※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

最近、後追いが激しくて困っています。お風呂やトイレに行くときに泣き、抱っこを求めます。家事は抱っこ紐で対応していますが、料理は難しいです。皆さんはどうしているでしょうか?

ここ最近、後追いが激しくなって困ってます。
トイレにいくのにも一苦労です。
姿は見える位置でもちょっと動こうとしたら泣きます。
泣いたら抱っこじゃないと泣き止んでくれません。
大好きだったお風呂でさえもバスチェアに乗せると泣きます。おもちゃなどで気を引いてもダメでした。
お風呂で泣かれると響くのでお風呂の時間が憂鬱になってきました。
その事を夫に話すと遅くなるけど今日からお風呂は夫が帰ってきてから入れようと言うことになりました。
日中の家事は抱っこ紐などでしたりしてますが、料理とかはさすがに危ないので寝てる時に作ったり、機嫌が良さそうな時をみて作ったり、少し泣かせてたり…
皆さんはどうされてるのでしょうか?
求めてくれるのは嬉しいしすごく可愛いと思う半面ちょっとメンタルやられそうです😵

コメント

チポメイ

色々分かってきて…大変な時期ですよね(^◇^;)
旦那さん協力的で素晴らしいですね!

うちはグズグズしてる時は常におんぶで料理も気をつけながらやってますねー。あとキッチンに入れてあげて鍋とかで遊ばせたり味見させつつ、ちゃちゃーっと作ったり。

  • まり

    まり

    コメントありがとうございます。
    あえてキッチンにいれてあげてるんですね!
    おんぶしたことないのでチャレンジしてみようと思います!

    • 6月28日
ゆいまま

成長の過程ですからねー
仕方ないと割り切ることも大事かなと思います。じゃないと書いている通り何にも出来ないですよね。
甘えさせる余裕がある時は一緒に行動し、やることがある時は多少泣いても◯◯してくるよ〜と声をかけて離れれば慣れて来ますよ(^^)

  • まり

    まり

    コメントありがとうございます。
    成長してるってことはわかるんですが…ちゃんと声かけして慣れさせる事も必要ですよね😵

    • 6月28日
さなえ

おんぶで抱っこ紐しながらしてました‼︎それも嫌がればなるべく機嫌が良いときにテレビ見てるときとかに作ってしまったりしてます(^^)
ほんとメンタルやられるの分かります‼︎

  • まり

    まり

    コメントありがとうございます。
    やはりおんぶで家事をされてるんですね。一時的なものだとはわかっていてもなかなかキツイですよね😰

    • 6月28日