※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロー
子育て・グッズ

育児放棄や虐待のラインはどこからなのか知りたいです。

皆さんが思う、【育児放棄】と【虐待】のそれぞれに対してどこからが育児放棄、虐待だと思いますか?

最近、ネグレクトや虐待の漫画を携帯でよく読んでて「こんな事が原因で?気をつけなきゃ」と思います・・・

私自身、親から平手、げんこつ、顔面パンチ、閉め出し、閉じ込められるなど普通にされてきました。小3の頃キッチンバサミで髪の毛を全部切られた事もあるし山に置いてきぼりにされた事もあります。ご飯を食べさせて貰えない事もあるし、父が家に何日も帰って来なかったこともあります。

片親で父しか居なかったのでそれはそれは強烈でした。
父の機嫌で殴られたりする事もありました。(ギャンブルで負けた時など)

18で家を出て一人暮らし、成人してからは怒る事すらされなくなったので父からしたら【躾】と思っていたようですが当時の私は完全に【虐待】だと思っていました。

自分の子にはそんな風にしたくない!と思ってますが過保護にもなりたくありません。

なので、皆さんが思う育児放棄や虐待のラインはそれぞれどこからなのか教えて欲しいです!!

コメント

こゆち

今はしょうがないのかもしれないけど
本当に線引きが難しいですよね😭


前に
子供が嘘をついたので、ゲンコツして
怒りました😵💦
もう何度も何度も同じことで嘘をついていたので😔😔
それで泣いていたら通報されて
警察署行って
調書とられましたよ(´;ω;`)
ゲンコツ1発でも「暴行罪」になると言われました..😞

警察官の方も
「自分達の小さい時も叩かれたり外出されたりは普通やったけど
今は時代が違うけんね~」って
言ってました😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します💦
    げんこつで暴行罪ですか⁉︎😱

    • 6月28日
  • こゆち

    こゆち

    そうです😵💦
    私もびっくりしました😭😭
    児相の人まで来て
    子供たちは児相で預かるって言われたけど
    拒否しまくりました😵💦

    • 6月28日
  • ロー

    ロー

    すごいですね・・・げんこつで暴行罪!
    本当に時代ですよね~
    大声で怒ると白い目で見られるし、優しく言えば「躾がなってない」と言われる世知辛いですね😅😅

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    事件があったりするから児相も対応早くしてるんでしょうね💦
    ちなみに…通報した人って近所の人ってことですよね?😥

    • 6月28日
  • こゆち

    こゆち

    それで暴行とか言われたら
    本当に、え?って感じです😭😭💔

    生活しずらいですよね😭

    • 6月28日
  • こゆち

    こゆち

    対応hあ早くていいかもしれないけど
    こちらの話もきいてくれなくて
    もう頭にきまくりでした😵💦

    それは教えてくれないけど
    うちの周りは家が2件しかなくて
    人も車も1時間通らないとか
    ざらなんで通報したのは横の人だと思います😭💔

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😱

    それなら確実ですね💦
    げんこつとゆうか…泣かせるだけでも通報されそうな気がしますね😰

    • 6月28日
  • こゆち

    こゆち


    それから顔合わせても
    挨拶すらしてこない感じをみて
    隣だなって思います😭😭💥
    うち6人いるので
    喧嘩してギャン泣きして
    でも子供同士の喧嘩だから
    関与せずに泣いたままなんて
    よくあるのに😭😭

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    挨拶してこないってあきらかじゃないですか💦
    通報する前に…子供同士の喧嘩とは思わなかったんですかね?😓

    • 6月28日
  • こゆち

    こゆち

    こちらからは挨拶するんですがね😢

    んーどうなんだろう😭
    もう少し様子見て欲しかったです(´;ω;`)

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ずっとギャン泣きしてるなら気にはなるかもしれないですけど…兄弟喧嘩なんてほぼ毎日じゃないですか?😅

    • 6月28日
  • こゆち

    こゆち

    毎日です(´;ω;`)笑
    今日も帰宅早々でした😢🤣

    • 6月28日
煮干し

人造人間18号さんのは完全なる虐待ですよね💦

虐待のラインは
子供が悪いことをしていないのに無意味に叩いたりしたら虐待にあたるとおもいます。親がイライラしてて八つ当たりで子供にあたるなど。
育児放棄はご飯をあげない。
ずっと泣いてるのにあやさない。
オムツなどを交換してあげない。

あやしても泣いてる場合に親のほうが
精神的に辛くなるので一旦おいて落ち着いてからまたあやすのはいいとおもいます。

躾で手を叩く足を叩くはいいとおもいます。
ですが加減に気をつけないといけません。

  • ロー

    ロー

    あやしても泣いて、こっちが参りそうで諦めたら「育児放棄」って言われません?😓
    私も子供が1ヶ月くらいの時にどうしてもダメで、1度扉あけてリビングの横の部屋に居たら旦那に「育児放棄やろ!」と言われて😓😓
    まぁ事情話したら納得してもらえましたが💦

    • 6月28日
  • 煮干し

    煮干し

    気持ちを落ち着かせないでずっとあやしてイライラしていたら子供に悪影響ですよ。怒りを子供にぶつけかねません。
    親の感情を感じとっても子供は泣いたり笑ったりします。

    5分遠目でみて抱っこまたは添い寝してみたりするのがいいとおもいます。

    • 6月28日
  • ロー

    ロー

    今はもう喜怒哀楽もはげしいし、何で泣いてるかだいたいわかるので大丈夫です!

    • 6月28日
disney☆

自分の感情に任せて手をあげたら虐待だと私は思ってます。感情に任せた時点で力加減できてないと思うので。
悪い事をした時は口で注意したり、何回も物を投げて危なかったりすると投げた方の手を叩いたりは躾かなと。
子どもを1人にして目を離したら(様子が確認できる、声が聞こえる同じ家の中で気をつけてる以外)育児放棄だと思います。

  • ロー

    ロー

    たしかにそうですよね~!
    けど、うちはまだですがこれから
    こうして欲しいのにしてくれない、ダメなのに言っても聞かないからイライラして怒っちゃう・・・みたいな事はこれからありそうで怖いです💦上手に叱れたらいいんですけどね💦

    • 6月28日
みん

必要最低限の人間としての生活を守ってあげれないのが育児放棄
たとえば、はみがき、つめきり、食事、会話、お風呂や、身の回りの世話、トイレを教えたり
生きて行くうえでの術を親が身をもって教えてあげない、いわゆる、放置、

暴力をされてなくても
服が汚い、季節にそぐわない、虫歯だらけで治療の痕跡もなし、、爪も髪も伸び放題など、、


虐待はなんですかね
自分の感情にまかせて暴言をはいたり暴力ふるったり

暴力は暴力でも時には叩いて分からせなきゃいけないときもありますし、

口で言ってもわからないなら
とっさに引っ叩くしゲンコツだってしますよわたしは!怒鳴るし、、
くちわるいし、、

だけど1番に子供の幸せをかんがえてます!
毎日たのしくすごせるように考えます。
子供たちが大好きです👶

  • どんぐりかーか

    どんぐりかーか

    線引きは難しいと思いますが人造人間18号さんの体験は確実に虐待だと思います
    私も親に叩かれて育ちました(虐待等ではありません)
    娘にも同じ事をわざと繰り返したりした時は手を叩いたりお尻を叩いたりしてます
    私の中の線引きは虐待‥‥親の感情の起伏で子供に非がないのに怒鳴ったり手を出すこと、また子ども考えさせず全て親の意見に従わせたりすること(優しい虐待?)
    育児放棄‥‥親として子供の生活面での面倒を見ないこと
    ご飯を与えない お風呂に入れない 子供とコミュニケーションをとらない 学校に行かさない 家から出さない

    どちらも子供の為にした行動でなければ虐待や育児放棄だと思ってます
    不安に思うことは一人で考えずに支援センターや児童館の先生に話してみたらいいです 身近な友達なんかだと逆に相談しにくいこともあるので‥‥

    • 6月28日
  • ロー

    ロー

    普段は普通で、今は普通に仲良いので今思えば躾だったのかな?とも思うんですが思い出せば何度も学校の先生が家に来てました😅

    普通にしてたら虐待にはならないと思うのですが、漫画の読みすぎで「そんな事がきっかけで・・・」と思うようになって😱

    • 6月28日
ぽこ太

私も あまりまともに育った訳ではありません💧なので私個人の考えですが…

育児放棄、まだ適齢ではない子どもにも自分のことは自分でさせるように強いる。それが子どものためではなく親が楽をするため。自分は極力子どもに手を貸さない。子どもに興味や愛がない。

虐待、子どもの心に傷が残る過度なしつけ。例えば子どもがほかの子をたたいてしまったりして、親が子どもに「痛い」を伝えたくてたたくのは私は虐待とは思いません。これはたたいた親も心が痛いです。
ただ感情が高ぶってたたくのはしつけではなく、虐待かなと…。
もちろん親も人間ですから、感情的になることはあります。でも子どもも人間です。ちゃんと心があります。

私はこう考えてます😊
あと親がまともではなかったので(笑)そこは反面教師にして、きっといつも笑ってていつも優しい理想のママにはなれないけど、子どもと一緒に成長していくママでありたいです

  • ロー

    ロー

    私も反面教師に!とは思います!
    けど、同じように育った姉は過度に甘やかしてるのでそういう風にもなりたくないな・・・と思うのも1つです😱😱

    私は2歳で親が離婚して母に捨てられ1度も会ったことがないので母親というものを知らずに生きてきたので余計に不安になります・・・

    • 6月28日
ぽこ

育児放棄は子供の必要最低限のお世話もしない、関心がない事ですかね…。
例えばですがパン1つと水を与えていたら死にはしないですが、育児放棄だと思います。
お風呂も週一でも死なないですが育児放棄かな?と…。
ここらへんは必要最低限のお世話をしてないないに当てはまると思います💦

虐待は自分の感情で叩いたり、そうでなくても過度な暴力をしたら虐待だと思います(T_T)
例えば子供が人に迷惑をかけたり自分の命に危険がある事を言っても聞かなければ、多少叩いたりは必要なのかな…と思ってます。
ただそれが行き過ぎたり、また自分がイラっとして感情に任せて殴ったりはもう虐待かなと思います💦

  • ロー

    ロー

    今はとてつもなく可愛くて仕方ないですが、これからイヤイヤ期や反抗期などを迎えた時、きちんと「母親」として接してあげられるのか・・・私は2歳で母に捨てられて1度も会ったことないのでお手本というか、そもそも母親を知らないので不安になります😱

    きちんと両親がいて育った家庭はどうやって分担して叱る・甘やかすをしているのか、など全く分からなくて・・・

    旦那はごくふつうの家庭で育ったので何でも「普通こうやろ?」とか「普通やん」って言うので私からしたら「それ、普通じゃないよ・・・」とも思います😱

    躾として手や足、お尻ペチン!はまだ充分に理解出来ない子には良いと思うのですが、私が心配なのは子供が小学生くらいになったら、です😱

    • 6月28日