
息子が保育園に行くのが寂しくて、不安や矛盾した気持ちに悩んでいます。前向きな言葉を求めています。
7月から息子が保育園に行きます。
仕事復帰が8月なので、1ヶ月かけてじっくり慣らし保育ができるとはいえ産まれてから今まで毎日常に一緒に過ごしてきて、こんな日々がもうあと1週間もないんだなと思うと寂しく思います😢
子供と常に一緒だといっぱいいっぱいになってイライラもするし、早く仕事したい!外界と繋がりたい!って気持ちもあるけどやっぱり寂しい…と気持ちが矛盾してます…
もちろん保育園に入れることの良さもわかっていますが、私も息子もあと少しで生活が一変することへの不安、息子はちゃんと保育園に馴染んでくれるのか、保育園に行ってなかったら罹らなかった病気にも罹ってしまうだろうな…など、色々考えてしまいます😭
ここ最近もやもや考えてばっかりなので、前向きになれる言葉をいただけると嬉しいです😂
- natsu🐤(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

り
私の娘も7月から保育園に行きます…
とっても寂しいですよね😫
保育園入園が決まった通知が送られてきた時、もう毎日の成長を見れる時間が減るのかなととても寂しくなり泣いてしまいました😥
こないだ保育園の説明会に行った時に同じクラスの子や先生と遊んでいる姿を見て、小さいうちから家族以外の人と関われるのはいいことじゃないかと少し前向きになれたと思います😆
仕事が休みのときに今まで以上に愛情が注げるのではないかと私は思っています😊

n
初めは私もそうでした!私は1歳から入れましたが、自分の時間がある事で子育てに余裕が出てお迎え行くと愛おしいが止まらなく休みの日も子供と向き合ってあげれるようになりました😊子供が保育園楽しそうにしてるとこ見ると入れてよかったなと思いました😊
-
natsu🐤
コメントありがとうございます😊
そうですよね、私も子供と離れる時間があることで自分の気持ちにも余裕ができて今まで以上に愛情を注げるかなと思ってます。
うちの子も楽しそうに過ごしてくれますように…😊そんな姿を見れば寂しい気持ちもなくなりますね✨- 6月26日

エリチン
うちの子は0歳の4月が一番保育園に入りやすく逃したらいつ入れるかわからないので生後半年から保育園通ってます。
最初はとても寂しかったです。
離れる度に泣いてて駐車場が少し離れているのですが、途中まで泣き声聞こえるとより寂しくなるし、迎えに行くとすごく嬉しそうにしてくれました。
2歳なりたての頃は保育園嫌という日もありましたが、友達が分かりだしたようで、毎日帰りに友達と手をつないで帰ってます。
家に帰って誰と遊んだとかこの先生が教えてくれたとかいろいろお話してくれます。
保育園通い始めると常に小児科で仕事になかなか行けず、病児保育利用してましたが、だんだん免疫がついて強くなっていき、今はあまり小児科行かなくなりました。
最初はどの子も泣きわめいてましたが、今では皆ニコニコしてるので、2、3ヶ月したら徐々に慣れていくと思います。
保育園で離れるときに泣く子は親の愛情が足りてるてことらしいです。
保育園の先生が言ってました。
逆に泣かない子の方が愛情足りなかったりするそうです。
なので、泣いた方がいいみたいですよ✨
-
natsu🐤
コメントありがとうございます😊
半年からだとママの寂しい気持ちはもっと大きいですよね😢
お友達と楽しくしてる様子や1日の出来事をお話してくれるのは嬉しいですね😊うちの子も早くお話できるようになってほしいです!
病気もらうのは仕方ないことなんですよね…早く免疫ついてくれるように祈ります💦
うちの子は泣くのか泣かないのか…泣かなかったらそれはそれでショックですね😂💦- 6月26日

ちょこ
私も1歳から保育園に預けて仕事復帰しましたが、私は事情があって慣らしが十分できませんでした💦
なのではじめ1ヶ月くらいは連れて行くと泣いてましたし、帰って来てからも私から離れませんでした😭
熱もいっぱい出したので、預けたことを後悔したこともありましたが、今ではニコニコで保育園に通い、ものすごいスピードで成長しています❗️その成長も嬉しいし、なにより離れることで、一緒にいる時間がとても大切に思えています。病気も心配でしたが、5月からは1回も熱を出さず元気に過ごしてます。
早くから集団生活しなくてもいいという意見もありますが、私は保育園に預けてよかったと思ってます☺️
-
natsu🐤
ありがとうございます😊
今はニコニコで良かったです!!
保育園に行くとなんでも吸収してきますよね😆
私も息子と離れる時間があることで、その分一緒にいる時間を大切にしていこうと思います!- 6月26日

ぐり子
4月から保育園に預けて、自身は5月から復職してます❗
入園前はホントに寂しかったですけど、今は離れている時間があるからこそ、こどもがかわいくってしょうがないです💕ゴハン食べないとか、寝ぐずりとかあっても「保育園で頑張ってるもんね」って思えばかわいいもんです‼️お迎えにいったら高速ハイハイで駆け寄ってきてくれるので、やっぱりママが良いのね~ってメロメロです(笑)
幸い我が子はまだ1度も体調を崩したことはないのですが、こればっかりは本人の体力と環境によるので、休んでも仕方ないという図太い神経を養っておくと良いかもしれません❗
-
natsu🐤
ありがとうございます😊
離れる時間があるとやっぱりかわいさ増し増しになるんですね😍
わたしも、離れる時間があるからこそ一緒にいる時間をもっと大切にしたいと思います!
1回も体調崩してないのすごいです😳✨
元気がなによりですね😋- 6月26日
natsu🐤
コメントありがとうございます😊
同じ時期ですね!泣けちゃいますよね…うちの子はまだ歩いていないんですが、初歩きも見られないかもしれないと思うと寂しいです😔
確かにそうなんですよね、お友達もたくさんいるしいろんなことを覚えてくるだろうし私自身一緒にいられる時にめいっぱい愛情あげられるようにしたいです😊
慣れるまで色々大変なこともあるでしょうがお互い頑張りましょう😆✨