
5ヶ月の息子が早朝に起きて泣いてしまう悩みです。朝5時に起きる息子に困っています。家族に気を遣っています。どうすればいいでしょうか?
5ヶ月になる息子がいます。
息子の起床時間が早く、起きたら泣いてしまうので、一緒に住んでいる家族に申し訳なく思っています。
息子は、17時からお風呂に入り、最後の授乳を20時頃終えます。そして、21時頃から睡眠になります。
ただ、朝の5時には起きてしまうのです。
さすがに起床時間が早いと思うのですが、どうすればよいでしょうか?
私だけなら泣いてもいいのですが、一緒に生活している人に色々気を遣ってしまい、なんとかしたいと思っています。
- りえ
コメント

みんふぁ
寝ている方だと思いますけどね😨
なんか言われたりするんですか??🙂

あくるの
平均5時に起きます。
今日は4時過ぎでした😭
起きたら泣く、とのことですがずーっと泣きっぱなしですか?
起きた時だけ泣くならお布団に寝かせておいてあげるのとかは駄目ですか?😊
-
りえ
やはり5時頃起床ですよね。
私も息子はよく寝てくれる方だと思うのですが、泣き声を良く思わない人もいて。
私もなるべく泣かせない努力をしたいと思います。- 6月28日

ゆき
気を遣ってしまう気持ち、とてもわかります。
かと言って逃げ場もありませんしね💦
でも、よく眠ってくれているし、夜中に何度も泣いたり、夜中々寝付かずにずっと泣いているよりよっぽどいいと思うのですがね😅
子供と別部屋なら、一緒に寝て起きて泣いたらすぐに抱っこしてあげられるようにするくらいしかないですかね……
子供が泣いてしまうのはどうしようもない部分が大きいので、部屋を遠くに変える、本人に耳栓をしてもらう、など他の手段も考えてみる必要があると思います。
りえさんのせいではないので、あまりご自分を責めないでくださいね✨

まーちゃん
うちも5時台に起きてきます(^o^;)
確かに……気つかいますよねぇ
でも赤ちゃん泣くものなんで、ある程度は理解してもらいたいですよね😞
りえ
一緒に住んでいる父から、朝早すぎると今朝クレームです。
みんふぁ
えー😰それはキツイですね…
子育てに関わって来なかったんですかね…
起きたら外散歩というか、ちょっと玄関から出て空気吸わせてみるとかもダメですかね?😊