※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こと
家族・旦那

主人に裏切られた。という気持ちになってしまいました。皆様でしたら、…

主人に裏切られた。という気持ちになってしまいました。
皆様でしたら、どのように接しますか?

現在、公務員として働いている主人ですが、私の妊娠中に転職を相談され、就活をしていました。希望している職種が、以前から主人の夢だったものだったので、正直、今の公務員を続けて欲しかったですが、無理に反対しても反発するのでは?と思い、黙っていました。すると、内定をもらってから、転勤があるかも、とわかり県外に行けば家族と離れなければならないこと、それでは、本末転倒であることから、今後も腹を据えて、今の仕事を続けていく!と約束してくれました。
内心、給与が安定しない夢を追いかけるより、安定して家族を養ってもらいたいという気持ちでいっぱいです。
それなのに、ここ最近、開業したい!と言い始め、色々なテナントや土地、物件を調べたりし始めました。

皆様でしたら、主人の夢の背中を押せますか?
ほとんど貯金もない状態で、夢を語っているので、どうにか彼を傷付けずに、目を覚まさせたいです…
同じような経験、もしくは、背中押したよ!って方いらっしゃったら、私に力を貸して下さい!

コメント

ゴロぽん

子供いて大きな借金は無理だと思う。悪いけど今の金銭状況じゃ応援できない。
押し通すから一緒にいられない。

貯金しっかりして生活のめどできてからじゃ遅いの?
って聞いてみては?

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    しっかり話し合ってみます!

    • 7月8日
ぷぷー

すぐに反対も応援もできないかなって思いました。
現実問題起業は難しいです。
なので貯金も計画も何もない状態では応援する!なんてすぐには言えない。だからといって夢を応援したくないわけでない。

とことん一緒に下調べしたり、専門のところに一緒に相談しにいったりして調べてみたらいかがでしょうか??
そして計画を練る。

計画練るところまではしてもいいのではないでしょうか?
決断はそれから。旦那さんにも一人で全部決めずにしっかり調べてちゃんと話して決めようって話すほうがお互い納得できるのではないでしょうか?

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます!
    とっても参考になりました!
    一緒に調べたりすれば、猛反対されてる感ないですし、良いですね!

    • 7月8日
あお

私の彼も公務員ですが、私だったら今正社員で、働いてるし、産休入る予定なので、最悪破産しても1人で子供育てられるし、と考えます。

悪いけど開業して。失敗して、借金まみれになったら貴方は、捨てるよと言うと思います。

それでもやると言うならやらせるし、じゃーやめると言うならそれまでの気持ちだったと言うだけです。

私なら試します。

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    失敗のリスクまで考えておかないと、絶対大変なことになりますよね。

    • 7月8日
deleted user

同じような経験をしました💦
転職することに関しては背中を押しました。開業に関してはまだいまはやめてと言ってあります。
ことさんは転職や開業に関してはこの先も反対ですか?
私はとりあえず
「今はまだ夢をちゃんと叶えれるほどの貯金もないし、知識もないからそんなに急いでもいい事はないよ。もっとゆっくりいっしょに考えていこう!」と伝えて納得させました😓

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    すごく参考になります。現実的に貯金額を決めたり、話し合いが大事ですね。

    • 7月8日
   さち

私なら背中を押します。
したいことがあるのは良いことだと思いますし、生活が苦しいなら、自分も働けば良いと思うからです。
うちの旦那は、結婚した時に仕事を転職し、一人目の子供が生まれた直後に半年くらい足が動かなくなり、色々あってまた転職しました。
頑張ってくれるのが見てとれるので、応援してますよ。

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    それは大変な思いをされたのですね。
    転職の決断は勇気がいりますが、しっかり話し合ってみます。

    • 7月8日
ちゃんママ

んー産まれたばかりにそんな事言われたら私も反対するかもです、、

女性も我慢してますからねー!
私は子供を産んで夢は諦めました!
でも悔いもないです!

そんぐらいの覚悟で子供を産みましたからね😊✨

せめて貯金を貯めてからにしてほしいですね!!
だから旦那様には貯金をこんだけしてからにしろ!と現実を見せてあげた方がいいですね!!

  • (*゚∀゚*)

    (*゚∀゚*)

    横からすみません😣

    私も、子供産むこと決めた時、
    大学には復学できないのは覚悟で
    結果退学して、1番の夢も諦めました!

    やっぱり自分だけじゃないんだなぁと思ったのと
    「そのぐらいの覚悟で子供を産んだ」
    という言葉に共感したと同時になんか
    涙が出てしまって…笑

    これから新たな夢を持つことも可能でしょうし、
    お互い育児頑張りましょう!😊

    • 6月27日
  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    私も結婚してから、諦めたことあります。でも、母として、家庭を支えられるようにサポートしていきたいです!

    • 7月8日
ドナルド・ダック

子どもがいなけれは背中を押せますが
いたらなかなか悩むと思います…

やっぱり仕事が安定するまでは自分が主人を支えていかないといけないし
お子さんもまだ2ヶ月とのことなのでまだまだ手がかかりますよね💦
そんな中で将来の不安も抱えながら主人を支えていく気力、私にはありません…

私ならもう少し待ってもらいます!!
せめて子どもが幼稚園(または保育園)に入ってから!!
ことさんがフルで働いてるのか専業主婦なのかにもよりますが
専業主婦の私なら子どもが3歳くらいになるまでは待ってほしいと言いますね💦
そしたら私も働いて頑張って支えるからって言います!

冷たいことを書いてらっしゃる方もいますが
悩んで悩んで決めるのがいいと思いますよ😊😊
頑張って下さいね!

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    温かいお言葉嬉しいです。
    なかなか思い通りにはいかないかもしれませんが、一緒にしっかり悩もうと思います。

    • 7月8日
ままり

貯金なくて良く起業したいとか言えますね、、夢のためにしっかり貯金があれば素直に応援しますが 無いくせに何言ってんのって私なら思います
応援したいけど子供がいるから、リスキーなことは今はやめてほしい、貯金が貯まったら始めるじゃ遅いの?例えば起業が失敗したらどうするの?と聞いてみたらどうでしょう

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    男性は夢見がちなところありますよね。そしてどんどん現実主義になっていく私…
    しっかり話し合います!

    • 7月8日
deleted user

私の場合、働いて夫と同等の収入があり、子ども1人くらいなら大学までだせるので。
自由にさせますかね。
開業して夫のみの収入で返しきれないくらいの借金とか抱えるなら離婚します😃
計画性がない夫だと、子どもの将来にも迷惑がかかりますよね。私は親としてそういうのが嫌なので。そんな夫なら要らないです🙌

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    頼もしいですね!主人がどうなるにせよ、私も頑張って働きます!

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    働くのもいいですよ!
    頑張ってみてください♡

    • 7月8日
ママ

今の仕事の経験から起業できるような内容ですか?
すぐに軌道に乗るとも思えませんし、正直起業は怖いです、、

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    夢、妄想の範囲では、とても今の経験が生きてくるようです。ただ現実には、どうやってそのお客さん集めるの??とか、疑問はたくさんです〜

    • 7月8日
くるみ

猛反対します。
調べるのは勝手ですが、優しい顔せず、ないないないないって言います。
貯金してなにかあってもある程度やっていけるくらいないとGO出せません。
結婚して子供作ってって自分だけの人生じゃなくなるってことです。なめとんのか!って思います。
私は、子供第一で出来るだけ子供といたいって伝えてあるので、落ち着くまではがっつり働くきはないので、そんな自分勝手な理由では働きに出たくないですね。

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    厳しくガツンと言ってくれる上司とかが居ればいいな。と思うのですが、なかなか妻の言葉には反発したいみたいです。

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

子どもいるなら もう少し考えてよってなりますし、目を覚ませよって気持ちもすごく分かります。
こっちに金銭的な迷惑を一切かけないのであれば、勝手にやればいいと思います。でもそんなこと多分無理ですよね…夫婦である以上何かしら覚悟しないといけそうです。。
お金絡みの揉め事は本当に嫌だし大変なので、離婚も考えるかもしれないです…

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    本当そうですね。一切迷惑かけず、って覚悟でやってもらいたいものです。

    • 7月8日
aki.yuuzuMAMA

私も1人目の子供がお腹にいるときに転職という話が出ましたが…まずはどうしたいかなど主人が考えているプランをゆっくり聞いてから…それまでにしなければいけない事は⁇と聞いて色々答えてくれたので…じゃそれが全て終わりそうな目処が立ったらまた話してね。と言ったきり2人目が生まれても何も変化もなく取得すると言っていた資格も取っていないので…それくらいのものだったのね(笑)と呆れてます😅

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    軽い面接のような感じで、どこまで考えているか聞き出してみます、

    • 7月8日
るる

ウチも夢追いかけて好きな仕事をしています。今後どうなるか全くわかりませんが、どんな選択肢にもついて行く覚悟です。人生いつ終わってしまうかわからないので、悔いのない人生であってほしいからです。もちろん、安定も大事だと思いますが、私はそれもそれでつまらないな〜とも思います。借金してでも失敗してもいいから、人生賭けてとことん頑張ってって応援してます。

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます😊
    素晴らしい考えですね!
    私もそんな偉大な母になりたいです。

    • 7月8日
mii

公務員ではないので参考になるかはわかりませんが。。普通に我慢せずに暮らせる程度の収入がありますが貯金はありません。
付き合う前からいつか起業したいと話していて妊娠後期に入ってから急に起業に向けて始動し始めました。
私が働いてる時は同じくらいの収入もあり、お金も気持ちも余裕あったのに、なんで今このタイミング???と何回もぶつかってケンカしました。

私の夫の場合は、「絶対成功するから!今はキツイと思うけど(私)と(息子)の為に頑張るし、後悔させないから信じてほしい。」「(私)に応援して貰えないのが何よりも辛いからわかってほしい。」と何度も何度も伝えてくれました。
世の中に絶対はないと思うので保育園見つかり次第すぐに仕事復帰して何かあっても生活できるようにはします。

まさに今も起業のための出張でいません。説得されたので背中を押したとは違いますが、来月中には会社も立ち上がる為、更に忙しくなり、私も夫も余裕がなくなりケンカも増えると思いますが支え合っていければと思ってます。長くなってしまいすみません(T_T)

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    旦那様すごいですね。応援してもらえないのが辛い。私も同じこと言われました。
    それもわかっちゃいるけどーです。
    軌道にのるよう祈ってます!

    • 7月8日
ニーニャ

ほとんど貯金も無い状態で夢を語られても…私なら笑っちゃいますね😅💦すみません。
夢を応援だなんて…、しっかりとした計画性がある上で初めて話し合いスタートが出来る段階です。
目を覚ますには第三者からの助言じゃないでしょうか。まず、銀行にお金借りる相談しに行ったらコテンパンにされる気がします🤗

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    その通りですよね。実際無理とわかる段階までまだ進んでいないので、様子見です。

    • 7月8日
SAKURA

私なら応援します。
旦那さんがずっと夢だった仕事なら、キツイと思いますが応援したいです。
そして私も働きます。

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    もし、転職すれば、私と同業種になるので、また違う問題も出てくるかもです。

    • 7月8日
A✩.*˚

公務員て長い目で見ての職業だと思うんですね。
特別給料も良くないですが、福利厚生はきっちりしてるし、何より続ける事に意味があり退職金が何より美味しい!

もし、うちの主人が今転職したいなんか言い出したら、公務員にさせます🙂
獣医師なんで、獣医師公務員になりますが💦

公務員は今だけの給料で見たらダメです。長い目で見ると、ローンは必ずと言っていい程通るし、首はありえませんし安定もしてます。


本題ですが、私なら今は反対します。
安定した職だからこそ、子育てもしやすいし今、そのタイミングで転職だなんて…
奥様に負担がでかすぎます。
今、子育てで1番忙しい時期だと思うんですね。
そんな中、ご主人が転職し、時間も給料も安定しなくなったら…考えただけでうんざりです。

せめてお子さんがもう少し大きくなってから、考えます。
待てないと言うなら諦めろ。タイミング悪いからとはっきり主人に言います😅

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    本当、その通りですよね。
    正直、公務員試験に受かって、結婚を決断したところもあるので。
    今ではないですよねー

    • 7月8日
a5

私なら、背中を押します😅
私は旦那がいて子どもがいる、自分の家族を持つのが夢だったので、それを叶えてくれた旦那も、自分の夢のためにがんばってほしいからです💦
旦那の稼ぎが低くても、私も働けばいいだけですしね👍
ただ、借金をしてとかはやめてほしいので、企業のための貯金をして目標額を決めて貯められたらにしてもらいます🙄

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。素晴らしいですね。確かに、家庭を築けた事や旦那に感謝するところもたくさんありますしね。

    • 7月8日
チビまま

私も反対してしまうかもしれません、、

ほかの方も仰ってる通り、開業や起業するってことは、かなり大変なことだし、仕事内容によってもですが、お金だけでなく人脈や計画性なども必要なんだと思います、、

奥さんが働けばいいと思うのですが、地域によりますが、今はなかなか保育園も入りづらい現状です、、
今、まさに私も待機児童(>人<;)

働きたくても働けないお母さんを沢山みているので、経済的に援助したいけど、出来ない人もいると思います。

夢を諦めさせるか、させないかではなく、今のタイミングではないのかな?と思いました。
子供が幼稚園や保育園に入ってから、または小学校に上がるまで、待っててほしいと、私なら伝えるかもしれません。

その間にお金貯まるかもしれないし、夢諦めたりもあるかもしれないですし(*^▽^*)

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    人脈、計画性がとにかく心配なのです!
    期限や目標金額大事ですね

    • 7月8日
もかさん

このタイミングは…良くないと思います。
ことさんが働けば…という意見もあるかもしれませんが、私は快く応援できないですね。

借金をする可能性があるのに…リスクが高すぎます。
今じゃなくていいじゃないですか?これからどんどんお金かかりますしある程度の貯金が溜まったら考えるよう説得してはどうですか?

月々の支払いやこれからどんなお金がかかるか…など。

夢だから応援してあげたいとは私なら思えないです。

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。リスクたかいですよね。現実みせていかないとです。

    • 7月8日
neko800

私なら絶対反対です。
ひどいとか、自分が働けば良いとか言ってる方もいますが、正直甘すぎると思います。
女性が子供を保育園に入れてフルで働いても、よっぽど額が貰える仕事じゃないと生活もカツカツ、自分もボロボロですよ。
もし仮に開業出来たとして、最初から軌道に乗るほど自営は甘くないです。
生活費も自分で稼ぎ、育児もし、家事もし、旦那さんも支えないといけないのは並大抵の事じゃありません。
ましてや貯金も無しでローンを組むということは、大きな借金をするということです。
失礼ですが旦那さんはお金のことちゃんと計画して考えて仰ってるんですかね💦
結婚して子供を持つということは、自分の人生だけじゃなく子供の人生の半分の責任を負うことです。
夢を語って行動に移せるのは、家族の幸せと生活が成り立ってからだと思います。

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    まさに、その通りですね。計画性をもう少し学んで欲しいです。

    • 7月8日
♡まあちゃん♡

無責任に夢だから応援してあげなきゃ‼️とかあなたが働けばいい‼️とか私なら言えません。

だって生活していくのはことさん🎀だからそりゃ子どもも生まれたばっかでこれからどんどんお金が掛かるのに、貯金もない状態で夢を語るのは自由だけどまずもう自分だけの人生やない自分の家族の人生も背負った責任があるんだから地に足つけた人生設計しようよってなります。

どんな夢をお持ちなのかわかりませんがその夢は今すぐ叶えなくちゃいけないものなんですか??1度は諦めたから公務員になられたんですよね??妥協して公務員になったとしてもそれなりの努力をして公務員試験に受かったから公務員をされてるんですよね⁉️そのガッツがあるなら先ずはある程度貯金をしてその間はその夢の為の勉強や人脈作りやらの下積みをして、今なら子どもを安心して育てられるって私を納得させてから夢を追って下さいって私なら言います( ꒪⌓︎꒪)

夢も大事だと思うけど先ずは現実ですよね?夢だけぢゃ子どもは育てられません。私個人は親の都合で子どもに不自由(贅沢とゆう意味ではないです。)させたくないです‼️

極端な話、いつもお下がりばかり着てる子どもがいつも新しいお洋服買って貰ってる子を見て羨ましいなって思いますよね⁉️親はお下がり貰ってラッキーなんて思うけど子どもは自分で選んだのが欲しいなって思うんです。口に出して言わないだけで。

私は四姉妹の三女だったので結構な確率でお下がりでした🤣
妹は7歳も下なのでほぼ一人っ子状態で新しい物ばかりだったので私の気持ちはわからない(笑)長女と次女も歳離れてたから私だけほぼ次女からのお下がり(笑)なので娘🎀が出来たら同じ思いはさせまないと思って旦那さんにもずっと言ってました。

私は子どもは1人で良い(2度の流産と子宮外妊娠で死に掛けたことあり。)私の中で娘🎀が生まれたのはキセキだから娘🎀に愛情も掛けれるお金は掛けてあげたい。別に贅沢をさせたいんやなくてただ普通に暮らせる幸せを親として娘🎀にしてあげることが親の務めやと思ってると。


ちょっと話が逸れましたが(笑)
別に夢を諦めろと言ってるんぢゃなくて今はその時ぢゃないと言ってるだけだよって。何事も準備整えてやる方が不安もリスクも少ないでしょ?って。
子どもがこんな小さい時にわざわざ苦労を選ばなくても子どもが小さい時だからこそ公務員ってゆう職種が子どもとの時間を有意義に使えると思うんだけどって‼️
自営ぢゃそうはいきませんよ。うちがそうなので😳実家もそうだったのでずっと自営とは結婚するな苦労するからと言われてました(笑)

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    生活水準を下げすぎる事なく、子供を育てたいので、それも含めて計画してほしいものです。言い方、参考にさせていただきますね。

    • 7月8日
マカロン

反対します!
夢じゃなくて現実を見ろって思いますね(><)

ちゃんと納得のいく話し合いをした方がお互いのためです😭💦

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    第三者交えた方が話し合い進みそうです〜

    • 7月8日
どん

目を覚まさせたいは妻としてあまりよろしくないかと。
まるで絶対叶わない夢を持ってる男みたいな言い方に思えました。
ふつうに、今じゃなくてもいいんじゃない?本気なら私も節約頑張ってそのために貯金するから、今は子供も生まれるし不安な思いはしたくないから、せめて出産して子育てが落ち着いて貯金ができるまで待ってくれと説得すればいいです。
奥さんが、そんなこと一切してほしくない、と言うのであればそれを伝えればいいですが、男の人はバカなので遠ましに傷つけないようにと曖昧なことを言っていては伝わりません。今じゃない、貯金を頑張ろう!と未来に向けて背中を押すのか、私は今の安定した生活が良いのだ!と自我を通すかしかないです。
私なら主人のために貯金を頑張って何年かかっても夢を叶えさせてあげますが。

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    言葉が悪かったですね。男の人はバカなので
    も、同じような表現に思いますが

    • 7月8日
うた

私は応援しました。
でも25歳までという期限付きで。
それまでに叶わなければそれくらいから小学になる頃なのでいろいろお金もたくさんかかるとおもって。
そして、わたしはその夢を叶えるための資金を旦那の代わりにためています。
もし叶えば全国飛び回るかもしれないですから(๑・̑◡・̑๑)

  • こと

    こと

    お返事ありがとうございます。
    期限大事ですね。そして、資金集めもすごいですね!頑張って下さい!

    • 7月8日