※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるも
子育て・グッズ

1歳5ヶ月。食欲旺盛なのか、ご飯の量少ないのか。最近、朝起きてすぐお…

1歳5ヶ月。
食欲旺盛なのか、ご飯の量少ないのか。
最近、朝起きてすぐお腹空いたとぐずります。
仕方がないので、パン(アンパンマンのスティックパン)を1~2本食べます。
7時~7時半に朝ごはんを食べます。
食べムラがあるのか、ご飯、お肉のおかず、スープは自分からたべますが、それ以外のものは食べたり食べなかったりします。
遊び食いや集中して食べなくなっても行けないので、30分目安で切り上げるようにはしてます。
でも足りないのか、ご飯食べて1時間以内には、お菓子ある方をみて再度ぐずり、貰えるまでぐずります。
諦めて、おせんべいやチーズをあげてしまいます。
11時半~12時にお昼ご飯、お昼寝をして、お腹が空くのでおやつを食べて、17時~18時の間に夕ご飯のスケジュールです。
夕ご飯の時が1番食べムラがあり、あまり食べず、寝る前にパンや果物を食べる時もあります。

1歳5ヶ月だと決まった時間にご飯やおやつをあげた方がいいのかなともおもってしまいます。
それとも、欲しい時におやつをあげた方がいいのでしょうか?

ご飯(おにぎりや海苔巻きみたくしてます)やパン、スープ、おかず4品(葉物のおひたしやナムル、豆腐、ハンバーグやミートボールやナゲット、ベビーフードのつくねやクリーム煮など)、そこにチーズやヨーグルト、果物をたまに追加してます。
歯ごたえがしっかりしたものがいいのでしょうか?
ベビーフードのものはあまり食べなくなって来ました。

食事のアドバイスもありましたらよろしくお願いします。

コメント

なの

何となく単純に足りていないのかなと思いました🤔

ご飯の時間やお菓子の時間はダラダラよりメリハリがあった方がいいと思いますが、例えばあまり食べてないなら一度30分と言わず様子を見てみる。
栄養より食い付きのいいものをあげてみる。とかどうですか?
これからイヤイヤ期で食べムラがどんどん進むと思いますし、食事のメリハリをつけてからゆくゆく栄養面を考えるのもありかなと思いました。

あと腹持ちを考える時はうちはバナナやさつまいもなどあげてます☺️
ポテト類の食いつきは異常です🤣笑

  • えるも

    えるも

    アドバイスありがとうございます!
    パン、ご飯は食いつきがいいので、おかずも食いつきがいいものにしてみます。
    メリハリ大事ですよね。

    バナナやおイモはうちの子も大好きなので、重宝してます!
    あと枝豆も食いつきがいいので、それも頭に入れて、ご飯考えてみます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

我が家の1歳児も夜ご飯少なかったり、17-18時頃にあげてたら朝起きて朝ごはん作ってる間にお腹すいてグズグズするようになったので19時に夜ご飯、量多めにしたら朝グズグズすること減りました🙆‍♀️
スティックパン1本は結構カロリーあるし血糖値が上がって満たされて朝ごはんの食べが悪いのかな?と思いました!1本渡さずにちぎって1口分ずつ渡してその間にサッと作れる朝ごはん作るとかはどうですかね、🥺

  • えるも

    えるも

    うちも18時以降に夕ご飯に変更検討してみます。
    たまに19時過ぎると眠くてグズグズするのと、お風呂を考えて17時~17時半にしてました。

    もう少し量増やしてみます。
    スティックパンもちぎっては与えてるのですが、お腹すいているのかあっという間に食べてしまいます。

    • 2時間前
こたろー

1歳4ヶ月です。
うちは託児所に預けているのもあって、そこに合わせて時間決めました!
そろそろリズム作るために時間決めても良いのかなと思います。
家だとおやつ食べたくてぐずりますが、支援センターなどで遊びに夢中になっているとぐずらないので、もしかしたら空腹だけのぐずりではないかもです。

あとうちは食べるのゆっくりで30分以上かかっていますが、遊び食べしない限りは満足いくまで食べさせるようにしています。
お子さまランチくらいの量は与えているかと思います。
うちもベビーフードは好まなくなってきましたし、満足感が少ないようです。
ほぼ大人と同じ硬さのものもあげていますが、食べられていますので、歯ごたえのあるものに変えてみても良いかと思います😊

毎日たくさんのメニューを作られていて素敵ですね✨
見習わなくてはと思いました!

  • えるも

    えるも

    ありがとうございます😊
    リズム作った方がいいですかね?
    これから一時預かりも増える予定なので、悩みます。
    近くの児童館によく午前中遊びに行っていたのですが、小学生が夏休みになってからは、小学生に圧倒されて行くの遠慮してます。夏休み明ければまた遊びに行こうと思ってます。おうちで過ごすのも飽きてきてるのもあると思います。
    ベビーフードよりかは1歳6ヶ月向けのご飯がいいみたいで、そろそろ幼児食中心にすべきかなと思ってます。
    うちは週末作り置きしてます。

    • 36分前
ぼぼ

我が家も、家で暇だと(頑張って一緒に遊んでも)、なんかよこせとぐずります。台所に行って冷蔵庫開けるのも気が引けます。なので、外に出ます。ただ1歳7ヶ月、この頃偏食はあれど、食べる量が増えてきて多少そよぐずりも減ったような、、、
大変だけど、午前、午後とお出かけしたりお友達と遊んだりして、成長してくれるのを待っています。

  • えるも

    えるも

    うちもそんな感じなのかもしれないです。
    小学生が夏休み前までは近くの児童館に遊びに行って遊んでましたが、夏休み中の児童館は小学生が多くて流石に行けないなと躊躇してます。
    でも遊びに連れていかないとかな?
    ご飯の量も少し多くして、様子みてみます!

    • 32分前
  • ぼぼ

    ぼぼ

    私は、毎回残すの覚悟で大盛りにして、おやつも、食べたいだけあげてます。
    あと、友達の家だと、ダラダラ食べ続けても、精神的にしんどくないので、良しとしています。笑

    • 26分前
  • えるも

    えるも

    その方がいいのかもしれないですね!
    おやつもあげすぎてるかな?とか思ってしまったり、虫歯の心配してしまいます。
    初めての子育てなので、分からないことばかりなので。

    • 22分前
  • ぼぼ

    ぼぼ

    ほんと悩み尽きないですよね、悩みが増えるだけだから調べちゃダメと思いながら毎日検索魔です💦
    食事も、途中でやめても、追いかけて食べさせちゃうしで結果トータル1時間かかってたり、、、でも食べて欲しいし、、、
    ポジティブなコンディションの時は、虫歯はなる子はなるし、ならない子はならない。うちの旦那は虫歯出来ないタイプだからそちらに似ますように!って思って過ごしてます。

    • 19分前