※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

支援センターで赤ちゃん見てるとやっぱりもう1人産みたいなぁと思います…

支援センターで赤ちゃん見てるとやっぱりもう1人産みたいなぁと思いますが、1人目が可愛すぎて2人目の育児のために色々我慢させるのが可哀想という気持ちが大きいです🥲

でも何度か公園とか行くと、娘が兄弟で遊んでる他の子をじっと見てたりするのは羨ましいと感じているのでしょうか?

最低でも4歳差になるかと思いますが、4.5.6歳差の兄弟がおられる方、1人目に我慢させてることは多いなと感じますか?🤔

コメント

みっこ

つわりの時期、我慢させたなーと思ったり…
妊娠して、一緒に走って遊んであげられなくなったり…
ディズニー行きたい!を1番我慢させてる気がします🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    1人目は本当に妊娠してる?って言われるくらいつわりがずっとなかったので存在を忘れてましたが、つわりがあると遊びにも連れて行けないですよね🥲

    産まれてからもディズニーは中々厳しそうですね🫣

    • 4時間前
yum@

先日出産して今日退院予定です😅
うちは6学年差になってしまうのですが妊娠中は検診についてきてエコーを嬉しそうに見たり、エコー写真を見ながらここが目で鼻で口!と説明してくれたりしました😊ベビー服も一緒に選んでくれたり出産準備も一緒にできました。
誘発分娩になってしまったのですが、入院すると伝えるとそうでもないように振る舞ってくれていますが、いざ入院するとバイバイすると泣き出してしまいました。産まれてから1日も離れたことなくその夜は電話が泣きながらかかってきてこちらも号泣でした。出産後テレビ電話もしましたが表情も険しく我慢させてるな、、と思いました。

10時に退院予定なので思いっきり抱きしめる予定です🥲
助産師さん看護師さんからは赤ちゃんは旦那さんや他見てくれる人に授乳以外は預けて(記憶には残らないから)上の子とできるだけ過ごしてあげてと言われました😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメント読んでうちの子を想像して泣いてしまいました😭

    私も一日も離れたことなく、寝る時も一緒(パパとじゃ寝れない)なので、5日も離れるのは精神的にダメージを与えそうです🫣

    幼稚園に行くので里帰りできる状況じゃなく、旦那は出張が多い、両親は共にかなり遠方なのでワンオペになることは確実です…
    厳しいかなぁ…

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私もそう思っていました。
1人目が可愛すぎて…
私は次女を5歳差で産みました(自然と欲しくなったのと長女も兄弟が欲しいと言い始めました)が、結果として確かにもちろん我慢させることも多いです。
上の子ファーストにも限界があるし…。

でも、上の子は変わらず可愛いし、下の子も同じくらい可愛くて、もうこの2人がいない生活は考えられないくらいになりました😭🫶🏻

上の子も上の子で我慢してることは沢山ありますが、その分パパやママと2人時間を作ったり、沢山褒めたり、今まで以上に愛情を伝えてたら赤ちゃん返りもすることなく、特に不安定になることも今のところありません。
むしろ『抱っこしてお世話してあげたい❣️こんなに妹が可愛いならあと100人くらい妹と弟が欲しい😍』
↑こんな感じになってます🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    兄弟が欲しいという時期が来るんですね🥹

    100人ですか😇笑
    下の子大好き!ってなれるくらいママリさんのお姉ちゃんへの愛情表現がすごいんでしょうね🥰

    もし2人目ができた時は愛情を伝えることは変わらずやっていきたいと思います!

    • 3時間前
あこ

最初は娘が可愛すぎてひとりっ子もいいかもとも思っていたのですが、外で兄弟と遊ぶ子たちをじーっと観察するようになったと思ったら、よその赤ちゃんを見て、「赤ちゃんかわいいねえ😍」と言うようになったので、やっぱり妹弟がいたほうが楽しいのかなと思って4歳差の姉妹になりました☺️

どうしてもひとりっ子の時に比べると、我慢してもらうことはあります🥲
小さなことでいえば、上の子と遊んでいる時に下の子が泣き出した時とかは、ちょっと待ってねとなりますし😣
大きなことでいえば、何時間も移動するところへの旅行は、上の子は行きたいらしいですが、下の子がイヤイヤ期に入り始めてうるさくするのでもうちょっと先かなとか😭

でも、それ以上にひとりっ子時代に見られなかった、お姉ちゃんな上の子が見られるのが可愛くて仕方がないです☺️お姉ちゃんだからとは絶対言わないようにしていますが、本人が自然と下の子に優しく接してくれているのを見ると、頼もしくなったな〜と思うし、上の子を見て下の子が真似して2人で笑い合うのを見たら、姉がいて妹がいてよかったなーと思います🌷

長々とすみません🙇‍♀️🙇‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりうちの子も兄弟が欲しいなぁと思ってるんですかね🤔

    確かに長旅はできにくくなりますね、、
    下の子がよく泣く子なのか、よく寝る子なのか、上の子と同じ育児ができるとも限らないし、、、

    でも、2人が仲良くしてる姿を見るのは確かにみたいです🥰
    我慢させるのは当たり前にあるけど、それを上回る愛情表現が大事ですね✍️

    • 3時間前