※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあちゃん
ココロ・悩み

保育園の迎え時間について悩んでいます。休みの日に子供を休ませると保育料が取られるのか不安で、先生との関係や子供の気持ちも考えています。話す場所がなくて、ここに書き込みました。

保育園は19時まで預かってもらえるけど
私は16時半前に迎えに行ってて
4時半に間に合わない日が多くなりそうで
その話をしたところ
4時半までに間に合うように来てください的なこと
言われるし、ほかの親は4時に来てる人いるし
お昼に来る人もいる。そして3時に来る人もいると言われ
保育園は幼稚園と違うんだから
自分が休みの日は子供も休ませてとか言われ

休ませても保育料取られますよね?って思いました💦

休みすぎても子供は保育園に行くの嫌になると思うし
難しいところですね。。

挨拶できない無愛想な先生もいるし
朝から気分悪くなることもありました
でも自分が我慢するしかないと思って
日々我慢してます。

吐き出せる場所がなくてここに愚痴を書きました

コメント

halママ

結構そういう保育園多いみたいですね😅私の友人もよく言ってるの聞きます(苦笑)
それだけハードな現場なのかもしれないですねー

ぱんまん

そんな保育園あるんですか?
延長保育なら延長料金とられますよね?
迎えいけない家だってありますよね
なんかイライラしますね💦
こっちはお金払って預けてるし、
子供見るのが仕事でお金もらってんだから見てあたりまえだと思います!
保育園ってそーゆー場所だし。
意味がわかりません。
休みの日休ませても意味わかんないですよね。
土日以外は預けてあたりまえです。
月でお金払ってんだから!
いろいろおかしい保育園ですね(><)
みてるこっちがイライラしてしまいました!
主さんはなにも悪くないですよ👍

🍭

その保育園にもよりますよね( ´_ゝ`)
厳しいところは本当に厳しいみたいですが、結局のところ仕事の定時が何時で仕事場から保育園までの通勤時間はどの程度かなど細かく把握できてるわけでもなく仕事の事情で遅れたり色んな事情が出てくるはずなのでそこまで強制的にお迎えの時間の指示は出来ないはずですよ🌟

  • 🍭

    🍭

    私も保育所入りたての頃は仕事が終わればお迎えの時間に間に合うようダッシュで保育園へ行き、少しでも遅れたら先生に対して業務のようにペコペコ謝ってましたが😅
    近所のスーパーに行けば先輩ママさんたちはお迎え前に買い物をしたりそこらへんで立ち話をしたりバタバタしてた自分がアホらしくもなりました( ´_ゝ`)

    少しは保育園に甘えてもいいと私は思います、賛否両論かと思いますが!

    • 6月26日
にゃん

保育園の先生は
子供と親とのスキンシップが大事!って言われる先生多いですよねー。

うちも上の子の時は仕事休みだったらお子さんと一緒にいる時間作ってあげてください。
と休ませて下さいって言われました。

保育園が合わなかったら他の保育園に移動するしかないですよね~💦
我慢しちゃうのわかります。

かりかり

えーイライラしますね!
うちの保育園はそんなこと言わなかったですよ!
標準時間内で朝お迎えの時間言ってくれればいつでもいいし、お母さんの都合でいいですよーって感じでした!
お金もったいないけどまだ一緒にいたいから複雑ですけど💦

らるるたん 

私の周り自分が休みの時休ませてる人しかいなかったのでそれが普通なのかと勝手に思ってました( ゚д゚)
時間の事言われるのも意味分かりませんが^^;

どん

うちの保育所もそうです。
そもそもが、働いている人のための預ける施設なのでまあ当たり前といえば当たり前ですよね。
もっと厳しいところだと、仕事のあと子供を迎えに行く前に買い物に行くな、先に子供を迎えに来い、買い物は仕事じゃないでしょ?なんてとこもあるらしいですよ😭
もともと子育ては親がするものだし、預かってもらってる以上こちらもあまりワガママも言ってられないですよね😭

ママリ

元保育士です。
うちの園も厳しいので早めにお迎えに来るように伝えなければならなかったです。。。
働いている人のために預かる所ですし、子どもに対して職員の人数も配置されてるので、仕事以外で遅く迎えに来られる方には厳しかったです。

保育者としては、休みの日にはお家で家族の方としっかり関わって欲しいなって気持ちがありますが、子連れの買い物は大変ですし、お金も払ってもらってるので気持ちはすごくわかります!!

rabi

保育士です。
私の園だとよっぽどのことがない限り、保護者さんに迎えや休みのことなどをお願いすることはないですね。
例えば、0歳~2歳ごろの子どもが土曜日なども含め、まったく休まず朝早くの通所~18時頃の迎えで、よく体調を崩したり、情緒不安定で他のお子さんに噛みついたり、ひっかいたりなどのトラブルが多かったりすると、たまには休ませてあげてください。とお話する時はありますが・・・

あい

うちの地区は激戦区のわりに入園基準がわりと緩く、勤務時間少なめの私でも入れました。
自分が休みの時はとか仕事が終わったらとか言われると、わが子は少ししか登園できなくなります…
そうなると毎度登園グズリが酷くて、むしろ先生の手を焼くことになりそうです。そう考えると多少預けた方がマシかと思ってしまいます。
今後もし毎回お昼に来てと言われ出したら恐ろしいですね〜