
コメント

choco
娘がゼロ歳の時は
ずり這いできるくらいから
地区センターのプレイルーム連れてったり散歩がてら少し遠くまでお買い物とかしてましたよ!

み!グッドアンサーに選ばないで🫣
同じくほとんど引きこもりです😊笑
あとは支援センターに行ったり(週1回行くか行かないかですが)
近くのコンビニにお散歩に行ったり、買い物に行ったり。
子どもと2人でショッピングモールまで出かけることもありますが疲れます💦
-
みーこ
引きこもり仲間♡笑
確かに1人でショッピングモールに連れて行くのは疲れますよね💦- 6月25日

み
私も同じです!転勤族で近くに全然友達居ません😓
朝起きてご飯済ませたら、洗濯して〜少し録画観て
あとの家事もして、娘を広い部屋で遊ばせて
お昼ご飯が終わったら外にお散歩
あとは録画観たりご飯作ったり。。
わりと暇です😭
-
みーこ
私も同じような生活です(´;ω;`)
時間を持て余しますよねー💦- 6月25日
-
み
ほんと時間持て余します😭車を自由に使えたらまた違うのですが、旦那が仕事に乗って行ってしまうので😭
それに田舎なので残念です😭笑- 6月25日
-
みーこ
車がないのは不便ですねー💦
今まで娘が同年代の子とほとんど遊んだりしたことがなくて、最近心配になってきてるんです(´;ω;`)
支援センターとか行こうかなーと思っているのですが、もともと人見知りで重い腰が上がらず...(´;ω;`)
みーさんは支援センターとか行ってますか?- 6月25日
-
み
うちの娘も全然遊んだ事ありません😭支援センターデビューは10ヶ月の時で、まだ2回しか行ってません😓私も人見知りです😓
支援センター行かれましたか?- 6月25日
-
みーこ
ますます親近感♡笑
行きたいなーては思って調べてはいるんですが、まだ行けてないんですー(´;ω;`)なかなか勇気がでなくってんー💦- 6月25日
-
み
親近感ですね🤣!!
私の地域の支援センターはそんなにママでかたまってたりしてなくて、個人個人で遊んでる感じでしたよ😌
なので無駄に話さなくていいし、子供とただ遊ぶだけな感じでした(^人^)- 6月25日
-
みーこ
そうなんですねー(・∀・)
私の所もそんな感じの支援センターだったらいいなー(*_*)
7月になったら勇気を出して行ってみます( ̄▽ ̄)- 6月25日

ゆらくま
うちは外に散歩に出たりして
子ども抱いてるといろんな人から声かけてもらえてそうしてるうちに
おー!大きくなったのー
なんて成長も見てもらえて
地域のおじちゃんおばちゃんとプチ友達です(笑)
買い物行くのも車無いんで、抱っこひもか、ベビーカーで徒歩で行ったりしてこどもと見てみてわんわんだよーとか声かけたりしながら
できるだけ外に出て、電気の節約気分になったり、家にいてもちょうどいいおもちゃがないんですよ💦
あとはEテレのちびっこ向けの時間はテレビ見てマネッコで子どもにちょっかい出してます(笑)
-
みーこ
地域の人が見守ってくれるなんて素敵╰(*´︶`*)╯♡
私も出来るだけ外にと思うのですが、最近は雨が降ってたり、暑かったらなかなか行く気になれず...- 6月25日
-
ゆらくま
わかりますそれ!
晴れたら外
雨ならEテレかボール
であとは自分で適当に何かして笑ったり動き回ったりしてるのを見守るくらいですかね(笑)- 6月25日
-
みーこ
私も見守っていること多いです(笑)ゆらくまさんは支援センターとか行ってますか?
- 6月25日
-
ゆらくま
うちは支援センターが遠くてバス使わなきゃになっちゃうんで、病院帰りに少しくらいしか行ってないですね
最近はほんとに全然行ってないです💦
いろんなおもちゃもあるし行かせてあげれはいいんでしょうが交通費が痛くて💦- 6月25日
-
みーこ
バスで行かなきゃいけないんですねー💦小さい子どもと一緒じゃ大変やろうし、交通費もかかるので頻繁にはいけないですよねー(´;ω;`)
- 6月25日
-
ゆらくま
そうなんですよー、、、
なので家の中も子どものためにあまりものをおかずにボールで遊んだり絵本読んだりぬいぐるみで遊んだりしてます。。- 6月25日
-
みーこ
今からどんどん暑くなってくるので、お家でまったり遊ぶのもいいですね(*´∀`*)
- 6月25日

みーこ
私も子どもが何かしているのを見守っていること多いです(笑)
ゆらくまさんは支援センターとか行ってますか?
みーこ
返信ありがとうございます!