※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんみ
家族・旦那

戌の日に事前のお話もなく、義両親に新興宗教施設に連れて行かれ、我慢…

戌の日に事前のお話もなく、義両親に新興宗教施設に連れて行かれ、我慢できずそれを咎めてしまったことを後悔していることについて相談に乗っていただけますか?

おととい、戌の日のお参りに行って来ました。義両親はもともとお盆やお彼岸、結婚式などを重んじる方々なので、2人でやってしまったらまずいだろうなと思い、
“戌の日お参りしようかと思うのですが、何をしたらよいのかとか、詳しいことわからなくて…”
と話を持ちかけたら、
“そしたら、こちらで全部準備しとくわ。お寺さんにも腹帯の用意もしてもらうわね”

とのことで、当日までお任せしてました。そして、当日旦那と義両親とお寺に到着すると、それは私が思う“お寺”とは全く違う建物でした。

イメージとしては、なんちゃらセレモニーとかの看板を掲げているような、タイル張りの建物。するとお母さんは、鞄からお坊さんが肩にかける紫色の布地のようなものを出してきて、これかけてと私の肩にかけてきました。そのあたりから、戸惑っていました。

そして建物の自動ドアの前に立ち、お母さんが手を合わせてお辞儀をし、
“さあ、お辞儀をして”
といわれ、渋々お辞儀をして中に入ると、説明は難しいのですが、とても無機質な設備と受け付けのカウンターに立つ方が何人か見えました。

ここで私は、
“あ、これは特殊な宗教施設に連れてこられたのかもしれない”
と感じ、とにかく帰りたいという強い気持ちに襲われました。

旦那の顔を見ると、小声で
“ごめん…”

と言ってきました。
帰りたかったです。わけのわからない宗教施設で、この子の安産祈願なんてしたくないと思いました。

そのままついていき、色んなところで手を合わせ頭を下げることをしながら、一つの大部屋に連れてこられました。保育園とかのお遊戯やる場所みたいな空間で、でも前には色んな写真と金色の胸像が何体か。

そして、そこの前に正座で座るようにお母さんに言われ、そしてこうやってお祈りするのよと、何回か半身と腕を床に付けお祈りする姿を示し、そして“~”って唱えるのよ。

そう言われ、涙が出そうでした。私は特別信仰する宗教があるわけではないですが、祈りを捧げざるを得ない状況になんとも言えない精神的苦痛を感じました。

他の信者さんの目もあるので、言われるがまま、でもなんとなくきちんとはしたくなく、とにかく気持ちを込めないように体を動かしました。そして色んな写真や仏像に祈りを捧げる間、お母さんが説明してくれたのですが、とりあえず仏教系の新興宗教であることはわかりました。あんまりしっかり聞くのも苦痛でした。

普段と違ってきちんと話聞かない私に
“難しいわよね?”
と何回も言われましたが、
“そういうわけではないんですが”
とだけ、返してました。

一通り祈りを捧げ、受け付けカウンターで腹帯や安産のお守りを受け取り、そしてお母さんに封筒の裏書きに施設ナンバーと自分の名前を書くように言われました。そして書いた封筒にお金を入れたものを私に渡し、あちらに寄付してきてと。これも本当に苦痛でした。

そして館内に掲げてある名前リストに、お母さんの名前があり、そこからお母さんがこの宗教で布教する立場にあるということがわかりました。

その帰り道、私は我慢できず、このやり方はないとご両親を咎めてしまいました。

“2人の信仰は尊重したいし、宗教というものを重く考えるからこそ、事前に何も話もないのは困りますと。今度からはこういうことは事前にお話しを下さい”

すると、
“前もって話せば良かっただけなのよね?忘れてたわ。それだけなら、いいじゃない”

と、お母さんに軽く言われ、この人は本当に布教する立場にあるのかと、びっくりしました。 

“突然分からずに来て、お祈りしても気持ちは入りません。こんなことでご利益も何もないし、むしろこちらの宗教に対しても失礼だと思います”

とお伝えしたところ

“じゃあ、腹帯も全部こちらで持って帰るわ”

とすね始めました。

“お母さんの今回の準備をしようとしてくれたお気持ちはありがたいので、それはお母さんのお気持ちとしてありがたく受け取りたいのですが”

とお話ししたら、両親は黙ってしまい、そのあと予定していた食事も断り帰られてしまいました。

その後、私の方から戌の日のお礼のメールを送りましたが、返事はありません。お母さんのやり方は良くないと今でも私は考えてしまうのですが、それでもせっかくの我が子の大事な戌の日を自分が台無しにしてしまったことを今は後悔しています。

なぜあそこで我慢が出来なかったのかと。今後の子供のためにも、改めてきちんと頭を下げなきゃいけないと思いますが、どうしたらよいか悩んでいます。

大変長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。ちなみに、お母さんに送ったメールは、↓のような形です

本日は大変ありがとうございました。

あのあといただいたを赤飯を食べ、3人で戌の日を迎えられた喜びを分かち合いました。

それもお母さん、お父さんのご理解と支えのお陰です。

ありがとうございます。


また、こちらの実家のお赤飯もご用意いただきありがとうございました。

喜んで受け取ってくれ、おかげさまで戌の日を迎えられた私を喜ぶ母の顔を見ることができました。お母さんのお心遣いのお陰で、良い戌の日となりました。


改めまして、今後も何卒宜しくお願いいたします。




コメント

ひま

ちゃんと気持ちを言えてよかったんじゃないでしょうか😊旦那様はなんと言っているんですか?
その感じだと受け入れたら、どんなイベントごともそこに行くことになってたのでは?💦
ちゃんと自分からメールして偉いと思います^ ^

  • あんみ

    あんみ

    コメント頂き、ありがとうございます。旦那もお母さんのやり方は困っていたようで、旦那自身もあの日あそこに連れてこられたことを嫌がってはいました。
    ただどうしても“よい息子”なので、その親に対して嫌という気持ちを出すことが苦手なようで…

    • 6月25日
osamyu

無理に理解を示すようなことは伝えなくてよいのではないでしょうか。
特に宗教系は根深い問題です。
少しでも受け入れてくれる様子を見せるとそういった方は、次からは当たり前のようにしてきます。

まずは旦那自身が宗教に入っているのかを聞き、巻きこまれたくないのであればきちんと伝え、旦那から義母に伝えてもらったほうがいいかと思います。

あんみさんだけに影響があるならまだどうにかできると思いますが、今後お子様にも影響がありそうで心配です。

うちは母がまさにおばあちゃんが宗教布教してたので、孫としては無理やり付き合わされたりしたので良い気分ではありませんでした。

  • あんみ

    あんみ

    コメントありがとうございます。今までこういった宗教とは無縁に来たところもあるので、自分が取った態度がどうだったのか悩んでいました。
    旦那は入ってないようです。本当はお父さんも入っておらず、あくまでもお母さんに付き合う形とのことで距離を置いているとのことでしたが、今回はお父さんもお怒りのようでした。

    そうですね、新興宗教を全面否定するわけではないですが、本人次第で毒にも薬にもなるものという印象で幼いうちに我が子に触れさせるのには大変抵抗ありますので、そこは何としても防ぎたいです。

    ちなみに旦那からお母さんに話をしてもらうとして、どんな感じの話をしてもらうべきでしょうか?

    反抗期もなく来てしまった旦那なので、なかなか自分の言葉で話ができるような人ではないのです

    • 6月25日
deleted user

宗教の話は難しいですよね。
でも、初めて連れていかれた際に取ったあんみさんの行動は正しいと思います。

仏教だから受け入れるとか思うのも
間違いだし、世間一般と異なるところに連れて行くのであれば一言添えるべきです。

お義母さんが宗教から抜けることは無いと思います。
お子さんに害が及ばないように守ってあげてください!
そして、この問題への向き合い方を夫婦で方針を固めてください!

私の知り合いもお義母さんが宗教に入っていて孫にこっそりと宗教の本を読んでいたり...旦那さんも味方にならずで離婚した夫婦がいますので。

ピザ

義母様の宗教のこと、結婚前に知らされなかったのであれば、失礼ながら旦那様にも責任があると思います。事前にわかっていれば避けることのできたトラブルなのに残念です。

相手や宗教自体を否定しないのは理想の対応かと思いますが、私であれば今後付き合わされたくないので全てお断りします。お気遣いは嬉しいけど、自分だけでなく子供にも宗教に特別な思いを寄せる生活はさせたくないということははっきりと伝えます。

ご自身がその気がなくても中途半端に出入りしていれば周りからどう見られるか、一般的な見られ方はご存じかと思います。「あそこの家はあの宗教の…」「あの子と親しくするのは…」陰口程度で済む時もあれば、構わず大っぴらにされることだってあります。宗教は根深いものだからこそ、一度噂でもたてば覚悟しなくてはいけません。義母様との関係も不和にされたくないと思いますが、まずはご自身やお子様の今後を一番に考え、ご家族で相談して「宗教施設に家族を連れていかない」「宗教の習わしに家族を巻き込まない」など約束事を決めるのが先決かと思います。

なべ

怖いですね😱
その場で気持ちを伝えられるあんみはんはすごいです。
私の祖母も宗教やってまして信仰も厚い人でした。
遊びに行くと何かしら宗教の話になり、私の妹の名前も宗教っぽい名前をつけられ、昭和にあった大型宗教集団のデロ事件の際には、名前でいじめられたりしてましたよ。

ですが、私の母は宗教の金額は一切払わない、信仰は持たないと断固拒否し、父も長男ですが家を出たのはそれが原因もあるようです。
親が守ってくれたおかげで、私も妹も信仰はありません。

母が言うには宗教系は少しでもスキを見せると何が何でも引っ張られるそうです。
お子様も小さい内から考えを聞かされたら信仰をもってしまうかもしれません。
私だったらお義母さまと距離をとります。
私は宗教にはとても否定的な考えがあり、
自分のやってることは人のためと信じて疑わないのが宗教の勧誘だと思っています。

スキはみせず、断固信仰する気は無いと意志は伝えた方がいいです。
多分そうしてもアプローチあると思います!

大変ですよね😓
赤ちゃんのためにも頑張ってください!!

あんみ

みなさん、ご回答ありがとうございます。

義両親の態度や宗教という難しい問題から、自分の対応に迷いがあり悩んでいました。

特に義両親の対応を考えると、やはりメンツを潰してしまい、嫁として穏便に済ませるべきだったのかと後悔していました。

ですが、みなさんの回答を読み、むしろ私の宗教に対する認識が甘かったと思います。私の話に対する義両親の反応に、つい私が悪いような気がしてしまいましたが、それこそが怖いところだったんだと思い直しました。

改めて思い返すに、お母さんの宗教への向かい方は危ない感じで、こちらが毅然とした態度を取らないと我が子が巻き込まれるような状況でした。

悩ましいのは、旦那がそういったことに対してあまり危機感がないことでしょうか。みなさんの回答を参考に昨日夫婦で話をしたのですが、自身で感じる危機感というものはないようで…。

だからこそ、今回の戌の日参りの状況というものがあったのだとも思います。

お母さんの宗教について、どう付き合っていくか、それはすぐには解決できない、難しい問題だということをみなさんの回答で思い直すことができました。

実体験に伴うお話しも大変参考になりました。

とりあえず、今回の戌の日のことについて、私が義両親に対して話をしたことを悔いることはないと思えました。ありがとうございます。