
赤ちゃんがミルクを飲む量にムラが出てきています。無理に飲ませず、そのままで大丈夫ですか?他の方も同じ経験がありますか?
こんばんは!
8ヶ月男の子なのですが、
7ヶ月まではミルク200がぶ飲み
していたのですが、
最近は、飲みムラが出てきました。
これは普通なのですか?
無理に飲ませると泣くので
やめてしまいます🤣💦
保育園に行っており保育園でも
昨日は200がぶ飲み
今日は200と150と記載されてました💭
離乳食や麦茶やおやつなど食べてはいますが
間隔は空けてるつもりです!!
一日は、7時半ミルク200
保育園では2回で夕方は最終16時です。
帰宅後は19時に離乳食
寝る前にの21時から22時の間にミルクです!
(フルで仕事しており帰宅が18時回るので
全てにおいて遅くなります😭💦)
昨日は寝る前200がぶ飲み
今日は130飲んで満足して寝てます…。
夜中は起きずに朝までコースだと
おもうのですが( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
無理に飲ませることはないと
思うのでこのままでいいんでしょうか?
同じ方いますかー?
- ほのぴママ(7歳, 11歳)

チッチ!!
離乳食で満たされてる時と満たされてない時で変わるのではないですか?
なので、離乳食も9ヶ月で3回にしてみてはどうですか?
飲みムラは、卒ミに近づきてる証拠ではないですかね!
コメント