
育休明けで専業主婦になったら住宅控除や確定申告で税金が返ってこなくなるか不安です。再びパートなどで働けば返ってくる可能性はありますか?
現在産休中ですが、育休1年取得したら退職するつもりです(*ω*)家のローンと火災保険を私の名前で組んでいるのですが、来年以降旦那の扶養に入ったら(専業主婦になったら)住宅控除や確定申告で税金が返ってくる申請はできなくなりますか?
確か支払った所得税から返ってくるという認識だったのですが、その場合はまたパートなどをしていれば返ってくるように申請できるようになるのでしょうか。
- がらぴこ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
ご主人の扶養に入っていれば、ご主人の年末調整で申請できますよ!
ただ、ご主人がすでに限度いっぱいだとダメですが(^_^;)

ファン
夫婦の共同ローンですか?
旦那様分は大丈夫でしょうが、所得税が発生するほどパートで働かないと奥さま分は控除されないでしょうね。
パートで所得税なら、103万以上働くようですね。扶養内なら130万まで。
返ってくる金額は微々たる金額です。やらないよりはいいですけどね。
育休中も税金発生しないので、その年の控除もないでしょうね。
-
がらぴこ
わたし1人のローンです。そうなんですか…やはり出来ないですよね(*ω*)
なんだか損した気分ですが仕方ないですよね(*ω*)- 11月20日
-
ファン
控除が返ってくる分は、所得税と市県民税の支払った分が返ってくるので。年内に支払ってなければ返すものもないってことになりますね。- 11月20日
-
がらぴこ
ありがとうございます!!
- 11月20日
がらぴこ
限度というのはなんでしょう…?
わたしがパートなどをしていたら申請できるっていう事ですよね?
専業主婦だとできませんよね?(*ω*)
退会ユーザー
あ、すみません、ローンはダメです。
保険と勘違いしてました(>_<)
がらぴこ
では火災保険だけは申請できるという事ですか?
退会ユーザー
火災保険はもともと控除対象外です。
申請できる保険は、生保各種と地震保険です。
わかりにくいく申し訳ありません(>_<)