※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✌🏼
子育て・グッズ

息子は7ヶ月で体重9キロですが、離乳食の量が足りず不安です。皆さんの経験を教えてください。

心配し過ぎでしょうか。。

7ヶ月の男の子もうすぐ8ヶ月で、今体重9キロあります。離乳食を始めたのは6ヶ月にちょうどなってからです。

多くのお子さんや、推奨されてるのは、2回食を始めて、離乳食の量、最低でも1日に80gとあります。

息子は今、70ー80gを1回では食べきれず、(途中で眠くなるか、興味がなくなるかです)2回に分けてあげてます。あげ切ろうと、息子が眠くなってきてるのに、歌を歌って起こして30分かけてあげたこともあります。1回で80g以上あげれたのは今までで2回のみです。二回食を始めるには到底まだまだです。

最低量をも食べきれてない上、2回に分けてしか食べれない。。7ヶ月にしては大きいし、体重を考慮してもう少し食べてくれないかと思い焦るのと、不安です。

赤ちゃん個人で違うのは分かっていますが、皆さんの経験やご意見をお伺いしたいです。お子さんが7ヶ月のとき、どのくらいの量、どのくらいのスピードであげれてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはほぼ食べていませんでした😇
全然食べなかったのでとりあえず8ヶ月入る手前で強制的に2回食に進めました😇

  • ✌🏼

    ✌🏼

    そうですか。。全部食べるようになるものなのでしょうか?どの位の量あげてらっしゃいました?

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    用意しても食べきれないので30もあげてなかったと思います😅

    10ヶ月で保育園入り出してからようやく興味を持ち出して食べてくれるようになりました。
    その頃は全部ベビーフードにしてたので80前後です。

    • 7月17日
  • ✌🏼

    ✌🏼

    お返事ありがとうございます。本当に参考になります。
    一回の量より二回食重視でいこうと思います!

    • 7月17日
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

3人育ててますが三者三様でした😂
3番目は特にぶっとんでてペーストNGで7〜8ヶ月から普通に炊いたお米を食べてたので本当に食べられるものがなくて全然食べてなかったです💦
9ヶ月でやっと固形物の幅が広がり量を食べるようになりました!
体重がそれなりに増えてれば1歳まではミルクで栄養も摂ってるので気にせずでいいと思います☺️
赤ちゃんの集中力も15分前後なのでその時間で食べ終わる量しかあげてないです😌

  • ✌🏼

    ✌🏼

    ありがとうございます。
    やはり、あまり「基本、基準」にこだわり過ぎない様にし、体重と機嫌に気をつけながら気長に出来る範囲でやっていきます!

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

同じく6ヶ月から離乳食始めましたが、適当な性格で1日30.40gでも7ヶ月から2回食してます😂
今はようやく1回に60.70gになりました😅
まずは食べるのに慣れればいいかなと量はあまり気にしてません☺️

  • ✌🏼

    ✌🏼

    これから、2回食に慣れる様にしていきます。量は二の次で良いと思える様になり不安が和らぎました。

    • 7月17日