※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今の保育園に通って2年。今は3歳になったばかりなのですが、登園の際担…

今の保育園に通って2年。
今は3歳になったばかりなのですが、登園の際担任の先生がいないと泣きまくって全然室内に入ってくれなくて困ってます。
担任の先生がいるとすんなり入っていきます。
他のお友達たちは担任の先生じゃなくてもすんなり入っていってます。。

これは普通ですか??💦

コメント

ママリ

イヤイヤ期にいつもと同じにこだわって、園長先生じゃないと私から離れない時期がありました😅
園長先生がお出掛けしているときは戻って来るまで玄関で待ってました😂
イヤイヤ期が終わった年少の冬くらいには副担任の先生でも良くなりました😊

お子さんも、安心できるのはまだ担任の先生だけ&いつもと違うことに不安を感じているのだと思うので、担任の先生がお休みじゃない限りは迎えに来てもらって安心させてあげるのが良いのかなと思います😊

ままり

うちはもうすぐで2歳の子ですが、同じです😭
保育園に通いだして1年半、最初は順調に慣れて行ってたのに、進級してから振り出しに…というかマイナスに💦
担任ではないんですが、大好きな先生が居ないと泣く、寝ない、という感じで。
その先生が会議に出ないといけないときは一緒に連れて行ってくれてるらしく😢
あんまりその先生に執着してるので、他にこんな子居る?なにか問題がある?その先生にかなり負担かけてないか?と日々不安になってます。