
コメント

あーか
よく意味がわからないのですが、
児童手当として振り込まれる分を学資保険に当てたいという意味であってますか??
学資保険加入の際に引き落とし口座書いてますよね??
毎月の引き落としにしてるのか半月払いなのか年払いなのか分かりませんがその口座から引かれますよ。

さえぴー
学資保険がよくわからないってことですかね?
定期と学資保険の最大の違いは、学資は保険なのでもし万が一途中で亡くなっても(払い込みが途中でも)契約した保険金が満額受け取れるということです。定期だったらそれまで積立てた分を配偶者が相続するだけですからね💡
それ以外の日々の運用だけ考えたら、毎月定期に預けるのと変わらないかもしれません。あとはどちらの方が利率がいいかということくらいですけど、学資の返戻率だいぶ下がってきてますけど、それでも定期よりはマシな気がします(^^;
-
お嬢
学資保険で毎月クレジットカードで引き落としになってます!
ただ、担当して下さった保険サロンの方が
児童手当を貯金するといいみたいに言われたので、
それを学資保険で貯蓄しないといけないのかなと思ったんです!
毎月の引き落としだけで、18歳にお金が貰えるということになるんですか??
色々話をしてたら訳が分からなくなって
どういう仕組みなのかイマイチわからなくなってきてしまって質問しました!- 6月25日
-
さえぴー
なるほど💡おそらく担当の方が言いたかったのは、児童手当は平たく言えば臨時収入みたいなものだから、その金額分を学資なり定期なりに蓄えておいたらいかがでしょうか、ということだと思います(о´∀`о)
お金に手当だカードだと種類があるわけではありませんから、児童手当をそのまま使わなくてもクレジットの引き落としだってその分のお金を蓄えに回してるという考え方になると思います💡
そして、クレジットの支払いを契約期間続けていれば多少の利子がついて(払込金額より多く)満期(18才)にお金がもらえます(^^)/- 6月25日

米民/脊オパ参戦
上の方もかいてますが加入した際に引き落とす口座は書きましたか?
書いていれば自動に引き落とされると思います。
書いてなければ、もう一度聞いてみた方がいいと思います(>_<)
-
お嬢
書きました!
クレジットカードの引き落としにしたんですが、
これは児童手当とは無関係になるんですか?
担当の方が児童手当を貯金する形がいいとかうんたら話してくれたんですが、
意味がわからなくなってしまいました( ; ᴗ ; )- 6月25日
-
米民/脊オパ参戦
月1万いくらか引き落としされてるならそれで貯蓄されてくので大丈夫かとは思います。18歳で一括でいくら戻ってくるか聞いてるんでしたら☆
うちも月1万ちょいで18歳で一括でもらいますよ☆
児童手当は別で貯金した方がいいという意味だとは思いますが、お金の事なので今一度分からない事だけ
日生に聞いた方がいいかと思います(>_<)- 6月25日

ママリ🔰
うちも日生の学資に入ってますが、最初に口座登録しませんでしたか?
毎月その口座から引き落としされてますが...•́ω•̀)?
-
お嬢
日生の方いらっしゃいましたか!
引き落としのみで、児童手当とかはどうされていますか?
担当の保険サロンの方が、児童手当を貯金する形がいいですって言われたんですが、
それはなんの話だったんだろう?と今更自分の認識の仕方が違うのか不安になってきて質問しました(><)- 6月25日
-
ママリ🔰
学資と児童手当は別物ですよ!
うちは学資で13000円引き落としで、満期になったら支払った金額よりも多く貰えるってかんじです。
児童手当は貯金してもいいし家計がキツイなら普通に生活費に使ってもいいしってかんじですよー( ・ᴗ・ )- 6月25日

退会ユーザー
毎月決まった額(一万、三万、五万等)を決まった期日(5歳10歳15歳等)まで支払い、満期の18歳になったら担当者にいい100万、50万、50万と、計200〜300万と契約した額を保険会社が毎年支払ってくれます。
支払い開始に保険会社へ連絡しないとそのまま継続になるので一度連絡された方がいいですよ!
お嬢
そうです!
引き落とし口座(クレジット)を書いてて、
毎月1万いくらか引き落としされてます。
学資保険って、その引き落としだけで
18歳で100何万とか貰えるんですか?
担当の方が色々はなしてくれたんですが、
色々ごちゃごちゃになってわけわからなくなりました(><)
あーか
毎月その金額を貯金してるような感じなのでトータル支払った金額+αが最終的に貰える感じです。
+αの部分は今はもうかなり低いですが・・・
児童手当はどう使うかは自由です。
別で貯めておく人もいれば、生活費にしてる人もいるでしょうし、学資保険の支払いに当ててる人もいるかと思います。