 
      
      
    コメント
 
            アーリー
三カ月になる赤ちゃんがいます。
3カ月入る前までお昼寝全くしなくて困ってました。
本人も眠くてグズグズして、置いたら起きるの繰り返し。で、授乳時間。。
最近は、目がハッキリ見えてくるようになったのか本などおもちゃなどで遊ばせると目をかっぴらいて興味をもってくれます!
そのせいか疲れて日中寝てくれるようになりました!
朝起きておっぱいのんで少し遊んで眠くなってグズグズ。
で、寝る。といったスタイルに最近なってきました。
が、昼寝時間がバラバラ。
30分しか寝ない時もあればお昼くらいは2時間寝てくれる時もあります!
たぶんもうすぐそのグズグズもなくなるとおもいます!
私の経験なのですが、、😌
 
            チャコあゆ
うちも二ヶ月半ばです😘👍
日中は授乳後1時間はルンルンで、2時間でグズグズ、抱っこして15分位寝てぐずって寝ての繰り返しです😅
抱っこしておけば泣かないんだけど、置いたら10分位しかもたないので、ほぼ抱っこしてます😊
- 
                                    はーちゃん☆彡 
 抱っこから布団に置くとやっぱり泣きますよね😰
 わたしも家事してる時はほとんど抱っこ紐で料理やらしてます。
 でもずっと前抱っこだと腰がやられてしまいます😥
 早くおんぶできるようになってくれると少しでも楽なんですけどね😅- 11月20日
 
 
            退会ユーザー
うちの子はおっぱい飲んだ後そのまま抱っこでしか寝れなかったんですが、おっぱい→30分〜1時間寝る→グズグズ→おっぱいの繰り返しでした(>_<)
ご機嫌でいてくれればいいけど、ずっとグズグズだと側を離れられないし大変ですよね(´~`)
- 
                                    はーちゃん☆彡 
 ご機嫌でいてくれる時間が長いと助かるんですけどね😰
 そぉもいかず…
 ずっとくっついて一緒にいてあげたいけどそんなこともできるはずもないし😥
 子供のことは大好きなんですけど、ずっとぐずぐずされるとイライラしていますます🙍- 11月20日
 
 
            かえわかママ
うちも2ヶ月半の女の子がいます。
お昼寝は、ほとんどしないですね。
抱っこもしくは、ベビーカーで散歩してたら、午前と午後に30分ずつぐらい寝てくれるぐらいです。
布団に下ろすとだめ。
起きちゃいます。
夜は19時~20時ぐらいに寝て、朝は、6時~9時ぐらいにおきてます。夜中は1回~2回ミルクのみます。
- 
                                    はーちゃん☆彡 
 お昼寝ほとんどしないんですね?!
 同じ月齢でも違うんだなぁー。
 布団に置くと起きちゃいますよね💧
 敏感すぎて困っちゃいますよね😅- 11月20日
 
 
   
  
はーちゃん☆彡
おもちゃに興味をもってもらえるとちょっとでも助かりますよね!
ガラガラ音の鳴るおもちゃに反応はするんですが早く自分で持って遊んでくれたら少しでも楽になるんだけどな😊
まだねんねもバラバラで大丈夫ですよね?
うちは寝かせすぎなんじゃないかと不安でして😰
アーリー
ごめなさい!勘違いしていました>”<
たくさん寝てくれるのですね!
私からしてみればうらやましい笑
でも少しづつ生活リズムが付いてくるのが3カ月頃からなので自然と日中も起きて遊んでくるようになるとおもいます^^
失礼しました💦