
実母についてです💡アドバイスください😣💦いま夫婦で住んでるアパートは玄…
実母についてです💡アドバイスください😣💦
いま夫婦で住んでるアパートは玄関がダイアル式のカギになってるので番号がわかれば合鍵はいりません。
引っ越しの時にどうしても家に誰かがいないといけない状況があったのですがどうしても夫婦が家にいれなくて、実母に番号を教えて入ってもらって対応してもらったことがありました。
ですがその後もわたしが不在のときでもなんの一言もなくカギをあけてアパートに入り、事後報告で『冷蔵庫にあれ(食材やおかず)入れてきたから!』とか、アパートで待ち合わせをしたときに『先ついたから入ってたよ』ということが多々あります。
子離れできてない感はありますが、いろいろ気にかけてくれていつも心配してくれて、とても優しい母です💓
他人じゃないのでそんなに気にするほうが変なのかもしれないです。ですが、自分の家に勝手に入られてると思うとなんかいい気がしません💦散らかってたりしたらいくら母でも見られたくないですし💦
旦那は『お母さんなんだし別にいいんじゃない?』とあまり気にしてないみたいです。
今後マイホームを建てる予定なのですが、その時も、何かあった時のために合鍵ちょうだい?と言われないかちょっと心配です。
そう言われたときや今の状況が続いた場合、母を傷つけず上手く断る方法ないですかね?😣
ちなみに妹がいるのですが、妹はなんの抵抗もなくアパートの合鍵を渡しているそうです😣
- まま(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

RY ♛ Mama
私もそんなに気にしてないです💦
合鍵渡してます!!

あやか
勝手に入られるのはあまりいい気にはなりませんよね😅
マイホームを建てられてからはもし渡すようであればルールを作くられたらどうですか??
私も母親とはルール作ってます!笑
-
まま
入られること自体は全然いいんですけど、なんの連絡もなく勝手にとなるとちょっと…と思ってしまいます😢
たとえばどんなルールがあるんですか??💓- 6月26日
-
あやか
私は耐えれず気持ちを伝えて
・家に来る時は必ず2日前には連絡
・もし、家におらず先ついた場合は家に入る前に電話をする
・掃除等は勝手にしない(配置が変わるとイラッとするので…わら)
・急遽来る場合は旦那、私両方に連絡
こういったルール作りました!
まだまだありますが…😅
旦那にも休みの日ぐらいゆっくりして欲しいので連絡なしだと疲れさせてしまうと思ったので- 6月26日
-
まま
なるほど🤔❗️それくらいなら母も納得してくれそうです!
そのルールは書面とかに書いて渡してるんですか?😳💦- 6月26日
-
あやか
私は紙に書いて実家の冷蔵庫に貼っておきました!
兄妹が多いせいか誰との約束だか母も分からなくなるみたいで😅
本来であればルールにしなくても当たり前なほど常識的な事なんですけどね 笑- 6月26日
-
まま
そうですよね😂😂実の親子だから、その常識が曖昧になってしまうんですかね〜🤔💦
わたしも紙に書いて渡そうと思います💓- 6月26日
-
あやか
曖昧になって仲が悪くなったりするよりはもうルール作っちゃった方がお互いの為にもなりますしね( ´͈ ᵕ `͈ )
是非試してみてください!!!
お互いに子育て、親子関係頑張りましょう\( •̀ω•́ )/- 6月26日
-
まま
そうですね❗️親しき仲にも礼儀あり!ってやつですね😂✨
はい🎵お互い頑張りましょう〜💕
ありがとうございました❣️- 6月26日

ちぴ
私は実母なら全然大丈夫です(^o^)
でも、嫌なんですよね?
嫌だったら、合鍵渡すけど、私がいない時には入らないでと素直に言うしかないかと…
-
まま
やっぱりそう言うしかないですかね😣💡
- 6月26日

totomama
うーん、私の母だったら私の主人に悪いじゃないと遠慮して勝手に入ってることはないので、なんとも言えませんが…
お話聞いてる限り、お母さまも特に嫌なことしてくるわけではないし、chiiさんもご主人もそこまで嫌ってわけではなさそうなので、
○○してくれるのは有難いんだけど、断りなく家入られるとびっくりしちゃうから、来る前に連絡してよ〜!そしたら私も予定合わせられるとき合わせるしお母さんの顔見られて安心もするし!って言うかもしれないです!
-
まま
それいいかもです😍!
遠回しに勝手に入らないでと伝えるられますね❣️- 6月26日

❁
うちは現在マイホームを建てて
義母と同居です😊
別々に住んでた時は、近所だったので
合鍵渡してました☝️
今は近所に住む義祖母が合鍵持ってます✨
合鍵を持ってても勝手に入らないのが
暗黙のルールだと思います😅
ましてや冷蔵庫なんて開けません(笑)
旦那さんがイイと言ってくれてるなら
とりあえず渡して、
「念の為渡すけど、旦那さんもいる訳だから勝手に入るのはやめて?」と
言った方がいいも思います🤔
-
まま
そうですよね😭来るなら一言言っておいてよ…って思ってしまいます💦
母はなんとも思ってないとおもうので、ちゃんと言わないと伝わらないですよね😣- 6月26日
-
❁
お母様は悪気がある訳でないので、
鍵を渡さないとなると気にしてしまうかも
しれないですしね💦
マイホームを機に、約束するといいかもしれません🤗✨- 6月26日
-
まま
そうなんです😭悪気がないから余計に言いづらくて…💦
いい機会だと思って話してみます😊💓- 6月26日

退会ユーザー
合鍵は緊急用に渡した方が良いですが、それは勝手に入らないという信頼関係あった上での話です。
いくら実母でも結婚した子供の家に無断で入るのは非常識だと私は思いますが、田舎育ちの方だとまた常識が違うかもしれません。
私なら激怒します💦
私ならもし義母にそれをされたら嫌だからお母さんも無断で入るのはやめてくれと言うかなと思います。
お母さんに許すと義母にも許さないわけにいかなくなるからと。
納得してくれないようなら新居の鍵は妹さんに預けるのが良いかもしれませんね。
-
まま
ど田舎です😂でもやはり普通はなんの連絡もなく人の家に入らないですよね…😢
確かに義実家から同じことされたら嫌ですね…
妹にも相談してみます❗️- 6月26日

退会ユーザー
実母であれば抵抗ありませんが、義母に同じことができないなら渡してはいけないと思っています。
私の考えとしては、一家の主は旦那なので、実母と義母を差別してはいけないと思っています。
旦那の優しさに甘え、義母には鍵を渡さないのに、実母には渡すというのは嫌ですね💦
-
まま
確かにそうですね😳💡
ですがわたしの実家は車で10分、旦那の実家は県外なのでどうしても自分の両親を中心に考えてしまってました💦
旦那とも一度話してみようと思いました😣✨- 6月26日
まま
なんかあったときのために、渡しておいてもいいんですかね〜😢💡
RY ♛ Mama
嫌なら実母だし普通に言ってみても
いいと思いますよ😊
まま
家に入られることは全然いいんですけどね😭勝手に…となると😭
言ってみます!