※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こちゃむ
雑談・つぶやき

先日もう既に子どもいるママ友が「妊娠中は赤ちゃんに障がいがないかそ…

先日もう既に子どもいるママ友が

「妊娠中は赤ちゃんに障がいがないかそれだけが心配だった。羊水検査もするか迷った。もし障がいのある子が産まれたら私は育てきらんな。どっかに預ける。全部任せる。」

って言ってて割と引きました(゚ω゚)

子どもはまだまだ1歳です。
これからもしかしたら出て来るかもしれない
それでもそんな風に言えるのか?

どーいうつもりで子作りしたのか🙄

なんか呆れて本人には何も言えなかった😂

コメント

映海

はじめまして!
そういう発言をする方もいるんですね。。。。

なんか子どもが無事産まれてきてくれることをとても楽しみにしてるんですが、ママ友付き合いに少し不安があります…
今から悩んでも仕方ないんですが、子どもの付き合いだとなかなか切るわけにも行かないと思うとママ友作りたくないと思ってしまいます😭
何より変な感じになった時の対処方法がわかりません!
慣れてくるものなんでしょうか?

  • こちゃむ

    こちゃむ

    その子はママ友って言っても
    元々友達でまたまた2人とも近い時期に子ども産んだってだけなんでちょっと違うかな?
    保育園で知り合ったママ友となると、そんな話しないですね!

    そもそもその子は
    付き合って1年
    19歳でデキ婚
    料理家事全般出来ない
    世間知らず(いろいろびっくりするぐらい)
    旦那の実家に居候
    家事手伝わない(自分の洗濯とかも義母
    子どものご飯も作らない(もちろん旦那のも自分のも

    な子なんですよね…
    なんかもういろいろびっくりで…
    ちょっと付き合い方考えようかな
    って思い始めちゃいました…

    • 6月26日
  • 映海

    映海

    あ!
    ちょっと思ってたのと違ったので、少し安心しました!!
    普通のママ友とそういう話になったら、私の場合は顔に出てしまいそうなので…💧
    付き合いは浅めが良いんです(笑)

    なんとなくですが、子供が産まれたら家族付き合いがあるので、価値観が違うと今後を考えるのも当然な気がします。
    少しでもその人の嫌な部分に子どもが似てしまったら嫌ですし…

    • 6月26日