※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
CRT
子育て・グッズ

上の子が夜寝なくなり、寝かしつけに悩んでいます。リビングで遊びたがり、母と寝たがる状況。上手な寝かしつけ方法を教えてください。

2歳8ヶ月息子。
先月下の子が産まれ、1ヶ月が経ちました。
只今里帰り中です。
先週くらいから上の子が夜寝なくなりました。
今までは8時半くらいにベットに行き30分くらい遊んで寝ていました。ベットに行こうと誘っても嫌だと言い、何とかベットに行ってもリビングに戻ってしまい遊びはじめてしまいます。
リビングの電気を消し、家中暗くして、私がベットに行こうとすると泣いて寝ないと大騒ぎします。
息子は私より母と寝たいのでまだ母ならベットに連れて行く事が出来ます。それでもベットに行くのは10時過ぎ。そこからまた遊んで寝るのは11時を過ぎてしまうこともあります。
こんな状態がしばらく続いていて、どうしたらいいのか悩んでいます。
上手く寝かしつけられる方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

元保育士です。
寂しいんじゃないですか?下の子にママとられた気がして。
できれば30分、上のお子さんとの時間を作ってみてください(´・_・`)
下の子産まれると結構いろいろありますよね。
ひどくなるとチックがあらわれたりするので…30分、ママとの時間、試してみてください♡

  • CRT

    CRT

    返信ありがとうございます。私もきっとさみしい思いをしているんだろうと思い、極力上の子と接して遊ぶようにしているのですが。
    チックが出るのは避けたいので、もっともっと上の子の気持ちをくみ取ってあげるように心がけたいと思います。ありがとうございました。

    • 11月20日
マイニー

りん★さんと同意見です。
うちも下の子が19時半頃には寝かせてるので、その後1時間はたっぷり上の子との時間にしてます。遊ぶもヨシ、絵本読むもヨシ、お絵描きもヨシ、でもテレビやスマホ類ははなしで。
抱っこしてと言えば抱っこしてあげるし、◯◯してと言われたことをできる限り一緒にやります。そうすると、満足するのかお布団に入って15〜30分でだいたい寝ます。
下の子にも、可愛い〜大好き〜と言って優しくしてくれますよ(*^^*)

  • CRT

    CRT

    返信ありがとうございます。
    いろいろおもちゃを出してみたり、上の子がやりたいと言うのをやってみてもやっぱりまだ寝ないと言います…
    今日からは抱っこも沢山してあげようと思います。
    ありがとうございました。

    • 11月20日
usamama

全く同じでした‼︎
1ヶ月間里帰りしていたのですが、後半はもう諦めて毎日母に寝かしつけて貰っていました(>_<)
りん★さんやマイニーさんがおっしゃっているように、ママをとられた気分になっていたんだと思います。
うちの場合、実家にいる間は息子(上の子)が私を拒否して、なかなか2人の時間は持てなかったので
里帰りから自宅に帰ってきてから、なるべく一緒に遊んだりするように頑張ってます!
旦那に下の子預けて、上の子と外出したりしてます(*^^*)

  • CRT

    CRT

    返信ありがとうございます。
    うちも寝かしつけはほぼ母に任せています。
    日中は2人っきりで沢山遊ぶようにしています。
    里帰りから戻っても主人に下を任せて遊ぶようにしてみます。
    ありがとうございました。

    • 11月20日
ひまわり

保育士をしています!

多分寂しいんだと思いますよ!
5分でも10分でもいいからお母さんと2人っきりの時間を夜寝る前に作ってあげてはどうでしょうか?
例えば絵本1冊選ばせて寝る前に読んであげるとか(。>∀<。)

  • CRT

    CRT

    返信ありがとうございます。
    私もきっとさみしい思いをしているんだと思い、沢山抱きしめたり遊んだりしているんですが、なかなか上手く寝てくれません。
    もう少し頑張って上の子の気持ちを理解してあげようと思います。
    ありがとうございました。

    • 11月20日