![まめたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目出産後の保育園送迎に悩んでいます。上の子供は保育園に通っており、自転車で2駅。産後1ヵ月の上の子供を休ませるべきでしょうか?理由は野菜や睡眠の問題、保育料金、ストレスです。
二人目出産後の保育園送迎について悩んでます。
両家の親は遠くに住んでおり、フルで仕事もしているため
産後頼ることができません。
主人も朝早く夜遅い職業です。
(入院中のみ仕事を休んで母親に来てもらう予定です)
上の子供は保育園に通っていて、月に4万程保育料金払っています。バスで2駅ほどの保育園にいつから通わせるか悩んでます。通うとなると必然的に産まれたばかりの子供も一緒につれていかざるを得ません。
自転車は坂道が多い地域でして、産後の身体にはキツそうです。
二駅(乗ってる時間は4、5分)ですが、やはり産後1ヵ月上の子供は休ませるべきでしょうか?
なるべくなら、上の子は保育園に通わせたいと思っています。
理由としては、
①野菜を家では全く食べない(保育園では食べている)
②休日など家にいると昼寝をしない(夕方頃眠くなって夜寝ない。保育園では決まった時間にしています。)
③保育園の料金がもったいない
④ずっと家にいることになり、ストレスがたまるのではないか?
皆さんならどうされますか?
市町村のファミリーサポートなども考えましたが、子供の性格上あまりつかいたくないです(>_<)
- まめたろう(6歳, 9歳)
コメント
![まあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあさん
通わせます🙋
ママも休む時間がとれると思うので😅
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
うちは行きは旦那、迎えは父にお願いしてます。父がいけない日は私が行ってます。
わたしは年子なので保育園にだいぶ救われてます!
ずっと家にいたらお互いストレスたまりますよ💦
ヤキモチやきはじめたらゆっくり授乳すらできないです…
地域の子育てシェアはどうですか?
毎日が厳しくても週2-3日保育園行ってくれるだけでも休めるかとおもいます!
-
まめたろう
うちは誰にも頼れない状況なのでいつから通うか悩んでます。出来れば産後すぐ通わせたいのですが、新生児連れてのバス利用などが気になっています、、、。
- 6月28日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
誰にも頼めないとなると私なら電動自転車で行きます❗
新生児を連れてバスはちょっと抵抗があるので💧電動だと坂も楽ですよ。
5人子持のママがいますが、退院後はすぐに動いてたと言ってました☺️
-
まめたろう
電動自転車ですと、細い坂道が多く15分くらいかかり降りて押さないといけないので悩んでます(>_<)でも預けたいので少し考えます(>_<)
- 6月29日
![HARUmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARUmama
赤ちゃん退院後の翌日から抱っこ紐でお兄ちゃんの保育園行ってましたよ😊自宅から車で10分くらいで🚗今は育休中なので退園して2人とも家に居ますが…大変ですね😅上の子は体動かして遊びたいし下の子は家でゴロゴロしたいし😅なので少しでも保育園預けて休むのがオススメです✨
-
まめたろう
同じ方いらっしゃって安心しました!下連れてって特に風邪うつったりはしなかったですか?
- 6月29日
-
HARUmama
間違えて下に返信してしまいました🤣すみません💦
- 6月29日
![ごまらむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまらむ
私なら保育園通わせます❗
子供にはなるべく環境変えたくないのと、お金が勿体ないからです❗
バスも乗ってるのが4~5分なら乗ります❗
保育園のママさんで車ですが新生児を連れて毎日来てる人居ますよ💡
-
まめたろう
そうですよね!私も通わせる方向で検討したいと思います(*^^*)
- 6月29日
![maple](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maple
うちは上の子が保育園行ってたので産後2週間は夫に送り迎えをお願いし、その後わたしが下の子を連れて保育園の送迎してました💦
車で5分もかからない保育園だったのですが、連れ回した結果RSにかかって入院してしまいました💦💦💦
昼間赤ちゃんと2人で休めるのはとてもありがたかったですがそんな事もあり少し大変でした😭
-
まめたろう
そうですよね(>_<)新生児連れていくとそういう問題もあるので気になってました(>_<)💦入院となると心配ですし余計負担になりますしね…(>_<)
- 6月29日
![HARUmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARUmama
1月生まれでしたが風邪は大丈夫でした😊ただ赤ちゃんに興味があり見せてとか触らせてとか言ってくる子供達が居て風邪うつっても困るし適当に流してました🤣上の子の事やってる間に抱っこ紐から出てる足触ってたりするので要注意です😅
-
まめたろう
なるほど!笑 そうですね! 一時期だと思ってその期間は頑張って耐えます!まずは無事に出産ですが(;´д`)
- 6月29日
まめたろう
そうですよね~!
産後すぐでも新生児連れて通わせますか?(>_<)
まあさん
うちはまだ保育園に預けてませんが
預けてたらそのまま通わせます😅
交通手段がバスっていうのが
気になりますが、、😓
お母さんがいるうちは見ててもらって
上の子だけ送っていきます😊