
1歳5ヵ月の男の子ですが、最近食べムラ?好き嫌い?が出てきて、もう心が…
1歳5ヵ月の男の子ですが、最近食べムラ?好き嫌い?が出てきて、もう心が折れました。
とにかくよく食べる子で、それまでは何作ってもほとんど嫌がる事なく食べてくれました。お味噌汁が大好きで、いつも具沢山にして作ってました。でも10日程前から急に食べなくなり、野菜の切り方や大きさを変えてみたり、クックパッド等見て色々試してみたけど、食べたり食べなかったりで。白いごはんも嫌がって食べなくなりました。好きなおかずの時は手づかみで、それしか食べません。あと果物は大好きでご飯は食べなくても果物は完食します。アンパンマンのスティックパンは大好きで、それならパクパク食べますが、3食それはダメですよね…。とにかく野菜不足心配です。
料理下手だけど、苦手だけど、これなら食べたくれるかな?とか頑張って作ったのに1口も食べてくれないとか、もう悲しくて泣けてきました。もう何か作ろうという気持ちになれません。
皆さんはこんな時どうやって乗り切ってますか?アドバイスお願いします。
- のぞみ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

怪獣使い
私も似たような状況に陥った時、まずお菓子、果物、ジュース、パンなど嗜好品をなくしました!
あと1食抜いてお腹空かせてみたり…
それでも食べない時は食べませんでした!
いつかは食べるので気負わずでいいと思います✨

K11125
同じくそんな時期です。
悩むのやめました😂‼
たまーにたべてくれればいいや!ってかんじで、野菜ジュースを飲ませたり、たっぷり野菜入りホットケーキにしてたべさせたりで食べてる食べてるって気分にさせて(自分を。笑)、食べなきゃそのうち食べるまで待とうって感じで一応お皿には盛り付けておいてます😊
考えすぎてイライラして逆効果にならないようにと思えるようになって、子どもが野菜を食べたときには感激してます😄✨笑
隣で美味しい美味しいアピールは忘れずにしています✨
頑張りましょうね🙏✨
-
のぞみ
ご回答ありがとうございます。
そうですね、すごくイライラしてブチ切れしそうな気持ちを何とか押さえています。考え過ぎずに、気長に乗り切るしかないですね!食べたら褒める、隣で野菜めっちゃ美味しいアピール頑張ります!!(笑)
お互いに頑張りましょう!!- 6月26日

kie
うちも先日、二週間くらい全然食べませんでした。
食べさせてもべーされて、まき散らされてました…。
汚れるし散らかるし、時間かけたものに限って食べないし。
もうほんとにしんどかったです。
ベビーフードは使いませんか?
作ってないから食べなくても、捨てられても、ストレスは片づけだけですよ!
うちは最近、卵焼きが好きなので、野菜のみじん切りをたくさん入れて作ってます。
-
のぞみ
ご回答ありがとうございます。
そうなんです!手に取ってもただ下にポイっと捨てられたり、器の外に落とすだけだったりで。
ベビーフードのおかずは1歳を過ぎたら全然食べてくれなくなりました(涙)
うちの子もオムレツやハンバーグが好きなので、そこにみじん切りにした野菜を入れてます!!でも人参とか玉ねぎとかいつも同じ野菜になってしまって、大丈夫なんだろうか?と心配です。- 6月26日

はなさお
うちの息子も半年くらい前からほとんどの野菜を食べてくれません。
今はご飯、パン、肉、魚で生きてます😅
支援センターの先生には気まぐれで食べてくれるかもしれないからと言われ食卓に出すようにはしてますがほぼ毎回捨ててます💦
なので最近は私が料理してると手伝ってくれるのでその時に息子がこれ食べても良い?って聞いてくるのでその時に野菜あげてます😊
-
のぞみ
ご回答ありがとうございます。
半年前からですか!?しかも食べないのわかってて毎回作ってらっしゃるなんて、頭が下がります。10日で心折れる私なんてまだまだですね。頑張ります!
お料理のお手伝いしてくれるなんて優しい息子さんですね!うちの子もそうなってくれたら嬉しいです。- 6月26日

ナルド
うちもそうでしたよ!
捨てるのはつらいですが、何回捨てたことか😅
でも捨てる時に、にんじんさんさようならとか泣いたふりして捨ててました。
あとは、お皿を変えてみたり、ご飯はおにぎりにしてみたり。
それでも食べない時は、おやつ、パンなどはあたえませんでした!
お腹がすけば食べますから😄
-
のぞみ
ご回答ありがとうございます。
本当に食べ物もったいないですよね。私も泣きながらさようなら作戦やってみようと思います。
おやつってあげなくても大丈夫なんですね!育児書とか読むと午前と午後に1回ずつって書いてあるので絶対あげなきゃいけないんだと思っていました。明日から私も食べなかったらおやつはあげないようにします!- 6月26日
のぞみ
ご回答ありがとうございます。
1食抜いて不機嫌になったりしませんか?
私はどうしても栄養不足を心配してしまって、ダメだとわかっていてもこれなら食べるって物をあげてしまうことがあります。
怪獣使い
お腹空いてお菓子!とは言っていましたが毎日抜くって訳ではないし子供の場合週のトータルで栄養を考えるときいたので様子を見て実行してました!
折れる気持ちもとても分かります^^;
しばらくしたら食べるようになってくれると思うので適当なご飯にしちゃってもいいと思います!
のぞみ
適当なご飯という言葉に凄く救われた気がします☆気負いすぎずに何とか乗り切って行きたいと思います。
私も明日からご飯食べなかったらおやつはあげないようにします!