
口腔アレルギー症候群について相談です。自身や家族が反応した食品について心配しています。離乳食のアレルギー移行についても不安があります。経験を聞かせてください。
ご自身や旦那様が口腔アレルギー症候群の方いらっしゃいますか?
お子さんも同じように反応してしまいましたか?
それとも大丈夫でしたか?
私は豆腐、豆乳、もやし、キウイ、生のリンゴ、生のパプリカ、生のトマトなどなど
食べると喉のなかが痒くなったり胃がきゅうっとなって息が詰まったりします💦
元からではなく、高校生くらいから花粉症になり、同時期くらいに発症しました。
離乳食が始まったのですが、アレルギーは移行しやすいと聞くので、豆腐(加熱しても私はダメで)や果物などこれからあげるのが心配です💦
保健師さんなどには、最初に検査してしまうのではなく、一つ一つ試す方がいいと言われたので
そうしようと思っていますが…
みなさんのところはどうだったか参考までにお聞きしたく><
宜しくお願いします。
- なのか(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

あられ
私も果物、大豆類、ナッツのアレルギーです。
旦那はお魚全般アレルギーです。
私も旦那も中高生になってからで元々アレルギーがあったわけではありません。
娘の離乳食も小さじ一から試しましたよー!
今のところアレルギーありません!
ただ今後100%出るって言われましたけど。
なのか
コメントありがとうございます!
ひゃ、ひゃく…ですか…。
体の中の反応だとわかりづらいので、もし出るなら痒いよとか痛いよとかせめて言えるようになってからにしてほしいです、、😓
あられ
産婦人科でも小児科でも言われました😂
娘には申し訳ないけど、いつかアレルギーが改善されるお薬が開発されるといいなって思ってます😭‼️
ただ離乳食中のアレルギーは口の周りが赤くなったり、蕁麻疹が出たり、吐いたりするようなので、大人のアレルギーより見分けがつきそうです。
なのか
そこに言われちゃもう…って感じですね💦
ほんとですね!連鎖を絶ち切らないと…(笑)
そうなんですね><
恐る恐る始めていこうと思います😂