
コメント

ぽちゃママ☆
103万円を越えると税扶養になれないのと、130万円を越えると更に保険の扶養も外れます。

ままりん
旦那さんが支払う所得税や住民税が高くなってしまいます。
そして同様に佳奈さんの所得税や住民税も高くなります。
旦那さんの所得に対する控除が
配偶者控除から配偶者特別控除に変わり、控除の額が減ってしまいます。
私も4月から入れれば保育園に預けて働こうと思って丁度調べてました!(*^_^*)
-
ちゃん。
コメントありがとうございます(^^)
103万以上130万以内だと所得税、住民税が高くなってしまうのですね(T_T)そして、私にもそれがプラスされてくるという感じですかね??
130万だと月々10万くらいのお給料となりますが、そこから所得税、住民税が引かれるのですか??
ポコポコさんも働くとのことですが、103万以内でと考えてますか??- 11月19日
-
ままりん
そうですね、夫婦共に住民税、所得税が高くなり控除額も減ってしまうので…
月10万だとすれば、そこからも引かれて手取りが少なくなると思います(T_T)
普通に月8万で働いた方が時間も無駄にならず引かれる額も少ないので103万円は超えないようにしますよ(*^_^*)- 11月19日
-
ちゃん。
そうなんですね💦
103万内で働いた方が全然いいんですね(T_T)!
質問して良かったです!
あやうく130万まで働こうとしてました( ゚д゚)
ありがとうございます!- 11月19日
ちゃん。
コメントありがとうございます(^^)
130万越えると扶養から外れてしまうのは分かっているのですが、103万を越えたらなんの税金を払わなくてはいけないのでしょうか??