
みなさん、子どもが生まれてから旦那さんが赤ちゃん返り⁇みたいになった…
みなさん、子どもが生まれてから旦那さんが赤ちゃん返り⁇みたいになった人いますか?
ご飯出してー、仕事行くから見送ってー、子どもと話していればあえてそこに割って入ってきたり…かといって、子どもが夜に寝静まると急に優しくなって、くっついてきたり、洗い物しようか?なんて優しくなったり…
なので日々ご機嫌を損ねないよう、いつま疲れてるのにありがとう!など、労いな言葉をかける事を絶やさず、多少のゲームや手伝いを全くしなくなったって目をつむっていたんです。
でも実際初めての子育てで、旦那も子どもみたいに手がかかり、ヘトヘト状態です。返事することすら疲れました。そしてそんな私に「もー俺らは終わりかな」と毎日呟かれて、それにもだいぶ応えています。
なにか解決策などあるのでしょうか?
- assa123(7歳, 9歳)
コメント

かんちゃんママ
きっとベビちゃんにヤキモチ妬いてるんだよ😁 男の人がパパの実感持つのはベビちゃんが「パパ」と言い出してかららしいよ。それまではmamaの取り合いみたいになっちゃうんだろうね。解決策あるのかな?私はとりあえず仕事に出かけるときのお見送り&チューは欠かさずしてます☆

ゴンちゃん
旦那様は、お父さんになりきれてないんですね。
きっと、質問者様を赤ちゃんに取られちゃったって気持ちの方が強いんだと思います。
軽い嫉妬なので可愛いですが、家事に育児に旦那様の相手となると、しんどいですよね。笑
私の友人の家庭がそんな感じです。
友人は、旦那さんに、好き好き言い続けて、
大好きなあなたとの可愛い子どもが生まれて嬉しい♡
あなたも赤ちゃんも大好き!
子どものお世話したり遊んでるあなたも好き!
とか言い続けていたら、イクメンになったそうです。笑
-
assa123
そうなんです。人からすれば可愛い嫉妬ですが、実際しんどいのですよね〜(^^;;
そんな中で大好きと言い続けられるとけみさんの友人はすごいですね‼︎
私も見習いたい😢
でもお母さんが明るい家庭って、円満な家庭が多いですもんね!頑張ろう‼︎- 11月20日

jupiter
愛していることをきちんと伝えて欲しいんだと思います、
ただあなた自身がていっぱいになってるからなかなか夫婦の時間がうまく取れないことも本当は一緒に仲良くしたいと伝えてあげてみては( ´ ▽ ` )
-
assa123
すごく思い当たるところが多く、改めて伝えることの大切さを思い出しました。
もともと私はそういう伝える力が乏しい方なので、息子に夢中になって旦那には寂しい思いをさせていたのかもしれません😢
今日帰ってきたら伝えてみたいと思います‼︎ありがとうございます‼︎- 11月20日
-
jupiter
男の人は甘えん坊ですからねぇ^_^
多分甘えたいし甘えられたいんだと^_^
俺たち終わりかもなあというのはあなたの本音がきっとききたいんですよ
不安を取り除きたいがためにそんなこと言って…可愛らしいだんなさんです^ ^- 11月20日
-
assa123
なんかすごく大人な意見‼(•'╻'• )꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ
私もそんな風に器の広〜いお母さんになれるように頑張りたいです!
そのためにもまず旦那との関係を修復して、心の余裕 作るですね!
アドバイスありがとうございます!- 11月20日
-
jupiter
器広ないんですよぉ〜(ーー;)
これでもせませまで(ーー;)わら
すーぐ疑うしやくなぁ〜ってしょっちゅういわれます( ´ ▽ ` )ノ笑
まぁ、そんな出歩く人ではないんで気にしてるんだよアピールでもあるんですがね^_^
やかれるのは多少は優越感にひたれるかもです( ´ ▽ ` )
ファイトです^ ^- 11月21日

退会ユーザー
こんばんわ。
旦那さんが赤ちゃん帰りは、あまり聞いたことがないのですが。
育児とゆうか、生活?は協力して成り立つものだと思います( ´•_•` )
そのままお母さんが我慢ばかりしていたらお母さんがおかしくなってしまいます。
そしてそれは育児にもよくないと思います‥‥
私は子供が生まれてからこっちが娘と一緒に甘えてるくらいです。
全て母親のやることと決まってるわけではないです。
必ず協力しなければしんどいです。
私もパパも子供が寝た後は子供みたいにじゃれたりふざけたりしますが、子供の前では子供が見て恥ずかしくないお父さんでいたいとゆうのが強く、頑張ってくれてます。
そのままだとお子さんにとってもお父さんの見方が変わってきてしまいそうなので、せめてお子さんの前ではいいお父さんで、お子さんが寝たら奥さんに甘えたり仲良くしたりしたらいいんじゃないかな〜と(´・ω・`)
長くなってまとまりがなくて、すいません。
-
assa123
本当にそうなんですが、そのように少しは手伝って欲しいと話しても、仕事で疲れているのに‼︎お前は昼間暇してるんだろ⁉︎的なことを言って、余計やらなくなるんですよね😔
なんだか責められることが多くて、最近は話していません。
でも確かにお父さんとして見ると、このままではダメですよね。
もう少し経っても変わらなければ、 再び話し合ってみたいと思います(*^^*)- 11月20日

退会ユーザー
旦那さんの赤ちゃん返りって結構ききますよ。うちの夫も多少そんな感じでたまにめんどくさいです。
旦那にごはんをつくり、その後娘のご飯つくってると『そっちのが美味しそうだなー。俺もこれがいい』とか言い出したり、寝かしつけしてるのにDVDもってきて『一緒にこれ見ようよ』とか言ってきたり、オムツかえてるのになんだかちょっかい出してきたり( ̄▽ ̄)
毎回ではないですけど、たまーにそうなります。でも少しずつ回数も減ってきました。男の人はみんな子供ですからね!
私は自分の親に、陰で旦那さんのことを『うちの長男』って呼んでるくらいです。笑
そのうち変わってくると思いますから、頑張りましょう!
-
assa123
もー!すっごく共感します!!
うちと本当に同じすぎて😂😂😂
同じだよー!と言ってもらえるだけでも私だけではないのだなーと、少し気持ちが楽になりますね♪
お互い頑張りましょう٩( ᐛ )( ᐖ )۶- 11月20日

りんごぴめ
我が家はすでにです(>人<;)超かまってちゃんでイライラします(^^;;笑
これから先が不安です(~_~;)お互い頑張りましょう(^^;;
-
assa123
ほんと私もイライラが止まらないです笑
冷静に考えれば、いま構ってあげられないこともわかるだろがー💢て笑
ですが、きっと元に戻ると信じて頑張りましょう!- 11月20日
-
りんごぴめ
ちなみに私はビッグベビーって呼んでます(^^;;笑
- 11月20日
-
assa123
笑えますね笑
うちの旦那 見た目もビックなので、ダブルでビックベビーは合ってるかも笑
本人の前じゃ言えない〜😁- 11月20日
-
りんごぴめ
私、結構言ってますよ(^ ^)本人バブーとか言って意外とお気に入り笑
バカですよねT^T- 11月20日

ネボスケ
我が家はわたしが赤ちゃん返りしました!笑
というか、今思えばそういうことかって感じで旦那と話してて気づきました。笑
-
assa123
ネボスケさんが赤ちゃん返り⁉︎
それすらも受け入れて、後々気づくくらい優しく接してくれた旦那さん。
なんて大人なのでしょう😂😂😂
旦那にも見習って欲しい〜- 11月20日
-
ネボスケ
そうなんです。゚(゚ ˆ o ˆ ゚)゚。わはは
ねちねちベタベタとかではなく、旦那に対して父親かのように接して求めていたような気がします。
笑い話のつもりで周りに、あたし赤ちゃん返りしちゃってたんだわ、って言ったら、うんそうだね!って…
口ぽっかーん開けて???でした(笑)
みんなわかってたみたいです恥ずかし~い(笑)- 11月20日
-
assa123
でもそんな風に思い返して、私は赤ちゃん返りしてたなーとかしっかり反省できるネボスケさんは偉いです!
旦那はずーっと気づかずに生きていくんだろうな笑- 11月20日
-
ネボスケ
旦那も赤ちゃん返りみたいな甘えみたいなあったんですけど、わたしの場合は何だったのか未だに謎です…笑
偉いなんて…みっともないです笑
男の人はそもそも自覚なんてないですよね。笑
でも興味無くなるより良くないですか?(*^^*)- 11月20日

yukayu✧‧˚
いま考えればうちのところも
軽くそんな感じなのかもです(^o^)/わら
娘に話しかけてたら
急に膝の上に頭乗せてきて、
そのまま寝ちゃったり
寝かしつけしてたら
急にひっついてきたり
ソファーで授乳してたら
肩の上に頭乗せてきて
ひっついてきたり
普段そんなことしない人だったんでびっくりです。
けど、娘が寝たらあんまひっついてこないんですよねー、、
娘といるときだけ、構ってーってなってるよおなかんじです、、😨
-
assa123
なんだかれいさんの旦那さんの構って〜の仕草がキュンキュンですね♥
可愛らしい旦那さんで羨ましい♪
うちなんか思った通りにやってもらえないと癇癪起こし出したり、でも俺は旦那だからお前より偉いんだ‼︎みたいな発言をし出したり、お子ちゃま丸出しです😂
可愛らしい旦那さん、私もお子ちゃまな旦那さん、大事にしていきましょー笑- 11月20日

はむ嫁
あ 懐かしい(笑)
うちもそんな感じでした(笑)
俺のことはもう大事じゃないの?って。正直にウザイわー!とも言えず。
なので旦那の関心を私➡子供に変えました‼
旦那が帰ってきたとき「わー♪パパ帰ってくるとご機嫌だねぇー」
旦那に抱っこされて泣いた時「パパ相手だと甘えられるんだねー」
寝た時「やっぱあなたに似てるから可愛いよねー♪」
などと持っていくと、必要とされていることに喜びを感じたらしく、頻繁にだっこするようになりました。
私に「構ってー」攻撃もなくなり、子供からの「構って~」攻撃にまんざらでもない旦那。
そんなこんなで旦那を育てて10年ちょい。今では学校でも有名なイクメンパパです(笑)
-
assa123
すごい!!!!
なんて旦那さんの扱いが上手いんだ!
いまの私の器の広さでは、そんな発言 一言も思いつきませんでした😂
でも人間頼られてこそ、やりがいを感じますよね…。
うるさいなぁと突っぱねてしまってた自分に反省です😢
私も素敵なイクメンを育てるぞー!
素敵なアドバイス ありがとうございます‼︎- 11月20日

琉桜mama
嫉妬してるんでしょうね^^;
うちの旦那もありますよ〜ww
やっぱり子どもが生まれると子どもでいっぱいいっぱいなので旦那は放置気味になります(´Д` )
構って欲しくてせっかく寝かしつけた子どもを起こそうとしたりww
私を怒らせて喜んでるんですww
うざい!
あっち行け!
って言っちゃいます(ーー;)笑
旦那はひねくれて,そうやってパパは邪魔者になるんだね…とか,いつか別々に寝る日が来るんだとか愚痴愚痴言ってますよww
お前も父親だろ!って言いたいケド男の人には無理なんでしょうね〜(´Д` )
-
assa123
そっか!あれは喜んでいるのか!
愚痴愚痴言いながらも構ってもらえたと、心の中でニヤニヤしてるのかな?笑
じゃあ、怒るのもれっきとした愛ある返事なのかもしれないですね笑- 11月22日
assa123
そうなんですか⁉︎パパと言えるまで、まだまだかかりそう〜😂
気長に待つしかないのですねー
お見送り 最近やらなくてもいいよーと言われてやってなかったんですが、再び私もやってみよう!