※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいとまん
子育て・グッズ

息子は食べムラがあり、お皿に乗せるのを嫌がり、タッパーや袋ごと食べるのが好き。大人も同じように1品ものをタッパーで食べている。息子のこだわりは何か気になる。

食べムラが凄い息子、
ほとんど食べません。。。でも何か食べたいとグズグズ😭

しかもお皿の上にのせるのはダメで
タッパーごと渡したり、袋ごと渡すと食べたり←好きな物だけですが、、、

息子のこだわり何でしょうか🤔?

お皿にのせないのはやっぱり良くないですか??
赤ちゃん返りもあり洗い物増やしたくないので
大人も1品ものタッパーごと食べてるんですよね😅
だからかな🤔

コメント

はる

食べるなら入れ物なんてなんでもいいです!!笑
バナナでもパンでもヨーグルトでもウインナーだけでも、何でもいいからとりあえず食べてくれるものをまず食べさせて空腹にならなければいいやと思ってやってました😰💦
本当はバランスよくなんでも食べてほしいですけどね。うちも、一歳半くらいのとき、食べない時期は全く食べなかったのに、今は好き嫌いなくなんでもペロッと食べてくれるようになりました。

  • えいとまん

    えいとまん


    食べてくれるなら
    入れ物なんてなんでもいい!
    あたしもその考えです🙌
    ふと、タッパーで食べるのって親と一緒だなと🤔
    タッパーの方が楽で😂

    ちなみにいつからどんなタイミングで食べてくれるようになったんですか??

    ご飯の事考えるとしんどくて、地獄で、でも食べたいってグズグズするし、←好きなものしか食べないくせに

    泣けてきます😭

    息子はまだ言葉が喋らずそれも関係しているのか🤔

    • 6月26日
  • はる

    はる

    1歳0ヶ月から保育園保育園に通い始めて、保育園では好き嫌いなし!毎食完食!なんですけど、家に帰って来たら自分でスプーン持って食べないし、じっとしてないし、いらなーいこれやだあれやだの嵐でした💧たぶん、家での甘え+食事中もママに構ってほしい遊びたいのが原因だったかなぁと思います。

    食べるようになったのは、保育園でのご飯前の流れや挨拶(おもちゃを片付ける→手を洗う→定位置に座る→食事の挨拶)を全て先生に聞いて家でも全く同じことをしてひたすら褒めました(笑)
    とにかく、一口でも自分から食べたらべた褒め!こぼしても何してもすごいね〜!えらい!うわぁ〜いっぱい食べてお皿ぴっかぴか!ってな感じで(笑)
    それと、最初はなるべく食べるものだけを用意して(栄養とかバランスとか無視)息子用にワンプレート皿に少量ずつ(一口分でもいいから必ず食べきれる量)盛り付けして、お皿をぴかぴかに食べる→ママがめちゃくちゃ褒めてくれる→嬉しい😃→もっと食べる!を繰り返しました!
    食べることが楽しくなって来たら、少しずつメニュー増やしてましたよ。

    うちの息子おしゃべりさんで1歳ちょっとで2語文喋ってましたけど、こっちの言葉を理解してて受け答えできるのにご飯イヤイヤでした💦

    • 6月26日
  • えいとまん

    えいとまん

    家で食べない子も保育園では完食やお代わりしてるって聞きます!
    保育パワー凄いです✨✨✨

    ご飯の流れは一緒です😊
    ただ好きなものしか食べないので褒めるはなかったです!

    納豆美味しいね❤️とかはありますが、、、

    褒めることを+でできるように心がけます!ママ褒める→嬉しい😃→もっと食べるですね!!

    息子に甘いので舐められてますが🤣

    食べる事、楽しむ大事ですよね!

    ご飯ってほんとに難しいです😭
    子育てスランプです😣

    • 6月27日
  • はる

    はる


    もともと食べこぼしとか、ご飯へのいたずらとか気にならないタイプなのであまり食事中怒ったりはしないのですが、我が子は褒めるのが効果ありました☺️✨✨

    わたしも息子に舐められてます(笑)
    ママがおもちゃ取ってきて!!!とかこき使われてます😥

    今ですら適当なのに、2人目産まれたらちゃんと母できるかなぁ〜とか考えちゃってます😣

    • 6月27日
  • えいとまん

    えいとまん


    産後息子を旦那にお願いするのであたしは別の部屋でご飯をたべ旦那にお願いしました!

    米もパンもポテトも食べなかったと😭
    ほんとに食べなさすぎです😭
    旦那の時の方がお利口さんな息子なので食べるかなと思いましたが、、、

    納豆、フルーツ、レーズン、野菜スープ少しインゲンでご馳走さま見たいです🤣

    あたしの時は冷蔵庫あけろ!しょうがのチューブもったりしてます😂


    ママおもちゃ取ってきてって言われたいです😣😣😣

    2人生まれたらさらに適当になりますよね!
    と言うか完璧には無理ですよね🤣

    あたしも2人目育児不安です!
    キッチンに立つ時テレビ効果なしのなかなかの抱っこ星人でして←赤ちゃん返り中です😅

    • 6月27日
  • はる

    はる

    納豆に野菜スープにフルーツ食べたなら上出来ですよ!!!!すごい!✨
    うちはパパ拒否です(笑)

    抱っこ星人‥同じです‥うちまだおっぱい離れしてないので(ほぼ母乳なんて出てないけど精神安定剤みたいです)尚更甘えん坊すごくて、、、
    機嫌悪くなろうものなら「まま!おっぱい!のむ!〇〇(自分の名前)赤ちゃんだから!」って言いながら自分でおっぱい出します(笑)こんだけ喋れる赤ちゃんいませんよ〜って笑えちゃいます🤣
    やっぱりお腹に赤ちゃんがいることは理解してるんですよね〜小さいなりに!
    2人目産まれたらつきっきりで構ってあげれないもんなぁ〜と思うと、いつも以上に甘やかしちゃいますよね😅💓

    • 6月27日
  • えいとまん

    えいとまん

    息子さんお話上手ですね✨✨✨
    うちは、わんわんしか言わず1歳半けんしんでも引っかかりました😅

    パパ拒否🤣

    息子はパパに懐いたの1歳5ヶ月位からです😂それまで拒否でした!
    子供は色々わかってますょ!!

    妊娠中に、おっぱい大丈夫なんですか😱??

    今しかない2人の時間だし、息子も今だけって分かってるのかも知れません。。。
    同じくいつも以上に甘やかしてしまいます😅❤️
    産後色々出来る自信がありません。特にキッチン😱

    ご飯の件ありがとうございます😭🐳フルーツ&チーズなら底なしで食べると思います😱上げてませんが
    1度バナナ朝と昼で6本、まだ欲しいとグズグズされました💦なので冷蔵庫奥底に隠してます😂

    • 6月27日
はる

私の22歳下の弟は、2歳頃になってやっと喃語から抜け出して、少しずつ意味のある言葉を喋り始めましたよ!3歳半の今でも、うちの息子のほうがまともにおしゃべりします!でも、確実に話せるようになってるのでおしゃべり遅いだけなんだなぁ〜と見守ってます!
えいとまんさんの息子くんも、喋らないなぁ〜と思ったら急に喋り出すようになると思います🗣👍

産院がめちゃくちゃ母乳推しで、2人
目も同じとこで産む予定なんですが、妊娠が分かって受診した時に
「上の子まだおっぱい飲んでるならそのまま授乳続けてね!下の子産まれてからも、上の子はさらに栄養もらえるからそのまま飲ませてオッケー!」って言われて驚愕しました😅笑
2人目産まれる頃は、もう3歳間近ですけど!?と、、、笑

なんでご飯作る間に限って遊んでくれないんでしょうかね?😥野菜一本切るのにどんだけ時間かかるの、、、って感じです(笑)

バナナ6本!!!バナナ栄養満点だけど、それにしても量に限度がありますよね(笑)

  • えいとまん

    えいとまん

    今日、たまたまなのかもしれませんが
    いつも好きな食べ物ですら食べたら褒めて、褒めてしたら
    いつもより食べてくれました😭😭😭
    このまま褒めるの続けます!ありがとうございます✨

    ただ、抱っこして冷蔵庫開けてケチャップとか持ちながらですが😅


    授乳の件そうなんですね😊そう言ってくれる産科なんだか安心ほっこりします❤️

    キッチン中そうですよねー!
    洗い物は常に抱っこです!

    バナナは朝のヨーグルトにひそましてます😂限度ありますよね😣
    納豆はMAX1日3パックです😂
    バナナよりマシかなと🤔😂

    • 6月29日
  • はる

    はる

    ご飯食べてくれるだけで本当に嬉しくなっちゃいますよね👍✨
    わが家は保育園行けば食べるし、そこで栄養取ってるから朝食べなくたっておっけーくらいの感覚でしたけど、3食分毎日どうやって食べさせるか悩むの本当に辛いですね😭💦
    このままちょっとずつ食べて、食べムラ無くなることを祈ってます!!!🎋

    • 6月30日
  • えいとまん

    えいとまん

    色々ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 7月2日