
1歳4ヶ月の娘が大きい形の食べ物を口に入れてから吐き出してしまいます。ひき肉やツナは食べられるが、お肉や魚はNG。同じ時期のお子さんはどうですか?アドバイスやメニューを教えてください。
1歳4ヶ月の娘がいます。
最近ご飯やおやつをたくさん食べてくれるようになったのですが…お肉や魚(薄味で豚肉と玉ねぎの味噌炒めやカレイの煮付け)など少し大きい形になると口に入れてからベェ⤵︎とします。
ひき肉やツナだと食べてくれるのですが、この時期はみなさんのお子さんはどんな感じですかぁ??
何かアドバイスあったらメニューなど教えていただけたらありがたいです😭
- 𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡(8歳)
コメント

Maiky
うちもお肉は食べづらいみたいで、なかなか食べてくれなかったです💦
2歳すぎてようやく食べられるようになってきました。でもいまだに豚肉は小さめにしないと無理です😣
鶏肉は、唐揚げみたいなもも肉とかなら柔らかいので食べやすいみたいです
😊
でもひき肉とか食べてくれてるなら十分じゃないですかね🙆♀️
お魚は、ツナでも良いしシラスとか食べやすいものをあげていれば大丈夫と思いますよ👌
あとは、おにぎりに鮭フレークとか入れたり混ぜ込んだりするのも良いかなと思います。
無理にあげなくても、だんだんと奥歯生えてきたり、噛む力、飲み込む力がついてくると食べられるようになると思うので、今は本人が食べてくれるものをあげてたら大丈夫かと思います😊

maaayo
小さく切ったりほぐして盛り付けてあげてはどうですか?
-
𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡
コメントありがとうございます😊
そうですね!もっと小さく切ってあげてみようと思います✨- 6月28日
𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡
コメントありがとうございます😊
そして不安な気持ちどこかいっちゃいました✨
少しずつ様子見ながらメニューを変えていこうかなと思います!
まだひき肉やツナなど使ったメニューで栄養取ってもらいます🤣