
主人に子供を見てもらう時間が限られており、自分の状況について悩んでいます。心療内科で薬をもらったが、まだ飲んでいない。どうしたらいいかわからず、アドバイスを求めています。
情けない話ですが、疲れ切っていて不安症になり、プレッシャーがかかると胃痛と吐き気を感じます。
息子と少し離れて寝る時間が欲しいです💧
金土日、主人が休みの日をみて息子を見てくれたら、、、と思いお願いしたら、金曜は疲れてるから土曜日のお昼12時から日曜の夜12時までならみるよと言いました。
そのこと自体はありがたいのです。が、なんといか、もやっとしてるとこもあります💧
時間で決めるの?あなたとの子供なのに、外で働いてるから、疲れてるからという理由で金曜日は寝るの?わたしは毎日寝られてないのに?そんなの関係なしにみてよと。思うんです…
本人に言ったところ、そしたらなら平日仕事代わりに行ってくれたらいいよ…と言われました。
ごもっともなのだろうと思いますが、今辛いのに、助けてほしいのは今なのに、自分を優先してしまうのか…と悲しくなっています…実家に帰ったりもしたますが、実家は兄夫婦がいるので邪魔になると思い、気軽に帰れません…
わたしが弱いだけなのですが、どうしたらいいからわかりません💧息子を抱きしめては泣いています
授乳中ということもあり、心療内科で頓服薬だけもらいました。が、まだのんでおりません。。。
アドバイスください(;_;)
- エミリ(7歳)
コメント

退会ユーザー
「じゃあ仕事行くから、家事育児は"最低でも"私と同じようにやってね」
と、私は旦那に言いました(笑)

chanrii
育児お疲れ様です。気持ちとてもわかります!なかなか男性にはわかってもらえないですよね、、。うちも、3人目にして初めて旦那に育児休暇を一週間だけとってもらいました。すると、大変さがわかったようで、すごく協力的になりました。
旦那さんや実家に頼れないのでしたら一時保育にあずけてみては、いかがですか?
お母さんのリフレッシュを理由に預けることが可能です!
無理されないでくださいね✨
-
エミリ
遅くなりました、レスありがとうございます!
一時保育のこと、あまり知識がなかったのでさっそく調べてみました…!場所によっては夜までみてくれるんですね…!登録だけしておいていざという時の逃げ場所として安心材料にしようと思います…!!
なんだか、まだ2ヶ月のうちから子供と離れたいと思ってしまう自分が時々こわい、情けない、と思えてしまいます😭
ほんとにあたたかいコメントありがとうございます…!!救われます…0- 6月28日

ずー
あーーーなんかわかります。
なんなん?その土曜の昼12時までの猶予は!!仕事してて疲れてるんかもしれんけど、モヤモヤイライラしますよね!!
なんで私は毎日育児で疲れてるのに
交代してくれるまで待たなくてはいけないの??休みなく育児してるんだけど!!て思いますよね。
でもほんと私の場合ですが
どれだけ大変なのかを旦那にこんこんと言い聞かせて盛大に愚痴って発散してます。別に言ったって旦那の言動が変わる訳じゃないんですけどね。
無理なさらないでくださいね。
-
エミリ
遅くなりました!レスありがとうございます!
そうなんです!!ほんとにその通りで…!!!なんであなたの都合で交代してもらうまで待ってなきゃいけないのか、それに文句を言うと起こせば起きるから起こせばいいじゃんと言うので、なんでわたしが先に起きてあなたを起こす前提なのか、言われずとも起きられるようになる努力をしてくれ…と昨日もバトルです😭疲れてしまいました💧
やはり言動に変化はみられないですか?
なんだか実家に甘えてしばらく帰りたくなくなってきました💦- 6月28日

ヨイチ
休みの日位、旦那さんにもシッカリお子さんの相手をして欲しいですね。
仕事後は、旦那さんが育児関わることありますか?
無ければ、授乳以外のオムツ交換入浴寝かしつけ、エミリアさんが指示してやってもらってはいかがでしょうか?
心療内科や保健師さんに相談も有りだと思います。
現状について、我慢してる事不満に思ってる事など、旦那さんと話しあう時間も必要かなと思います。
-
ヨイチ
私なら、貴方が仕事してるしてない関わらず25時間休みなく育児も家事もしてる。
仕事代わってと言うなら、私がやってる事も代われるよねと言います。愚痴も不満もちょいちょい言います。
私が倒れたら、貴方が全部やってねとも。- 6月28日
-
エミリ
退院した時点で、平日は無理だよ12じ過ぎたら寝るよ。と言われてきました。
それから子供が泣いても本当に起きずに朝まですっきり寝て仕事に行きます。どうもやはり仕事より育児の方が楽という視点でみてるようで、助けてというと、仕事してなかったら育児の方が家にいたいし良いんだけどなぁとかふざけたこといいます😭💧
ベクトルの違う辛さなことがやはり経験が無い分、わからないんだなぁ…と感じます。。。
保健師さん…電話で相談してみようか少し考えているのですが、なんだかなんと電話していいのかわからなくて💧- 6月28日
-
ヨイチ
電話で担当聞かずに、子育てしていて、困っている事、悩んでることを相談したいのだけど、どうしたら良いですかね?←って感じで話してみてわどうでしょ??
赤ちゃんが泣いた時に寝ていても反応するのは女性で、男性は反応しない脳の機能があるそうです。
うちも旦那さんは寝てる時、赤ちゃんが隣で泣いていても全く起きません。
育児も奥さんが指示して、旦那さんが経験を積んでいかなければ、全く出来ないままです。
旦那さんに、育児が楽だと思うならそれで良いから、父親として半日子供と過ごしてみてと、言ってみて下さい。実際やらせれば考えは変わります。
お金を出すだけが、父親ではない。一緒に子育てしてこそ、父親です。父親になる気が無いのかな?とも聞いてみて下さい。- 6月28日

てってれ
主さんと旦那さんがどういう夫婦なのか分かりませんが、言いたいこと言い合える夫婦ならちゃんと話して協力してもらった方がいいです。
私は、手伝うってのは違うと思う、私とあなたの子供なんだから二人で世話するのが当たり前。
手伝うっていうのは人の子供だよって伝えました。
機嫌のいいときだけ子供にかまって、面倒みてやった感を出す旦那に腹立ったので。
疲れてる時も、子供が泣いているときも世話するからこそ子供の笑顔や寝顔に癒されるってことを分かってほしいですね!
-
エミリ
遅くなりました、レスありがとうございます
読んでてうんうんと何度も共感しました
ほんとにその通りだと!!!
育児も、1日2日みるなら誰でもみられるところはあるんだと思います。継続してみるから辛いのに、どうしてもやはり主人は仕事の方が大変、育児は家に居られるからそっちの方がいいというんです。
なら仕事わたしがしたいというと、年収が下がるから嫌だな何だと言い訳がはじまります💧
このまま子供が可愛くないと思い始めてしまったらどうしようと不安な毎日です😭- 6月28日

みゆ
もうすぐ3ヶ月になる息子を育ててます!
辛いですよね。
もう完璧じゃなくていいし、むしろちょっとばかしだらしなくていいんだと割り切ってます。
ご飯だって作らないときもあるし
たまには息子のお風呂をサボることだってあります
一日中息子のペースに合わせて寝腐ったり。
今は、自分の心の健康を確保することを第一にかんがえちゃいましょう!
してくれないと嘆くより、しなくていいやと投げちゃえばいいんです!
毎日おつかれさまです😊
-
エミリ
遅くなりました!レスありがとうございます!
月齢同じですね…!!!!そんな方のご意見、とても嬉しいです。
ゆうーさんも日々、ご苦労様です…!!
ほんとに実家に帰って居たいです😭余計なストレスに気を回すのがもう疲れてしまって💧
まだ2ヶ月の子供相手なのに離れたいだなんて思ってしまう自分がこわいです💧このままかわいくないと思ってしまうんじゃないか、虐待してしまうんじゃないか、不安ばかりです!ゆうーさんはいかがでしょうか?😭- 6月28日

mama
エミリアさんお疲れ様です
私も同じくらいの時期同じ気持ちでした。恐らく大半のお母さんが通っている道かと思います
仕事と家事って別物だから比べられるものでないし…伝え方が難しいけど、旦那さんの言い方の問題もありますよね、もう少し違う言い回しだったら…ってこともありますよね、、
すっごいわかります
そしてまずは何事にもカラダが資本なのにそのカラダの部分がもう母親はボロボロの時期なんですよね、産後の疲れや授乳、睡眠不足…
出産のダメージって全治10ヶ月程と言います
そのカラダなのに気力と愛だけでやってきてるのですから本当に疲れますよ
当たり前のことが急に当たり前に出来なくなること、環境がガラリと変わり対応について行くのに必死なことなどもう一度伝えてみてはいかがですか?
今、今だよ、助けが欲しいのは。と、
-
エミリ
読んでいて泣けてしまいました…!!!そうなんです、助けてほしいんです…
それなのに無理と言われてしまい、主人に頼ることが苦痛になってきてしまいました😭
だけど自分自身もまだ2ヶ月の子供相手に離れたいと思ってしまったり、このまま虐待につながることになったらどうしよう、と不安になったり、胃痛や吐き気があり、本当にボロボロで…!mamaさんもそんな風に我が子を思われたことはありますか?😭- 6月28日
-
mama
これからまだ先が長いのに思いやられてしまいますよね…
私も同じように思ったことあります!
頭痛などの体の不調、なんの気力もなくなって病院は行かなかったですが、自分は今育児ノイローゼや、産後鬱かもしれないな…とか思ってた時ありました。
身も心もボロボロになって想像を遥かに絶するしんどさですよね
あの頃の私に未来の私から声をかけてあげるとしたらこう言ってあげたいです
よく頑張ってるし自分のこと二の次に我慢もいっぱいしてえらい!
本当によく頑張ってる!
今はね、大変なこといっぱいあるし凄くしんどいけど、今頑張れば頑張った分だけこの先、あのとき頑張っておいて良かったって後悔しない日が来るから今しかないこの時期も思い出にしようね!
ここぞ、というときは一通り赤ちゃんの面倒見て目の届く距離なら泣かせておいたって大丈夫、赤ちゃんの泣き声が嫌なのはお母さんの本能だから仕方ないし!
家の事も完璧にやらないでオッケー!
今日は掃除機だけする!
今日は食器だけ洗う!
今日は何もしなくてもいいや!
で、オッケー!
旦那は仕事して帰ってくるしせめて…
っていうのも無しでオッケー!
とりあえず自分と赤ちゃんのことだけでオッケーだよー!
と、なのでエミリアさんにも同じ事伝えてあげたいなと思いました!- 6月28日

ななみ
男ってなんでそうなんでしょうね!
倒れなきゃ育児の大変さ分からないんでしょうね!
育児と家事は女がやるって誰が決めたんだって感じですよ!
そもそも心身ともに健康な男性が働くのは当たり前で、更に家族を養うのが夫としての義務なんだから 旦那さんが働くのが当たり前!!なんですよ😟
当たり前の事当たり前にやってるだけでなんでそんなに偉そうなの?
小学生が学校休まずに行くのと同じだよ?
私は24時間無休で無給の子育てという仕事を頑張ってるから、休み作るためにあんたの面倒まで見てる暇ない!
大人なんだから自分の事は自分で出来るでしょう!
つか子育て云々より、あんたの世話が1番負担がでかいんだよ!
と里帰りから戻ってクソほど偉そうにしている旦那にぶちまけてやりました♡
事情お話しして実家に帰りましょう!
兄夫婦さんも迷惑だなんて思いませんよ!
-
エミリ
わたしもそう思いました😭目の前で泡でも吹いて倒れてやればこの人はようやく動いてくれるのかなぁ?と。
ななみさんのご主人はそれから変化はありましたか!?😭💦
兄夫婦の手前、ずっとずっと帰るのを我慢してました😭やはり出戻りみたいで気分良くないだろうと…
少しの間帰っていいでしょうかね…!!😭少し話してみようと思います…!!!- 6月28日
退会ユーザー
あなたと同じように仕事だけして疲れてるからという理由で寝たりグータラする時間ができるなら、私はそれでも満足だ。
私は毎日育児と家事をして、あなたが休みの日はあなたのご飯の準備とかあなたの世話までして、さらにあなたがグータラしてる時間を邪魔しないように子どもの相手をしている。
じゃあ私の休みはいつどこにある?
と言いましたよ。
本当のことですから。(笑)
エミリ
遅くなりました、レスありがとうございます!やはり®️(23)さんもご主人に同じような気持ちになられたんですね…!!誰でも通る道なのかな?
なんだか産後クライシスに陥りそうです。笑💧
ちなみにそれからご主人は協力的に変わられましたか?
うちの主人の場合は何を言ってもあげあしとりばかりで会話してるとこっちが疲れてしまいます😭💧
退会ユーザー
あげあり取られたらそれをひたすら論破します。(笑)
うちの旦那は色々やるようになりましたよ!
私が出かけて一人で娘を見てることも出来ます☺️✨(丸1日でも)
エミリ
ご主人えらいーー!!!
やはりこれは根気よく続けるしかないのですかね…!?
なんだかまだ生後2ヶ月の子供なのに離れたいと思ってしまう自分はやばいんじゃないかとか、そのうち衝動的に虐待…なんてことになるんじゃないかとか、不安がよぎったりもします😭これもみな通る道なのでしょうか…💦
そういったことを防止するためにも主人には協力的になってほしいです💦
退会ユーザー
根気よく父親を育て上げるしかないですね…😓
それでも育たないダメ人間だったら諦めるしかないですが😅
わかりますよ!
母親だって人間ですから、いろんな感情があって、いくら自分の子どもといっても、マイナスな感情もあります。
そういう時は、少し離れて深呼吸するようにはしてますが、やはり毎日2人で過ごしていると、いつかは限界がきます😓
旦那が以前よりやってくれるようになったから助けられたようなものです😭
エミリ
そうなのですね…!!少し安心させていただきました…!
皆さんも乗り越えているマイナスな感情なんだ、と。
ですがやはりそれには助けが必要ですよね…!!わたしもここでのことも話してみようと思います…
本当に限界が来る前に、旦那が協力してくれることをいのります…!!何度もコメントしていただいてすみません💦ありがとうございます!!😭