
コメント

パンゲア
管理費込約11万
手取り31万前後
専業主婦です(>_<)

ママリ🔰
去年まで23万のところに住んでました(家賃補助3万あり)😣💦
いまは家を買ったので9万です😂
共働きですが旦那の手取りは45万くらいです。
-
ゆきなお
それくらいないといいお部屋には住めないんですね(^^;;
- 6月28日

ママリ
手取り70前後
共働きでしたが出産し今は専業主婦です!

はじめてのママリ🔰
50〜70です!専業主婦です🙌🏾

しまおじ
手取り50万、専業主婦です👶🏻

退会ユーザー
家賃101000円で、主人は手取り32-60万位です。
32万の時でも生活できるように家計は毎月やりくりしています!
が、32万の時は主人の給料からはほぼ貯金できません(笑)
私は正社員で育休中で、それまでは手取り30-45万でしたが、今は手当のみなのであてにしていません。
各々の生活レベル次第だとは思いますが、手取り30万ちょっとでも我が家からしたら生活できます^^
ちなみに私は奨学金も返していますし、特別節約もしていません!
-
ゆきなお
何故そんなにお給料の幅があるのでしょうか?
- 6月28日
-
退会ユーザー
夫婦ともに営業職なので、受注金額によりインセンティブがつくからです!
成果がろくに残せなければ主人は手取り32万です!- 6月28日
-
ゆきなお
そうなんですね!うちは毎月32万くらいなので難しそうです。
- 6月28日
-
退会ユーザー
そこまで難しくはないと思いますよ?
参考になるか分からないですが…💦
家賃を含めた支出は約28万円です!その中には私は毎月約2万の奨学金の支払い、教育費の積立の保険が2万2千円、老後の保険の積立が3万円が入っています!(貯金が下手なので、強制貯金を多めにしています)
冠婚葬祭の予定が入れば正直主人の給与だけではカツカツで、現金の貯金ができない月もありますが、そういう時は食費を少しけちります(笑)
娘はミルクですし、娘の離乳食のために生協も頼んでいますし、外食もそこそこ(チェーン店ばかりですが)しています😊
あくまで我が家は毎月32万円の給与で生活できるようにやりくりしていて実際にできているので、主さんやご主人の努力次第でなんとでもなると思います!- 6月28日
-
ゆきなお
そうですかね?💦旅行とかはできますか?ご主人のお給料が多い時は多めの貯金ができるとかですか?
- 6月28日
-
退会ユーザー
1人目が生まれてからすぐ2人目ができたので、1年半は行っていませんが、旅行は行けますよ✨今は主人にお弁当も作らず1万多めにお小遣いを渡していますし、節約したら食費も1万(生協やめればプラスアルファ)は削れるので全然問題ないです!毎年海外旅行〜というのは無理ですが😂
恥ずかしながら私はデキ婚で、主人は貯金がなかったためインセンティブがあるときは確かに多めに貯金はしています!でも賞与は雀の涙ほどしか出ないんですよ(笑)手取り50万なんて月があっても年収換算すると本当に平均的です。でも楽しく生活できていますよ✨- 6月28日

たぬき
管理費込みで15万6千円。
手取りが50万くらいで専業主婦です。家賃が高くてカツカツです😓
ゆきなお
電気代などの高熱費引かれてどれくらい余りますか?
パンゲア
光熱費は季節にもよりますが一万円くらいなので、急な出費などなければ貯金できます。
ゆきなお
電気ガス水道合わせて一万ですか⁉️お子さんいるのにすごいですねー‼️それなら貯金できますね^_^
パンゲア
電気もガスも4,000円くらいで水道代は2ヶ月で4,000円くらいです。
っが、夏や冬はエアコン入れっぱなしなので+4,000円にはなります😱💦
子どもがまだ小さいので家族順々にお風呂入ったり、旦那が泊まりの出張の時はシャワーで済ませているのもあるかもです(^^;