※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
妊娠・出産

産後1ヶ月検診で糖尿病検査があり、病院に長時間滞在する予定。赤ちゃんは旦那に見てもらうべきか、一緒に病院に来るべきかどちらがいいでしょうか?

まだ早いのですが7/31に自分の産後1ヶ月検診があり、その時に糖尿病の検査もする為9〜13時くらい病院に滞在しなければなりません。

そういう時赤ちゃんは旦那に家で見てもらうほうがいいのか、旦那について来てもらい一緒に病院にいる方がいいのかどちらがいいと思いますか?

コメント

たむりん。

ミルクが飲める、ご主人がオムツ交換できる、ご主人がミルク作ってあげられる。
この条件が揃っているなら自宅でご主人がみているのがいいと思いますよ( ˆ ˆ )
赤ちゃんも疲れますからねー

  • なっちゃん

    なっちゃん

    やっぱミルクじゃないと難しいですよね(><)⁉️その頃の母乳がどんな感じかで、搾乳して冷凍したものを飲ませる感じでもいけたりするんですかね….?でも今気付きましたが、搾乳したものをあげるにしても、やっぱり哺乳瓶に慣れさせておいた方がいい感じですよね💦
    赤ちゃんのためを思うと家で見てもらった方がいいですよね💡

    • 6月27日
  • たむりん。

    たむりん。

    赤ちゃんの健診となっちゃんさんの健診が別日ってことですよね?一緒の日なら一緒に行くことにはなると思うんですけどね。
    搾母乳であれば冷凍を解凍、でもいいと思います( ˆ ˆ ) 哺乳瓶は必須ですね( ˆ ˆ ;)
    でもやっぱり哺乳瓶では飲めないって子もいますので、無理そうで心配なら一緒につれていってあげて、ご主人についてきてもらうのがいいと思いますよ( ˆ ˆ )

    • 6月27日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    そうなんです💦赤ちゃんがNICUにいたので同じ日になれなかったので(><)
    やはり赤ちゃんの様子みながらって感じになりますよね!まだ1ヶ月あるので色々方法考えてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月28日
ごまる

ついてきてもらえるなら、ついてきてもらったほうが楽です。
うちの子はミルクだったので、旦那じゃないですが母や父についてきてもらいました。

  • なっちゃん

    なっちゃん

    旦那だけに預けるなら一緒にいた方が安心はするんですよね(><)難しいところです💦

    • 6月27日
deleted user

私は
12時〜妊婦検診
14時〜子供の1ヵ月検診
だったので、私の検診の間は母に実家で子供をみていてもらいました(>_<)
長い時間、病院に居させるのも嫌だったので💦
旦那さんがお世話してくれるんでしたら、お願いした方がいい気がします✨

  • なっちゃん

    なっちゃん

    そうなんですよねー色んな菌がありそうな病院に連れてくのは気が引けますよね💦
    実母にも打診して家出見てもらえるように計画しようと思います☺️

    • 6月27日