
子育て中にイライラし、自己嫌悪に陥ることがあります。夜中の出来事で母親失格と感じ、悩んでいます。
時々子育てしている時に上手くいかないと、母親失格って気分になります。
昨夜、珍しく頻回に起きて泣いたため、寝不足でイライラしてしまいました。子どもにはイライラしているのを気付かれないようにしており、先程1時間くらい1人で寝てくれたため、リフレッシュにと思いゲームをしていました。
子どもが起きてグズグズ言い出した時に、もう起きてしまったかーと少しガッカリしてしまいました。すぐにゲームは中断しましたが気持ち的にもサッと行けず、1分くらいボーッとして行きました。珍しくギャン泣きで地団駄踏むみたいにバタバタして泣いていたため、心配になり抱き起すと、うんちが漏れて、服に布団にベッタリ汚れていました。あんなに泣くほど気持ち悪かったんだと思うと、夜中のことを引きずったりゲームしたりした自分がすごく悪く感じて母親として失格だなと思って泣いてしまいました…
この子には私しかいないのに…子どもが大切すぎて自己嫌悪に陥ります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

BONES
大丈夫ですよ!!!!
どこも同じ感じだと思いますよ!
なんでも子供優先ばかりしてるとママもニコニコしていられませんよ(*^^*)

🐰
私もそういうときありました。
多分皆さんありますよ!
大丈夫です☺👏
いつもお疲れ様です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
皆さん同じ経験があるみたいで安心します😭
🐰さんもお疲れ様です。- 6月28日
-
🐰
お子さん寝返りとかしますか?
危険がないようにベビーサークルなどで囲って
機嫌がいい時にそこに数分放置してたことあります。
5分だけでも気持ち楽になりますよ!- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
寝返り激しくて、ベビーベッドをリビングに置いて機嫌がいい時はそこで遊ばせてます!
確かに機嫌よく遊んでくれると気持ちが楽になります。
アドバイスありがとうございます。- 6月28日

勉茶美
しょうがないですよ😅
子供も人間ですが、母親だって人間。感情的になることや心に余裕がなくなることもありますよ。
ただ、そのマイナスの感情が子供にぶつかってしまうと虐待になってしまうんですよね、きっと。
そうならないようにリフレッシュしたり、気持ちを落ち着かせるためにボーッとしたり、私もよくします😂
寝不足の時なんか、特に余裕なくて泣き叫びたくなります😭
でも、息子の事は大好きですし、可愛いですし、守ってあげなきゃ✨と思います😃
子供のことを大切に思っているみとさんは、母親失格なんかではないですよ😉
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
確かにリフレッシュしなきゃ子どもとま楽しく過ごせないですよね!
そう言っていただけたら、本当に気持ちが楽になりました!ありがとうございます。- 6月28日
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます。
子どもは可愛いし大切ですが、時々イライラしたり疲れたって感じたりしてしまって…
そう言っていただけると気持ちが楽になりました。
BONES
これからもーーーっと大変になりイライラもかなーーーりしますよ(*^^*)
本当に自分の忍耐力のなさに幻滅するほどに...( ̄▽ ̄;)
頑張りすぎなくて良いんですよ!!ママが笑顔でいられれば子供も嬉しいと思いますし、そうするためにたくさん手抜きすればいいと思います♪少しうんちで気持ち悪くても少しくらい泣いてすぐ側に行かなくても死にはしません(*^^*)
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
今からもっと目が離せなかったりイライラしますよね…笑
今回のことを引きずらず、前向きに子育てしたいと思います!
本当にありがとうございます!