
デイサービスで働く未経験者です。仕事量に追われ、育児との両立が難しいです。資格や知識の重要性について悩んでいます。
未経験でデイサービス働き始めました
働いてる方に疑問なんですが、私は9時から17まで仕事で、送迎で17:30くらいになります。お昼は、送迎しらべたり、その日あった疑問を聞いて潰れてしまいます。今月、ケアマネさんに渡すモニタリングを提出するのが、分かりました担当利用者が、4人もいて、私が、きずかなかったのが、わるいんですが、毎日こんな仕事量、子供がいて働いてる方は、家に持ち帰って仕事されてるんでしょうか。
働いて2ヶ月になります。最近入浴1人でやって、頭が真っ白です。やっぱり資格とか知識がないと、この仕事は難しいですか?1人で育児してると、時間に追われる毎日です。
- あ

のん
私は児童の方のデイですが参考までに、、、働いて2ヶ月なら仕方ないとおもいます!有資格の私でもてんてこまいです!
どのお仕事でもそうですが、慣れてくるまではしんどいかもしれないですね😭利用者のこともよくわからない、仕事も要領つかめない、モニタリングも慣れるまで難しい、、、専門的な仕事なので大変なことも多いと思います。
半年もやれば、利用者に愛着も湧くし、仕事も慣れてくるとおもいます。
子育てしながらのお仕事、本当に大変だとおもいます。いつもお疲れ様です!
今は大変だとおもいますが、これだけやりがいがあって、人と人とが信頼がしあって、幸せを分けてあげられるお仕事ないと思います!
知識もこれから嫌という程ついてきますよ!時間に追われるのはしんどいけど、慣れると思います。
頑張ってる人に頑張れと言うのは好きではないですが、
応援してます!一緒に頑張りましょう!

退会ユーザー
デイで働いてたナースです。2ヶ所に務めたことありますが、個人情報とかもあるので仕事を持ち帰りでされてる方はいなかったです。
資格が無くて入社されるかた少なくないですよ👍ただ、入社2ヶ月で入浴介助1人でとか負担が大変だなと思います...モニタリングも慣れないと時間かかりますよね。利用者人数とか細かい状況が分からないから何とも言えませんが、少し不親切なデイなのかなという印象です...。
-
あ
利用者は全体で100人くらいです
働いてる方がすごすぎて、そんけいしかないです。- 6月26日

えりか
以前まで介護職してました💡
資格はなく、未経験から始めましたが6〜7年続いたので、難しいってことはないですが努力次第です🍀
働いて2カ月ならまだまだこれからかと思います!
経験が浅ければ暫くは休憩時間は潰れますし慣れるまでは仕方ないかなぁと😅
わたしは施設は2カ所で働き、一カ所は入所、もう一カ所はデイでしたがデイは毎日目まぐるしく忙しいのでどうしても余裕はなくなります😫
介護経験がない方や浅い方はまず入所で働く方が知識や技術をデイよりはゆっくり学べて良いかなと思います💦
今更どうしようもないかと思いますが💦
わたしはデイで働いてた間はパートだったのでモニタリングや受け持ちも無かったのですが、お子さんがいる先輩方は出来るところまで残業したり、休日出勤してやってましたよ💡
仕事の持ち帰りは利用者様の個人情報持ち出しになるので禁止されてました。
それにしてもまだ2カ月なのに入浴介助1人でとかモニタリングとか…職場側の配慮足りてませんね😓
-
あ
毎日毎日私あしでまといかなと、不安になります。みんな忙しい中邪魔しちゃいけないと思い、頑張ってます。
- 6月26日
-
えりか
どの仕事も初めは迷惑かけてなんぼです!
遠慮しすぎると人によってはやる気あるのかな?と思われてしまうので、どんどん先輩にわからないことを聞いていきましょ💡
例え足手まといになっても、やる気と誠意があれば見てくれてるひとはちゃんと見てくれています!
毎日目まぐるしいと思いますが、少し慣れるまでの辛抱ですので体に気をつけて程々に頑張ってくださいね🍀- 6月26日

かえわかママ
あさんは、正社員さんですか?パートさんですか?
正社員かパートかによっても違うとは思いますが…。
送迎で17時30分…。パートならお迎えがあるとかいって、近くを回るルートに変更してもらったりして17時には上がりたいですよね。
正社員なら、仕方ないかもしれません。
入社2ヶ月で、4人も担当利用者がいるってすごいですね。やり手なのですかね。
モニタリングするって、経験あっても大変なのに…。
いまは、パートだから担当利用者持ってないですが、正社員で働いてた時でも、2人とかでした(入社半年後ぐらい〜)
-
あ
パートです。他の方は6人とかいます。休みの日に行っておわらせようとおもいます。時間が毎日なくて。
- 6月26日

りょっぴ
デイで働いてます☺️
お仕事お疲れ様です😺
ディって結構色々あって覚えることも多いですしすることも時間が限られてるので大変なんですよね😅
うちも未経験の方がほぼですが、徐々に慣れてきてます!
私は介護兼書類作成をしてますが、モニタリングは月一人で100人位してます😅パートで、9時から15時ですが、足りずに月はじめと月末は残業してます💦
本当はモニタリングなどは個人情報になるので、自宅に持ってかえってするのはNGなんですが、うちでも時間が足りずに持ち帰ってる方もいます😅
徐々になれてくると時間もとれるようになると思いますよ👶
-
あ
月に一人ですか。一ヶ月しか働いてない看護師さんもモニタリング4人でした。これが普通なのかと思ってました、みんな忙しそうで、仕事中に聞けそうにないので、休みの日仕事にでて終わらせます。私が遅いせいで、利用者さんの計画が組めなかったら、ご家族のこととか、みんなに迷惑かかるとおもうので。
- 6月26日
コメント