
離乳食の塩分について気にしていなかった方がいます。塩抜きをしていなかったり、添加物についてもあまり気にしていなかったようです。今後は塩分にも気を配ることになりそうです。
離乳食の塩分ってみんな気にしているんですね、、、。今まで普通に大人と同じうどんあげていたんですが味付けは出汁だけですが塩抜きとやらをやっていない😩塩入っていないうどんがあるなんて知らなかった😂塩抜きするなんて知らなかったから出汁で茹でててそのままあげてたよ😂しかも週2くらい🤔離乳食の本買ったけど基本情報だけ見てレシピは見てなかったからなぁ😩塩抜きなんて書いてなかった😩今日から塩分も機にしようかな😩私みたいにまったく気にしてなかった方いますか?添加物も明らかにやばそうなもの以外は過度に気にしてなかったのですが、、、。
- のん
コメント

♡コキンちゃん♡
うどんの塩抜きなんてしたことありませんw
アレルギーと離乳食の進み具合くらいでほとんど気にしたなかったです(^-^)

マーちゃん
同じようにはしてませんが、消化機能がまだしっかり備わっておらず、離乳食後期や完了期までは味付けをしなくてもいいくらいなので、これからは気をつけてあげてください。
-
のん
味付けはしていないのですが食品に入っているものに関しては過度に気にしていませんでした😓食塩気にされている方ってベビーフードは食べさせないんですか?よくあるキューピーとか和光堂の物とか🤔今度旅行行くんですが2食ベビーフードにしたらうどんどころの騒ぎじゃなく塩分取りすぎなような😂てか、うどんやパンって練られてるから塩抜きなんて出来ないんじゃ?と思っていました😓しらすなどは表面についてるからしっかり塩抜きしますが😓
- 6月27日
-
マーちゃん
月齢にあったベビーフードなどをあげるとそこまで気にしなくていいのかなと思います。
無添加の少し高いやつとかだと、お出汁だけで味付けとかも結構あります。
うどんは塩分ゼロのものもスーパーにあったり、アカチャンホンポなどなら短い塩分の入ってない野菜麺などの麺類がたくさん売ってますよ⑅◡̈*- 6月27日
-
のん
一応月齢の物を買って昨日あげてみました😊結構味濃かったのか嫌ーな顔されました😭無添加の物ってネットで買っているんですか?コープですか?田舎では見かけないので、、、😭
私が行ってるスーパーには塩分ゼロを見たことがなくなんとなく調べたら『塩分0なんて売ってるの!?』と衝撃を受けました😂3件くらいスーパーに行きましたがなかったです😭ちなみにパンも超熟の山型パンがいいみたいですが数件回ってもなかったのでどこで買っているのかと😭
しかも、昨日トイザらスにいったらうどんもあって『まさか皆んなこんな所でうどん買ってたの?』とも衝撃を受けました😩そこで初めて塩分なんてものを気にしないのいけないのかと知りました😱- 6月27日
-
マーちゃん
月齢にあったものでも嫌な顔をするなら初期のベビーフードとかなら、塩分とかの味付けもないので食べてくれたりしますよ!
コープの無添加の茹でうどんとか、確か食塩が入ってなかった気が…
私は近くにアカチャンホンポがあるので、1歳になるまでは娘のものはそこで買ってました。
アカチャンホンポやトイザらスはネットでも食品が買いやすいと思うのでネットを利用してみるのもいいと思います。
瓶詰めの無添加のベビーフードを使ってましたが、アカチャンホンポのネットなら買えました☻
パンはホームベーカリーを買って私が材料を決めて作って家族で食べてます!
なので、市販のパンは娘は食べたことないです笑- 6月27日
-
のん
今日改めてスーパー巡りして塩分のないうどんなど探してみようと思います😊家にストックされているうどんは土曜日に主人と食べます😂赤ちゃん本舗皆さんよく出てきますが私の住んでるところには無いので行ってみたい😂笑
ホームベーカリーいいですね!欲しいwけどお高い😂ホームベーカリーも欲しいしルンバも欲しいし食洗機も欲しい🤤- 6月28日

退会ユーザー
全く気にしてませんでした😧
量も適当だったし、神経質になったらしんどいの😨
-
のん
私も初めは量を気にしていましたが最近は図らなくなりました😓規定の量では足りず体重の増えも良くないので炭水化物とビタミンは気にせず食べるだけあげるようになりました😓パンも国産など気にせずセブンのコンビニで買ってます😓マーガリンは避けてますが😓
- 6月27日

はーさん
姉の子供の時、わたしが離乳食つくってましたが
全く気にしてませんでした!笑
自分の子ぢゃないから離乳食の本とか買うことすら頭になかったし
やわらかけりゃいいか!っておもってました😂
-
のん
今も私の中では柔らかくて味付けしなきゃいいや!としか思っていません😓でも、それではダメなのかなぁとふと思ったりもします😩
- 6月27日
-
はーさん
そんな育てられ方した、姉の子は全く問題なく
体重オーバーもなく元気に3歳になりました💕
お互い神経質になりすぎずゆるりと頑張りましょう!- 6月27日
-
のん
うどんも毎日あげてる訳じゃないから多少は大丈夫かなという所ですが知ってしまったからには少し気をつけてあげたいと思います😊💕ゆるりと自分に合った子育てしていきます🙆🏻♀️
- 6月28日

アラレ
うちはもともと塩を使ってないベビーうどんやベビーそうめんを使ってます👶
あらかじめ砕いてあるし、便利ですよ✨
-
のん
そうなんですよ!昨日初めてトイザらス行ったら乾麺のうどんがあって衝撃を受けました😂これ便利じゃん!と😂今度からそれ買います🙆🏻♀️うどんをあげ初めて1か月。初めて知りました😂
- 6月27日

miiiiimama
塩分は気にした方がいいですよ。
大人と同じ味付けで塩分過度になると腎不全起こしてしまいます💦
大丈夫なのは過度ではなかったと判断できますが、なにかあったらと思うと怖いのであげれません。
ベビーフードはその辺考慮して作られているので気にせずあげています。
自分が作るものは塩抜き必ずして、素材の味で食べさせています。
添加物は気にしてたら外食もなにも出来なくなるので気にしないことにしています。
-
のん
流石に大人と同じ味付けにはしていませんが練りこまれているものは気にしていませんでした😓うどん(茹でただけ)を食べた時とベビーフードではベビーフードの方が濃かったような、、、🤔ベビーフードに塩分の量を書いてないですよね🤔ネットに書いてるんですかね😊見てみます😊
ちなみに、練りこまれているもの以外は塩抜きして味付けはせずそのままあげてます🙆🏻♀️✨昆布かカツオ出汁は入れてますが😊- 6月27日
-
miiiiimama
うどんにどれくらいの量があるかですが。。
出汁も塩分多少ありますからね💦大人には薄いですが、赤ちゃんにはそこそこいい味すると思います。
ベビーフードは
ベビーフード協議会の規定を基準に作られているみたいですよ!- 6月27日
-
のん
最近買ったうどんは100グラム当たり0.2〜1.5って書いてますねー😩5食くらいに分けるので多くて0.3グラム😩月齢にしては多いですね😩
今日から塩分も少し考えてあげたいと思います😩とりあえず、今回買っていたうどんは主人と土曜日に食べようと思います😂ちなみに、パンなどは何あげてますか?超熟の山型パンがどーしても見つからなくて😭- 6月28日
-
miiiiimama
うちまだパンをどうしようか悩んでいて参考にできるアドバイスできなくてすみません。
ただ、時間ある時にこねないパンで作ろうかなとは思っています。ドライイーストは使いますが、食塩・砂糖・マーガリン不使用のものがいいなと思っていて。。。- 6月28日

🌼💞yuyu💞🌼
塩分はわたしも気にしてます💦💦
味付けは出汁のみで風味付け程度にしています☺
離乳食後期で大人からの取り分けになったら、大人よりも薄くした味付けであげようと思ってます。
うどんはめんどくさいですが、塩抜きしました!でもうどんは皆さんが言ってますが、あらかじめ塩抜きされてるものもスーパーで売ってたりしますよ💡
でもクタクタに茹でてたら塩抜きされてそうですが☺笑
ベビーフードはその月齢に合ったものだったらそこまで塩分ないんじゃないかなと思いますよ~!試食したとき風味は強かったですが、味は薄かったので!
添加物に関してはそこまで気にしてたら今後外食出来なくなるので、1食くらいなら気にしないかなーと💡
気にする方はベビーフードも外食もあまりしないのかなと思いますが、大人と同じ味付けしてなければ平気なのでは?と思いますよー!
ただ、塩分は取りすぎると良くないとは思います💦💦
-
のん
私も調味料は入れずに出汁のみで調理しています😊ただ、風味程度かと聞かれると、、、かなり出汁効かせ過ぎてる気が😂笑 そこも気にするようにします😓
かなり残念なことにゆで麺を出汁で煮てそのままあげてました😱塩抜きできませんね😩
味が濃い気がしたのは出汁がよく効いているんですね🙆🏻♀️
多少は気にしますが栄養士じゃないので塩分計算まではできないです😂笑
なんとなーく塩分気にする程度でした😓- 6月27日

のん
改めて離乳食の本を読んでいたら小さなところに書いていました😂今日から塩分も気にします😩

のん
写真を忘れました😩😩
のん
逆に9か月頃になって塩分気にしてる方って量まで測っているんですかね?🤔塩分ダメとなるとベビーフードは一切使わないんですかね🤔と疑問がたくさん出てきます😩