※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

下記のような条件でお仕事してるよ!というかた、何の(どんな)お仕事し…

下記のような条件でお仕事してるよ!というかた、
何の(どんな)お仕事してますか?


・平日のみ9−13時くらいまで 
・週に4日ほど
・夏休み、冬休みなどの長期連休は、
子どもに合わせてがっつり休める


ママ友さんにひとりいますが、
給食センターのパートさんです(やっぱり…!)。


その方は下の子が3年生、上の子が6年生で、
下の子が一年生になってから働き始めたそうですが、
運よく給食センターの求人があり受かって、
人間関係も悪くなく割と快適に働けているそうです。


・私も主人もどちらの実家も遠くて頼れない
・私は現在長らく専業主婦
・もし仕事を始めたとして、
子どもの急な体調不良なども
基本的には全部私が対応することになる


こんな感じなので、
一番下が年少になり少し手が離れたので、
少しでもお金を稼ぎたい…と思ってもなかなか条件が多すぎて厳しいと思っています😭



ちなみに、保育士資格はあるのですが、
経験はなしでして、
一応カイテクに登録してみたのですが、
担当さんからちょっと厳し目かなと言われました😂


前職は営業事務(と簡単な貿易事務的な内容も)をしていて、
全く保育士として働いたことはないので、
絶対保育士!というわけではなく、
少しでも門戸を広げられるかなと思っている、
というのも正直に伝えてあります😂

探してみるけど、もしあれば…くらいに思っていてくださいと言われました!それでこちらも、よろしくと伝えてあります😆



同じような状況で就活苦戦したけど、
いいところあって今は長期連休とかガッツリ休めてるよ!

みたいなお仕事見つかった方、
よかったらどんなお仕事されてるのか参考にさせて下さい✨️

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

末娘の同じクラスのママは、コンビニで週4働いていて、時間は9-14時だそうです!
集客の多い店舗らしく、パートバイトが多くいるので、夏休みや冬休み(年末年始)春休みなどの他に、学校でのイベント(授業参観とか個人面談とか)でもおやすみ貰ってるみたいですよ🌙*゚参考までに♪̊̈♪̆̈

  • ままり

    ままり


    コンビニ!なるほど…!
    都会とか駅近とか?お客さんが多い店舗だと人ほしいかもしれないてすね…!
    学生さんが多い職場だといい感じに長期休暇入ってくれて、自分は休めたりするのかも…!ですね!
    14時だとちょっと幼稚園のお迎えがギリ間に合わない可能性があって、
    ちょっと考えちゃいますが、そうなったらもう二号認定目指しちゃったほうが早いのかも…!?
    参考になりました!ありがとうございます☺

    • 3時間前