![yukiht](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中、旦那が休みたがることにイライラしています。不妊治療も考えているが、ストレスが大きいです。他の方はどうですか?私の感じ方はおかしいでしょうか?
妊活において、女の方が身体の面でも精神的にもしんどいと思いませんか?
私は自分の体のことは出来る限り頑張って何でもしてるのに、旦那は大事なチャンスの日にしんどいから休みたいって…。
毎日遅くまでサッカー見たり携帯見たりしてるくせに…。
釈然としません。
これでまた今回もダメだったら、生理が来てまたしんどくてツラい思いをするのは私。旦那は痛くも痒くもない。
今回もダメなら不妊治療に行くつもりをしてるけど、時間や体や精神的なストレスを受けるのもまた私。
そこまでちゃんと分かってんの?って言いたくなってしまいます。
妊活されてる皆さんのところはどんな感じですか?
こんなふうに思ってしまう私はおかしいですか?
- yukiht(4歳9ヶ月, 10歳, 10歳)
コメント
![みーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーたん
わかります。うちも当初は夫婦間での気持ちの差が激しすぎました。
なんであたしだけこんな辛い思いをして、努力もしてんのに。あんたは何もしないわけ?自由に過ごすの?なんも協力してくれないの?と思うことがありました。最初は妊活がこんなに長くなるとは思っていなくて我慢してました。半年経ってもできず、とうとうあたしの中で我慢の限界がきてしまいました。
とことん話し合いました。私が思ってることを言って聞いてもらい、疑問に思うことはないかを聞きました。一つ一つ解決していきました。
そして旦那さんの思いも聞きました。
結果、うちの旦那さんは不妊の認識が薄すぎたことが発覚。一緒に病院に行き、先生の話も一緒に聞いてもらって少しずつ理解してくれるよーになりました。疑問に思うことは紀伊天満くれるよーになりました。
夫婦での話し合いって大事なんだなって感じましたね。
長くなりすみません🙏
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ほんとにその通りだと思います!
私は体外までしましたが、毎回採血や飲み薬はまだいいですけど、自己注射に採卵に移植と、なんで女ばっかり痛い思いして、男は気持ちいい思いして精液提供するだけで楽だよねと思ってイライラしちゃいました😅
-
yukiht
やっぱりそうですよね。
女性は負担ばっかりでツラいですよね。
私だけじゃないんだって思えました。
ありがとうございました。- 6月28日
![そらりく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらりく
私はタイミング→不妊治療で授かりました👶
うちも、タイミングをとってる時は、肝心な時にダンナの気持ちがうまく合わず、ムリでした。
まあ、都合よく合わせるの、難しいとは思いますけどね💦
で、本格的に不妊治療というかたちに入ったら、頑張ってくれました✨
-
yukiht
うちも本格的に不妊治療になったら、旦那も病院に一緒に来てもらって、頑張ってもらいたいです。
回答ありがとうございました。- 6月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も治療してました、うまくいかずもどかしくて嫌になって実家に帰ったこともありました😇
-
yukiht
なかなかうまくいかずもどかしくなりますよね。。。
回答ありがとうございました。- 6月28日
![にこるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこるん
私は妊活経験して体外授精までして授かりました。
旦那との温度差、かなりありましたし、今もありますよ!
体外授精で授かり、無事生まれてきてくれてよかったと思っているようですが…
妊活中に私が毎月生理が来て暗い気持ちになってグズグズしていたのがかなり嫌だったらしくて、共感なんか全くしてくれず、逆に怒られていました。
すごいストレスたまると言われました。言い方もキツイので参ります。
私も不安、ストレスたくさんなのに旦那にも話せず、暗い気持ちになっても明るく過ごさなきゃいけない事がまたストレスでした。
(旦那からしたら悩んでもしょうがないと言う事らしいんですが…)
妊活中はあらゆる方法を試したりしていて、体を冷やさない食事とか、気を使っていたんですが、そういうのも理解されずでした。(今も)
結果的に授かる事ができたんですが夫婦二人三脚とかでは全然ないです💦
私1人でがんばった感でいっぱいです!!!
-
yukiht
やっぱり温度差ありますよね。。。
生理が来て落ち込んでたら怒られるって…辛過ぎますね。
そんな中ほんとに1人でよく頑張れましたね。すごいです!
きっと生まれてからの子育てでも温度差ありますよね。
あんまり1人で抱え込んで無理されないようにして下さいね。
回答ありがとうございました!- 6月29日
-
にこるん
お気づかいありがとうございます😊
子育ても温度差だらけで最近イライラ止まらないので抱え込まないでと言っていただき救われます✨😭
うちも、仕事疲れたから休みたいと言いながら、夜遅くまでスマホ見たりゲームしてしゃべってたり!!
妊活中でタイミングとれなかったりしたらなおさらイライラしてたと思います!!
男の人ってこんなものなのか…理解して行動してくれる優しい方もいるのかな?と最近考えます😖
こんな我が家ですが、もう1人子供望んでいてまた妊活始めます。近々治療再開します。今回もきっといろんな事で負担が多いのは女性の私になると思いますが、2人のママになるために乗り切らないとと気合いいれてます笑😊
yukihtさんは双子のママなんですね!!
男の子2人かなりにぎやかそうですね☺️
私1人の子育てでも毎日時間たつのすごく早くてあせあせしてるので💦
双子育ててるなんて尊敬します!!✨✨- 6月29日
-
yukiht
そうなんです。双子育児が大変過ぎて…次の妊活が遅れてしまったんです。
本当はもっと早く次が欲しかったんですが。
しかももう私も年齢的にリミットなので、1周期でも早く欲しくてすごく焦ってます^^;
でも焦ってもできるものでもないし…難しいですよね。
妊活も子育ても、夫婦二人三脚なんて全くの理想ですよね。。。
日々旦那に失望しながら…でもその旦那なしでは次の子は授かれないし…。
割り切るしかないんですかね。
そんな中でも話し合って不満をぶつけたり自分が折れたりもしながら、少しずつマシな夫婦になっていけたらな〜と、私はまだ割り切れないでいるんですけど…。
1人で何でもできる人はいいのかもしれませんが、私はキャパが小さくて実際助けてもらえないと育児も家事もできません^^;
つい無理をして抱え込んでしまいがちですが、不本意でもまわりになるべく助けてもらって余裕を作って笑顔でいてあげることが、何より子供の為かなとも思いますし。
長くなってしまいました。
また妊活再開されるとの事、にこるんさんもストレス溜めすぎずに肩の力を抜いて下さいね。
お互い育児や家事を頑張るのではなく、手抜きして自分を甘やかすことを頑張りましょ(^^)- 6月30日
yukiht
そうですよねー!
この前も話し合って予定を立てたはずだったのですが…。
すごくモヤモヤします。
不妊治療始める時には旦那も一緒に連れて行って先生の話も一緒に聞かなきゃダメですね。
親身になってお答え下さりありがとうございました!