

新米ママ
私自身、8ヶ月くらいから預けられてましたが、大丈夫ですよ。お迎えいってから可愛がってあげてください。小さいときの記憶はないけど、年長さんになって、母が一番最後に迎えに来るのが寂しかった反面、二人で帰って一緒にお風呂に入って沢山話を聞いてもらってたのを覚えてます。
忙しく仕事も家事もこなす母親を昔も今も尊敬してます。

ぽこ
同じ悩みの方がいてなんか私も勇気出てきました😣!
現在育休中で8月から仕事復帰なんですが、いざ働く日にちが近くなってきて育休明けのこれからについて上司と面談したら一気に気分が仕事モードになってしまって子供と毎日ずっと離れることなく一緒にいたのに一気に悲しくてなって涙がポロポロです😅働かなければカツカツだし…と思いながらなんか憂鬱になりますよね😩💧💧

みき
考え方は人それぞれだなぁ。と思ってしまいました💦
私も子供2人1歳から預けてました!
まぁ、上の子は初めてのことだったので朝保育園に預けるときに泣かれて心がおれそうになったことは何度もありますが💦
それでも、仕事したい!と思ってました。仕事にやりがいは特に感じてませんでした。ただ、お金のために働いていただけ。
早くから保育園に預けてるからって愛情がないわけじゃないし、保育園でたくさんいろんなことを学んできます!
ものは考えよう!いいことも悪いことも楽しいことも痛いことも学んできます!
大丈夫ですよ!お子さんも保育園で頑張ってます!なつさんも、お仕事頑張ってください!

初めてのママリ🔰
可哀想になりますよね😭‼️
私もいまだに罪悪感が少しあります。
周りに専業主婦で育児してる子を
見たら特に・・・・・il||li_| ̄|○ il||li
でも下の子も産まれて
上の子をまともに遊ばせるのも
やっとなので保育園で
楽しそうに遊んでくれてるみたいで
よかったと思うことも多いです😂❣️
仕事も息抜きになるので好きです✨
保育園にやってる分
一緒にいれる時間を大切にしようと
思えますし、気持ちも余裕が出来て
接することが出来るので
メリットも多いかなぁと思いました( ¨̮ )
コメント