
現在ベビーカーを購入するか迷っています。肩が痛くなるためベビーカーが必要だと考えていますが、家族はレンタルを嫌がります。皆さんはどうしてベビーカーを選んだのでしょうか?
いつもありがとうございます。
今ベビーカーのことで悩んでます。
今生後二ヶ月の息子がいます。
現在は出かける時には横抱っこ出来る抱っこ紐を使ってます。
体重も重くなってきているのでやはり肩が段々痛くなってきます。
第1子ということもあり購入ではなくレンタルで考えてたのですが旦那や実母はレンタルは嫌だといいます。
私的には長時間抱っこ紐を使うと肩が疲れるしやはりベビーカーが必要になると思っていて、、、。
それに、この前ベビーカーで揉め事になったニュースがあったばかりなので怖くて使えないなぁとも思ってます。
皆さんはベビーカーを購入したきっかけやレンタルしたきっかけはありますか?
- れもんさわぁ(9歳)
コメント

ジョジョン
きっかけは、体重が増えて重たくなったからです。
うちもベビーカーはいらないかと思ってたんですが、色々と探してみると楽しいし安く買えるのもあります。
あと、旦那がスリングや抱っこ紐があるのに抱っこしてくれない(基本、出掛けると子供を持ってくれない)から購入を考えました。

natsumi
長時間の抱っこひも、肩・腰つらいですよね(´・_・`)
ベビーカーも、使い方とかタイミングを間違えなければトラブルにはならないはずですよ!
満員電車で畳まないとか、荷物置きにしないだとか…
次また妊娠すると抱っこひも使えないし、せっかくだしと思い私はベビーカー購入しました!
-
れもんさわぁ
ありがとうございます(^-^)
そうですよね、第1子なのでレンタルの方がいいかなとはおもってたんですけどそれが自分に使いにくいものだったらどうしようとか色々悩んでしまって、あとは旦那がレンタル嫌だといいますし、、、。
もー悩みまくりです(∵`)- 11月19日

退会ユーザー
ベビーカーはずーっと使えて重宝しますよ♪
これからどんどん体重は増えていくし、歩けるようになってからも出先でお昼寝しちゃう時があるので。
ベビーカーを持っていても嫌がって乗ってくれない子もいますが、そんなママ友は最後半年ですでに抱っこ紐でのおでかけがしんどそうでした(*_*)
生後2ヶ月なら、いまの時期からお散歩で使っていれば機嫌よく乗っていてくれるようになると思います♪
ちなみにうちの子は1歳8ヶ月ですが、出先でのお昼寝のほか、買い物の時に台車代わりに使うこともあります(^_^;) 子どもとは手をつないで歩いて、買ったものをベビーカーに乗せてます。
-
れもんさわぁ
ありがとうございます(^-^)
これから体重も増えるし電車移動もおおいのでやっぱりあった方がのちのち楽ですよね、
機能重視してるベビーカーがいいのですが沢山ありすぎて、、、(∵`)- 11月19日
れもんさわぁ
ありがとうございます(^-^)
そうなんですね(∵`)
うちの旦那は未だに抱っこするのが本当に下手でして抱っこしようとしません。
そのこともあって購入やレンタルを考えてたんですけど未だに迷います(∵`)
ジョジョン
だったら尚更 購入を前向きに考えたらどうですか⁉
確かに外出先で知らない人とベビーカーで揉め事になるのも怖いですが、最低限のマナーさえ守ればそんなにトラブルに巻き込まれないはずです。
れもんさわぁ
そうですよね(∵`)
ちょっと色々検討してみたいと思います!