※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yurie
子育て・グッズ

新生児がよく寝るのは普通です。ミルクを3時間おきにあげているので、無理に起こす必要はありません。脱水症状にならないように気をつけましょう。

生まれて7日目なんですが、すごくよく寝てます!
ミルク飲んでからもすぐ寝るし、こちらとしては有難いけど不安になります😖新生児はそんな感じなんでしょうか?1日にミルクは8回ほどあげてるので3時間おきにミルクを飲ませてますが、寝てる場合は無理に起こさなくてもいいんでしょうか?すやすや寝てるのに可哀想で😢でも脱水症状になったら大変だしみなさんはどうしてますか?

コメント

あこ

新生児の頃は3時間置きに起こしてました!!
寝てても起こして飲ませてねと言われていたのでアラームかけて起こしてましたよ。
今の時期は特に脱水症状になりやすいので起こして飲ませた方がいいと思います。

  • yurie

    yurie

    脱水症状になってからじや遅いですもんね🙈!!起こして飲ませます🌈👍

    • 6月28日
  • あこ

    あこ

    3時間置きのミルクや授乳大変だと思いますが、睡眠とりつつ頑張ってください☺️

    • 6月28日
  • yurie

    yurie

    ありがとうごさいます😊哺乳瓶の消毒やらで時間とられて大変です🤢
    がんばります(^_^)

    • 6月28日
ヨイチ

1ヶ月健診までは、ミルク時間空けても最大4時間と助産師さんに言われていたので、足の裏くすぐったりして起こしつつミルクあげてました。目をつぶっていても、哺乳瓶で口元をつんつんすると、吸います。飲めるだけ飲んでもらってました。

  • yurie

    yurie

    赤ちゃんってすごいですよね!嗅覚が冴えてるのか、哺乳瓶🍼つけるとちゃんと飲んでくれます😳

    • 6月28日
  • ヨイチ

    ヨイチ

    不思議ですよね🌟
    うちの子天才だっ!!と思ってしまいますが、赤ちゃんの条件反射だそうです。それにしても凄いですよね🌟🌟

    • 6月28日
  • yurie

    yurie

    はい♡親バカやばいです笑
    やっぱり乳首に似てるものは赤ちゃん好きなんですね!

    • 6月28日
deleted user

うちの子も新生児の頃はずーっと寝てました!
なので授乳はこっちで起こして3時間ごとに飲ませてました(^^)
1ヶ月検診で体重の増えとか診て、これからは泣いたら授乳で大丈夫だよ~と言われました。
まだ今のうちは、寝てても起こして飲ませてあげたほうがいいと思います💡

  • yurie

    yurie

    1ヶ月でもうやり方?変わってくるんですね!!うちのこ泣くかなぁ?
    ほんとに滅多に泣かないです。笑

    • 6月28日
👶

産まれて1週間はうちも寝てました💦
少し早く産まれたので、まだお腹の中の気分なのかねー?なんて言われてました(笑)
上の方が仰ってる通り、今の時期は脱水が心配ですね。汗も出ると思うので、起こして飲ませた方が良いと思います😀

  • yurie

    yurie

    そうですね😌病院にいたときも授乳の時間になると助産師さんが無理矢理でも起こして飲ませていました!

    • 6月28日
さとー

うちも最初のうちはずーっと寝てました。病院で言われたので3〜4時間で起こして授乳してました。
起こさないと起きないし、授乳したら勝手に寝るし、ほぼ泣かないし、楽ちんだぁ〜と思ってましたが、2〜3週目以降から勝手に起きて泣くようになったり、たまにぐずるようになったりしました(^^;; 1ヶ月健診後は夜間は時間をあまり気にせず泣かれたらあげるようにしています。

  • yurie

    yurie

    私の子もそんなに泣かないし比較的楽な方だと思います😎魔の3週間とかってよく聞くので今からこわいです😣
    早く1ヶ月経たないかな〜〜

    • 6月28日