
旦那は週1か週2でお休みがあります。子供が生まれる前はよく朝からお出…
旦那は週1か週2でお休みがあります。
子供が生まれる前はよく朝からお出かけしたり、
思い出を作ろうとたくさん遊びに行ったりしました。
今はとにかく私は毎日睡眠優先の日々で…
旦那は休みが来るごとに、どこにいく?何食べる?
などと聞いてきます。
私の気持ちを考えたら、おうちでゆっくりする。とか、
俺が息子のこと見てるから少し休んでて、の一言も
言えないんですかね…?
男の人ってなんで独身の時の感覚が抜けないんでしょうか。
こっちは不眠症で寝たいのに寝れなくて、
寝れたと思ったら無理やり起きて授乳して…
いいですよね、お仕事は何時から何時って時間が
決まってますもんね。
育児は24時間ずーっと赤ちゃんに付きっきりなのに。
何がおうち帰ってきて一言めが、疲れたー。だよ。
私だって、疲れたー。って言いたい。
言えない雰囲気を作らないで。
たまには褒めてよ。育児は当たり前のことだけど…
いつもありがとう、って言ってよ。
- りい

はなちゃんま
そうしてほしいとか言わないと気づかないものです(´;Д;`)
わたしも旦那さんが疲れたーと帰ってきたらまずおつかれだけど、話を聞いた後にわたしも今日子達二人連れて買い物したら〇〇してさーでめちゃつかれたよーとか話すと
ほんといつもありがとね!て言ってくれます笑笑
言わないと案外買い物だって そんなに大変なの??と気づかないし、むしろやれてるから大丈夫だと思った!とかのレベルだと思います😂

はちはち
2ヶ月だとまだ頻回授乳で大変ですね
毎日お疲れ様です!
その月齢でさらに不眠症ならママは毎日寝不足ですよね💦
男って言わなきゃわからない生き物みたいですね😢
まずは怒らず冷静に睡眠をとらせてほしいことを伝えてみては?
私の夫はお疲れ様いつもありがとうとかたまに言ってくれるんですが、足りない時は自分から「〇〇が●●で大変だった!!お疲れ様って言って!?」みたいな感じで求めます(笑)

Selena
自分の旦那さんも初めはそんな感じでしたよ!何回か話しはしたんですけど分かってなかったから、旦那が休みの日にわざと自分は外出して一日中旦那だけで子供の面倒をみさせてみました。帰ってきたら案の定怒ってましたけど、「こっちは24時間1人で今日あなたがやったこと(子供の面倒を見る)➕家事➕あなたの身の回りのお世話を毎日頑張ってるんだよ。少しは私に気を使ってほしい。あなたはもうパパなんだよ。」と言ったらその日以降少しずつ変わってくれようと頑張ってくれてました😂
コメント