかね(笑)次の検診の時に聞いてみます。