
出産後、母子手帳に間違った記載があり、病院に修正を依頼したいと思っています。吸引分娩なのに自然分娩と書かれていることに不安を感じています。修正してもらえるでしょうか?病院の対応は適切なのでしょうか?
急遽教えて下さい😢😢
22日に吸引分娩で出産したのですが、今日退院するので母子手帳の確認を今したところ自然分娩と記載されていました。
今いる病院は吸引分娩なのに自然分娩となぜか書くと噂の病院で、心配はしていたのですが案の定です。
吸引分娩と記載されると確か何かしら(保険?)お金が降りるはずだと旦那に教えてもらったので、できれば吸引分娩と書いてもらいたいのですが😰
病院に自然分娩ではなく吸引分娩と書いて下さいと言ったら書いてもらえるのでしょうか?
また吸引分娩なのに自然分娩と書くのは病院としてやっていいことなのですか?
すごい勢いで説明されて質問する隙すらもなく、私は無知なので 看護師さんに何か言われるのではないかと 確認するのが怖いです。
- ポン助(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ぼのぼーの
私も吸引分娩でしたが、保険適応外でしたよ。言えば、書き直してもらえるとは思いますが…

じゅり
どうなのか、については知識がないのでお答えできませんが、質問してみてはどうでしょう!?全然聞いていいと思いますよ!気になったことは言わないとあとあとモヤモヤしますしね💦
-
ポン助
この病気の助産師さんと看護師さん勢いと口調が強く全てにおいて流れ作業のようにされてしまい、入院中聞きたいこととかあってもナースコールを呼べずにいました…
私が気が弱いのも悪いのですが、、
頑張ってみたいと思います。- 6月26日

まま
詳しく書かなくちゃいけない決まりはないので書かないところもあるみたいです💦
カルテにはしっかり記載されているので…
私の場合上の子が新生児仮死2点で出産しましたが2点でも記載されませんでした😂
吸引、鉗子、新生児仮死など出産時に何かあると将来お受験する時に引っかかることもあるからあえて書かないこともあるらしいです!
-
ポン助
そうなのですね。特に病院が意地悪してるわけではないと分かってすこし安心しました。
お受験、、、、
する予定はないですがそんな理由が存在するとは😨
世の中不思議だらけです、、- 6月26日
-
まま
なんで書いてないんだろ?って思ってた時期がありました😢
後遺症もなく元気に育ってますが病院にかかる時は新生児仮死だったことは伝えるようにしてます!
私もお受験する予定全くないです笑- 6月26日
-
ポン助
病院側は説明不足というか、私たちのそうゆう疑問や不安を分かってなさそうですよね😣💦
病院に報告わかりました!
そんな出産方法で受験の不合格が決まるのかなと考えるとすこし悲しくなりますね😅笑- 6月26日

るん
私も吸引分娩でしたが母子手帳には書いてませんでした💦
吸引分娩で保険は下りますよ!
保険によって下りる場合と下りない場合があるので、入っている保険会社に確認してみて下さい!
保険が下りるようなら病院で診断書を書いてもらって下さいと言われると思うので、病院に吸引分娩の診断書を書いてもらい保険会社に出せば保険は下りますよ!
-
ポン助
書いてないということが多いことが分かり安心しました😢
保険会社に確認わかりました!!
旦那にすぐ連絡します!
分かりやすく説明ありがとうございます😢- 6月26日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
生命保険によっておりるところと
おりないところがあります😂
私が知ってるところでは
フコク生命は降りないけど
第一生命はおります☺️
私も1番上を吸引分娩で産みましたが
今母子手帳見たら吸引分娩とありました
確かそこのコピーもとったはずです
あと退院時にもらう明細書?の
手術の所に点数がないともらえません😭
今入っている生命保険の担当の方に
吸引分娩で保険がおりるか聞いて
おりるようなら
かきかえてもらったほうが
いいかと思います💦
-
ポン助
すごく分かりやすく説明ありがとうございます😢
旦那にすぐ報告して確認してもらいます!!!
手術の所に点数があるかないか、、
またドキドキ確認するのこわいです😰- 6月26日

は〜みちゃん
少し前に ネットのお産の記事で見たのですが…
経膣分娩の場合は 和痛分娩でも吸引や鉗子分娩の場合でも自然分娩とする病院もある?(一般的な事なのか?)
帝王切開など 外科的に処置が必要な場合に限って…保険が適用される?
的なニュアンスの記事を見て
「へぇー!そうなんだ!病院によって違うのかな?」くらいに思った気がします💦
補助金?保険金?が出るにこしたことはないので、加入されてる保険や病院など、関係部署には確認してみると良いかと思います。
色々確認して 最後に病院でも良いかと🤔
-
ポン助
そうなのですね😮
どうせなら記載方法とかきっちり業界等で決めててほしいですね、、😅笑
色々確認して最後に病院に確認にします!
ありがとうございます😊- 6月26日

退会ユーザー
私も吸引でしたが母子手帳には特に記載されてませんよ😊
-
ポン助
病院の特徴というより一般的によくあることなんですね😣
ありがとうございます!- 6月26日

なお
吸引分娩…金額によって高額療養費として保険の申請できますよ。
-
ポン助
金額によって申請できるのですね!わかりました!
ありがとうございます😢- 6月26日
ポン助
保険適応外と保険がきく場合とでなにか違いがあるのでしょうか😢?
私が無知すぎて調べても分からず、里帰り中なので旦那に今すぐ直接きけなくて少しパニックになってます。すみません質問ばかりで
ぼのぼーの
保険ていうのは、生命保険は適応外ですが、医療保険は適応内です!
でも、友達は吸引分娩でしたが、母子手帳に記載なくても医療保険は適応されてる。と言ってましたよ!
ポン助
分かりやすく説明ありがとうございます😢😢
記載なくても適応されるを信じてとりあえず旦那に報告して
もし書いてもらわなきゃダメな場合は一ヶ月検診の時に頑張って言ってみようと思います😣